冠婚葬祭 行事

結婚式の電報の送り方のマナーやポイントに注意して!

投稿日:

kekkonnsiki dennpou
親しい友人から結婚式に招待されたにも関わらず、急な用事や外せない仕事が入ってしまって、どうしても当日参加できなくなった・・・。

という悲しい経験をされた方も少なくないはず。

または、仕事の関係者が結婚するので、結婚式には招待されていないが形式だけでもお祝いしたい。

そんなときは、電報、いわゆる祝電を送ってみたらいかがでしょうか。

それでは、これから結婚式での電報のマナーなどを紹介していきましょう。

スポンサーリンク

結婚式の電報の送り方で宛名はどうする?

祝電の宛名についてですが、一般的には、新郎新婦の連名での宛名が望ましいと言われています。

しかし、新郎新婦との関係性によっては、どちらかの姓のみでも問題はありません。

例えば、新郎のことを全く知らないということであれば、新婦の名前で出しても大丈夫です。

さて、ここで問題となるのは、新婦の宛名は、新姓か旧姓、どちらで送るべきなのでしょうか。

一般的なマナーとしては、旧姓で送るのが良いとされています。

これは連名で送る場合も、新婦は急性が良いと言われています。

なぜならば、披露宴は、新郎新婦だけでなく、新郎側と新婦側の両家が主催者だからです。

もしどうだったか迷ってしまった場合は、結婚式の招待状の差出人を参考にされてはいかがでしょうか。

新郎新婦の名前でしたら、必ず新婦の旧姓も書かれていますし、両家の名前で届いている場合であれば、それにあわせて両家宛にするのも良いでしょう。

スポンサーリンク

結婚式の電報の送り方で差出人の書き方は

宛名の次は差出人の書き方です。

祝電を受け取る側である新郎新婦が分かる状態にして書くことが大切なので、フルネームで分かってもらえるのなら、そのままで大丈夫です。

もし、あなたも結婚されて姓が変わったばかりだという場合は、フルネームのあとに旧姓を添えて書くと良いでしょう。

複数人で祝電を送る場合は、「○○会社●●部 一同」というように、一同を加えて送るとスマートです。

友人同士ですと、2、3人なら個人名を並べても良いと思いますが、あまりに大人数になってしまうと、式中の祝電紹介のときに読み手も大変ですよね。

大勢の場合は代表を1人立てた上で、「有志代表 △△」とし、その横に他の方の名前を書くことが望ましいでしょう。

結婚式の電報の送り方で前日でもいいか

では、宛名や差出人の書き方がわかったところで、電報を送るタイミングについてお話しましょう。

祝電を送る際は、何かしらの電報サービスを利用することになります。

最近では、披露宴が午後からであれば、当日の受付もしてくれるサービスも一部あり、結婚式前日であれば、ほとんどのサービスが利用可能となっています。

詳しくは、各電報サービスや地域によって違いますので、必ず確認をとっておきましょう。

余裕を持って、また大事な新郎新婦へのお祝いに万が一のことがあっては大変ですので、結婚式の前日には届くことが望ましいでしょう。

急な場合は、披露宴が始まるまでに祝電の確認を行うので、最低でも披露宴開始1時間前までには式場に届く手配にしたいですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

電報一通送るのも意外と大変ですが、これで大切な友人のおめでたい日のお祝いを少しでもできると良いですね。

是非、素敵な電報を送ってください。

スポンサーリンク

-冠婚葬祭, 行事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

結婚式のプロフィールムービーの構成のコツは長さがどれぐらいなら喜んでもらえる?

結婚式のさまざまな演出・・・「あれもしたい、これもしたい!!」とお悩み中の花嫁さんは多いと思います^^ そんな中で、たくさんの方が取り組まれている演出が「プロフィールムービー」ではないでしょうか? 自 …

クリスマスのデートで関西の穴場のイルミネーションをご紹介!

クリスマスのデートって人ばっかりで疲れてしまいますよね。 スポンサーリンク そこで関西の穴場のスポットをご紹介いたします。 今年のクリスマスのデートの参考にしてみてくださいね。 スポンサーリンク

同窓会の案内状を先生に送る場合、会費の書き方はどうする?

同窓会を開催するまでには、さまざまな準備が必要です。 その中でも、多くの同窓生に出席してもらうための案内状の作成がとても大切な作業です。 分かりやすいスケジュールを記載するだけではなく、フレンドリーな …

バレンタインチョコを安く買う方法を今すぐ3つ抑えよう!

もうすぐバレンタインですね。 スポンサーリンク 友チョコ、自分用のチョコも欲しいですよね。 ここでは、バレンタインのチョコを安く購入する方法をお教えします。 スポンサーリンク

香典を義祖母に出す場合の相場は?夫婦で出すなら?

結婚をすると幸せな事も多くありますが、相手の家族や親戚が増えて交際範囲が広くなり、葬儀については自分の考えだけで決める事は難しくなります。 義祖母の場合はまた難しい問題ですよね。 香典を義祖母に出す場 …