生活

節分に厄払いしたいけど時期や神社に行くとき前後どちらでもいい?

投稿日:2016年1月6日 更新日:

ehoumaki kiru
今年厄年で、お払いなんてどうでも良いって思っていたけれど家族からは

「行っておいた方が良いよ」

なんて言われてどうしようかと思っているかた。

そもそも、厄払いっていつ行けばいいのかわからないし

節分に行くようにって言われたけれど、節分は豆をまいて恵方巻きを食べる。。。

くらいしか知らないという方に、時期などについてまとめてみました。

スポンサーリンク

節分の時に厄払いしたいけど時期は大丈夫?

節分の時に厄払いをする、というのは時期的にはベストと言えるでしょう。

何故かというと、自分が厄年を迎える新年に厄を落としてしまってから新しい一年を無事に過ごせるようにという事だからです。

節分はそもそも旧正月、新年の始まりの行事ですから、新年を迎えるとともに自分の厄も落としてしまえるという意味なのですね。

地方によって多少の違いはあるようですが、そもそもそんなことに拘るよりも

「厄落としに行く」

ということを重視して考えるとすれば、節分に合わせて行けば良いのではないでしょうか?

厄落としは、周りにも伝染?するから、家族も一緒に行った方が良いというような意見もちらほら聞きますが、落とした厄が飛び火する???どうでしょうね?

もしも不安であれば、神社にて問い合わせてみると良いと思いますが、基本一人で大丈夫のようですよ。

神社で厄払いと節分を一緒に出来る?

神社によっては、お相撲さんが来て豆をまいてくれるような、大々的イベントとしている所もありますね。

また、厄除けの祈祷祭を同時に行う神社があります。

スポンサーリンク

ちなみに、豆まきでまく豆が炒り大豆なのは、落とした厄に再び芽が出ないように、という意味があるそうですよ。

みなさまがお住まいの神社がどのような形でやっているのかはわかりませんが、こういった大きくイベントをしている神社があれば、是非行ってみると良いでしょう。

同級生と一緒に行けば、お祭りと厄除けと一緒に出来る上、ちょっと楽しみな感じもしますね。

そんなに気合入れてないし、近所の神社でいいよー、という方もいらっしゃると思います。

もちろん、取りあえず行った方が良さそうなので、気持ち的に行くという方はそれでもいいと思いますので、近所の神社にご祈祷を頼むのが良いでしょう。

厄払いをするとき節分の前後どちらがいい?

節分に厄落としをする、という時期についての意味は分かったと思いますが

でもそんな忙しいときはキッチリいけないよ!

と思う方もいらっしゃるでしょう。

節分の前後だったら、どっちに行った方がいいとかあるのでしょうか?

そもそも一年の厄をすべてきれいに落として、新年を迎えようというのが節分。

新しい年になってから厄年になることを思うと、節分を過ぎてから行くのがいいような気持ちがしますね。

要はみなさま次第ですが、どうしても無理に合わせる必要はありません。

気持ちの問題ですので、節分を多少前後しても何ということはないでしょう。

せめて、節分の後数日のうちに行けばいいのかな?位に思ってみてはいかがでしょうか?

節分の鬼の由来の記事はこちら

まとめ

厄年を迎えるということで、少し緊張気味になることがあるかもしれませんね。

でも、体的にも社会的にも忙しい時期であったり、疲れが出やすい時期であることを思えば注意して過ごすことは良いことではないでしょうか?

例え気休めだとしても、家族も安心すると思いますよ。

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

トイレの黒ずみが取れないときでふち裏をきれいにするには?予防はどうしたらいい?

トイレは毎日使うものです。 そのトイレが汚れていると落ち着かないですよね。 家庭で使われているトイレは白色がほとんどで、便器やトイレのタンクは黒ずみが付いてしまうと汚れが目立ってしまいます。 中々取れ …

願書の封筒のサイズで教員採用の場合何か規定はある?書き方はどうすればいい?

自治体ごとの教育委員会によって行われる教員採用試験は、選考試験によって行われます。 多くの場合、学力試験と人物試験という二段階試験によって行われますが、まずは願書の提出が必要です。 ここでは、教員採用 …

no image

ウールの毛羽立ちが出来てしまったら?防止する方法やブラシの使い方は?

寒い時期はおしゃれにあったかく着たいウール製品。 でもせっかくの素敵な服も毛羽立ちが目立ってしまっては台無しです。 ウール製品をより長く良い状態で着るためにも、毛羽立ち防止策と対処法をまとめました。 …

カタログギフトの期限切れたら送り主にもわかるの?返金はしてもらえる?

最近は冠婚葬祭でカタログギフトが使われることが多くありますよね。 スポンサーリンク 冠婚葬祭での贈答品などとして使われることのあるカタログギフトですが、もらったものの、気がついたら期限が切れてしまって …

洗濯物の臭いでタオルがひどい!臭い戻りしたときの取り方は?

毎日洗ってキレイにしているはずなのに、なぜかタオルからイヤな臭いがする・・・そんな経験はありませんか? 使い古したタオルだから・・と諦めている方も多いかもしれませんね。 でも、なんとかしてあのイヤな臭 …