生活

100均で自由研究を小学生がするのに工作や理科の実験ができるおすすめのものは?

投稿日:


小学生のお子さんをおもちのご家庭では、夏休み終盤になって、それまで自由奔放に遊び回っていたせいで、夏休みの宿題の自由研究をやることを忘れていて、あたふたした経験をお持ちのことと思います。

あなたも経験あることと思いますが、小学生の時は面倒くさいことは後回しにして、何とかなるだろうって考えているんですよね。

でも、今年の夏休みの自由研究はあたふたすることはありませんよ。

100均には小学生が自由研究するネタが沢山あるのです。

できれば、夏休みの前から手を打っておいて、夏休み終盤になって慌てないようにしましょう。

これから、小学生が自由研究のために工作や理科の実験ができる、100均で手に入るものを紹介します。

スポンサーリンク

100均で自由研究を小学生がするのにおすすめは?

2017年に売り出された100均のセリアの自由研究で手に入るものはグッズを揃えて展示している方法でしたが、ダイソーは自由研究キットになっていて13種類もあって便利でした。

ダイソーの実験シリーズは次の13種類でした。
1.月の満ち欠けをしろう!
2.モーターをつくろう!
3. まか不思議なアメーバをつくろう!
4.スーパーボールロケットをつくろう!
5. 不思議なシャボン玉をつくろう!
6.ホバークラフトのしくみをしろう!
7.塩を育ててみよう!
8.あなたもエジソン!電球のしくみをしろう!
9.望遠鏡をつくってみよう!
10.飛行機をとばそう!
11.プラネタリウムをつくろう!
12.今何時?日時計で答えよう!
13.アニメのしくみをしろう!

自由研究の実験や工作が、他の生徒と同じものではないものをとお子さんが望んでいるなら、みんながしない、作らないものを選ばせるのもいいのではないでしょうか。

種類が13種類もあるので、お子さんが理科好きであるのなら2~3種類を選んでやってみるのも、お子さんは喜んでやることと思います。

金銭的にも、100均ということから、心配することもないです。

お子さんに「いっぱいやりなさい」と応援できますね。

100均のものを使った自由研究で工作ならどんなものができる?

100均のキット使ったもので、工作するなら次のものがあります。

1.月の満ち欠け
2. まか不思議なアメーバをつくろう!
3.スーパーボールロケットをつくろう!
4.不思議なシャボン玉をつくろう!
  5.ホバークラフトのしくみをしろう!
6.あなたもエジソン!電球のしくみをしろう!
7.望遠鏡をつくってみよう!
8.飛行機をとばそう!
9.プラネタリウムをつくろう!

それでは、この中で小学低学年でも遊びながら作れる「まか不思議なアメーバ―」を作ってみましょう。
1.このキットの中に入っているものは、
1.ホウ砂(白い粉)が1袋
2.砂鉄(黒い粉)1袋
3.ネオジウム磁石1個
4.解説書1枚
が入っています。

2.準備するもの
1.PVA洗濯のり
2.水、お湯(65~70℃)
3.プラスチックコップ2個、

4.計量スプーン(5cc)、計量カップ
5.割り箸2膳、
を用意してください。

それではアメーバの作り方を説明します。
1.プラスチックコップに水50ccを入れて、ホウ砂を少しずつ加えていきながら、割り箸でしっかりと混ぜてしばらく放置します。(1)

2.放置している間に、別のプラスチックコップにお湯60ccとPVAのり60ccを入れ、
先ほど使用した割り箸とは別の、未使用の割り箸でしっかりと混ぜ合わせます。(2)

3.混ぜ終えた(2)に、(1)のホウ砂水溶液の上澄み液約5ccを計量スプーンですくって加えます。

4.加えたらすぐに割り箸でしっかりと混ぜます。

かき混ぜていくと中の液体は段々とドロドロになって、割れ橋の周りにゼリーのようになって絡みついてきます。
しっかりとかき混ぜたらしばらく放置して下さい。

5.約5分経つと、コップの中にはネバネバした透明の物体ができます。

6.これを取り出して、しっかりとこねて下さい。

もちもち、プルンプルンと不思議な手触りのアメーバ―の出来上がりです。

では、なぜぜアメーバができるのでしょうか?

