行事

雛人形で小さいオシャレなケース入りはどう?収納はどうしたらいい?

投稿日:2016年1月26日 更新日:

hinamaturi
女の子が生まれて初節句のお祝いで雛人形を買おうと思った時、どんな大きさの物を選びますか?

住宅事情や、予算など考慮して小さいケース入りを選ぶことも多いと思います。

ケース入りの雛人形はどうなのでしょう?

収納方法など、気になることをまとめてみました。

スポンサーリンク

雛人形で小さくておしゃれなものにしたいけど子供は大丈夫?

自分は大きい雛人形を持っていたけれど、今は飾っているかと言えば、中学くらいから見ていない。。。

と言う声をちらほら聞きます。

親が飾ったり片づけたりしなければいけませんし、今時の住宅事情から行きますと、あまりに大きなものを収納するところがない。。。

と言う事もありますね。

小さくておしゃれな雛人形は、たくさん売っていますが、子供は悲しくなったりしないのでしょうか?

自分の周りで雛人形を買ってもらったという方に聞いてみましたが、何段もあるような飾りを買った方は一人もいませんでした。

人形は大きくてもお雛様とお内裏様だけだったり、五人囃子まではいるけれども、一人一人が手のひらサイズだったり。

自分の経験から言いますと、両親が人形を買ってあげるからと売り場に行ったのですが、自分が7段飾りの部屋を1つ潰してしまうほどの大きさの雛人形でしたので、当然出すのも終うのも一仕事でした。

そして、やはり中学生くらいからお雛様の顔を見ていませんので、片づけも収納も簡単なケース入りを買ってもらいました。

当然、お値段もぐっとお手頃になりました。

子供はと言うと、自分で触ってもすぐに飾れるのでお気に入りで、中学に入っても飾ってくれていますよ。

周りの女の子でも、自分の所のお雛様が小さいと言って恥ずかしいと言っているのは聞いたことがありません。

子供は毎年大きくなりながら、お雛様に愛着が湧いていくのかもしれませんね。

子供より大人の方が迷うのかもしれませんが、大人の事情を優先しても子供は大丈夫だと思われます。

スポンサーリンク

雛人形でケース入りはどうなの?

ケース入りの雛人形は、ホコリがケースにかかります。

ケースに入れてあるお雛様はホコリをかぶる事はありませんが、子供が触るので手垢が付いたりします。

ケースを綺麗にしておくことをお勧めします。

小さいので、窓際に置いたり、本棚の上に置いたり、もちろん床の間に置いたりも出来ます。

足元だと引っかけて割れたりしてしまうとガラスの修理は大変です。

歩くようなところには置かないとは思いますが、モノが当たらない所には置きたいですね。

ケース入りの雛人形は、コンパクトに纏まっていて、とにかくサイズが可愛らしいです。

家では木目込みのお人形にしてみましたが、ポンと置くだけなので、何とも飾り付けは簡単!

特に木目込みのお人形はまるっとしている所が可愛らしいと思います。

家には3人官女までのがありますが、出すのに10分、片づけ10分ですね。

段ボール1つに入りますよ。

雛人形でケース入りの収納はどうすればいい?

雛人形でケース入りの物を収納するときに気を付ける事は何でしょうか?

ケースカバーであるガラス。

こちらは、割れてしまうと修理などが大変です。

ガラスを割れないように、保護することはもちろん、重いモノを上に載せないように保管場所を気を付けましょう。

ケースを外して、人形は1つづつくるんで収納します。(最後にケースの中に収納します)

人形は、出来るだけ頭部分をティッシュなどでくるんであげましょう。

防虫剤を入れる場合、防虫剤に触れないようにするためにも、その方が良いでしょう。

顔は、髪などが乱れないよう、紙でくるんで、丁寧にしまいましょう。

よくあるのが、冠が取れてしまった!折れてしまった!事件。

触る時にも気を付けたいですが、むりやり「ギュ!」と詰め込まず、隙間をふんわり埋めるようにしてあげましょう。

こちらは、木箱入り(箱が飾り台)になります。

このくらい徹底的にシンプルであれば、収納の心配は要りませんね!

個人的にはこのくらいであれば、子供も持っていくのに負担が無くて、大きくなってからも飾って貰えるかな?と思います。

ひな祭りの菱餅の色の意味などについての記事はこちら

まとめ

大きなお人形を飾ってもらっていた事が懐かしく思い出されますが、それと同時に、飾らなくなったお人形たちの事を申し訳なくも思ったり。

保育園や児童館に行くと、そういった懐かしい大きさの雛人形が飾られているのをよく見ます。

時代は変わって、雛人形の形式も、飾る方の考え方も変わっていくのかもしれませんね。

スポンサーリンク

-行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ひな壇を折り紙で作り方は簡単!子供でもできる〇〇と一緒のやり方

3月3日はひな祭りですね。 スポンサーリンク この日は女の子の健やかな成長や幸せを祈る節句です。 女の子がいるご家庭ではひな壇を飾っているところも多いと思いますが、今回はそれを自分たちで手作りして楽し …

花見の持ち物で子連れの場合何がいる?子供が楽しむ遊びは?

花見のシーズンが近づいてきましたね。 スポンサーリンク 今年は何処に行こうか、ワクワクしている事でしょう。 花見に行く時に持っていくと良いモノがあると思いますが、特に子連れの場合にあると良いモノは何で …

園児服のないこどもの服装選びに困った母親のための参考書

保育園や幼稚園の卒園式で、園児服がない場合、どのような服を着せて式に出席させたらいいかお悩みのお母さんも多いと思います。 スポンサーリンク 卒園式で良く見かけるスタイルや 「これぞフォーマル」、「安い …

小学校の運動会の写真【ピンボケ】にしない方法はコレ!

運動会で、我が子の素敵な瞬間を残したいですよね。 スポンサーリンク これからカメラを購入しよう、買い換えようと思っている方。 運動会にお勧めのカメラや、上手に撮る方法についてまとめてみました。 スポン …

結婚式の電報で欠席しないといけない時の文例はコレ!

友人に招待された結婚式にやむなく出席出来ない場合、早めに必ずその旨を伝えるようにします。 スポンサーリンク その場合、電話やメールで済ませる事も出来ますが、きちんと祝電などでお祝いの言葉を形にして贈る …