実験に使用したPVAのりの分子の形は長い鎖のようです。

ホウ砂からはホウ酸イオンが出てきますが、このホウ酸イオンがPVAのりの分子の鎖同士を橋のようにつなぐ役割を果たすのです。
その結果、網の目のような形が作られて、その網目の中で水分子が自由に動き回ることで、やわらかいのですが、固まったような、もちもち、プルンプルンとした不思議な物体のアメーバができるのです。

アメーバ―を作るのに刃物などお子さんに危険な物は使用しないので、お子さんでも安全です。

子供さんは、こねたり引き伸ばしたりすることが大好きですから楽しんで作ることができますね。

小学校低学年から高学年まで幅広い層におススメします。

スポンサーリンク

理科の自由研究を100均のものを使ってやるには?

理科の自由研究を100均のものを使ってやるには次のよう実験キットがあります。
※対象年齢はどのキットも、10歳上とのことです。

1.大きくなる香り玉

■キットに入っているもの
1.吸水ビーズ
2.香り水
3.取扱説明書

■実験のやり方
1.ボウルに、150mlの水を張り、その中に香水水と吸水ビーズを入れます。
2.数時間放置します。
そうすると、香り玉がいくらのように膨らんで良い香りがします。
説明書を読みますと、そこにはポリマーをどうすれば元に戻すことができるかなど、子供さんが更に深く考えるためのヒントが書かれています。

2.結晶の山

尿素を使って結晶を作ります。

針のように小さな結晶が2~3日で雪のようになるキットです。
■キットに入っているもの
1.パウダーA(尿素)
2.液体B(PVA)
3.ろ紙

3.つかめる水玉

2種類の液体を使って混ぜ合わせることによって、指でつかめる水玉ができます。

大きい水玉が作れますので、周りの人をびっくりさせましょう。
■キットに入っているもの
1.パウダーA(乳酸カルシウム)1袋
2.パウダーB(アルギン酸ナトリウム)1袋
4.色が変わる紙

酸性とアルカリ性の液を使って色の変化を体験することができます。
■キットに入っているもの
1.赤キャベツ色素
2.試薬A(クエン酸)
3.試薬B(重曹)
4.ろ紙
5.綿棒2本

5.光るアメーバジェル

伸び縮みするふしぎな物体アメーバジェルができます。
光る粉を加えると、暗闇で光るアメーバジェルが作れますので、さわってみて下さい。
■キットに入っているもの
1.パウダーA
2.液体B
3.パウダーC

6.みるみる膨らむ風船

2種類の粉に水を加えるとガスが発生します。
風船にうまくガスを閉じ込めることができれば風船を膨らませることができます。

■キットに入っているもの
1.パウダーA(クエン酸)
2.パウダーB(重曹)
3.風船
4.紙製ろうと

まずは、これらの実験キットでやってみて、今度は自分が用意した道具を使って自由研究をやってみるという方法もありますね。

まとめ

今回は、100均で自由研究を小学生がするのに工作や理科の実験ができるおすすめのものなどを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

100均には、こどもさんが夏休みの宿題の、自由研究を楽しくできるようにしてくれるキットがそろっています。

子供さんと一緒に100均を賢く使って、夏休みの自由研究を楽しいものにしましょう。

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

裾上げのやり方で手縫いは難しそう?!ミシンやテープの方が簡単なの?

ズボンを購入したとき、裾が長くて困った経験のある方、多いと思います。 実は私も、ズボン購入時は必ずと言っていいほど裾上げをしてもらっているのですが、購入したところで裾上げができないとき、お店に出すか自 …

おちょぼ稲荷の初詣の屋台はどんなお店があるの?時間は何時まで?

おちょぼ稲荷に初詣に行ってみよう。 スポンサーリンク 交通の便がとっても悪いのに、いつも大賑わいのおちょぼ稲荷。 人気の秘密は、やっぱり屋台めぐりが出来るという所ではないでしょうか? もちろん、お参り …

白スニーカーを洗濯したら黄ばみが出た!酢を使ってキレイに落とす方法

真っ白なスニーカー、オシャレですよね。 白い物を着たり履いたりするときに、一番気になるのが汚れ。 スポンサーリンク 気を付けて使っていてもどうしても汚れてしまいますよね。 では汚れてしまったとき、どう …

ムートンブーツの手入れをする時、汚れがひどいときは家で洗ってもいい?

ムートンブーツは可愛く、何よりも温かい事で人気を集めていますが、汚れが付きやすいため嫌がる人も多いです。 スポンサーリンク 1シーズン使ったブーツは、汚れが残って次のシーズンまでにこびり付いてしまうか …

年末調整だけでなく出産・育休の場合は医療費を確定申告するの?

出産にはたくさんのお金がかかりますよね。 ところで、出産でかかった医療費って、年末調整で返ってくるの?とか、 そもそも産休中って年末調整できるの?とか、「医療費控除」って話を聞いたけど、これって何?な …