生活

幼稚園の遠足のお弁当で食べやすいのは?キャラ弁?デザートは?

投稿日:2015年7月5日 更新日:

youchienensokuobentou

幼稚園のお子さんにとって一年で一番楽しみな行事の一つに遠足があります。
お母さん達はどんなお弁当で子供たちを喜ばせようかが悩みどころですね。
凝ったものを作ろうにも、食べにくいものや彩がよくないお弁当で
がっかりさせてしまっては楽しい思い出が台無しになってしまします。
ひと工夫加えて見た目がかわいく、お腹も心も満たされるお弁当を作りましょう!

スポンサーリンク

幼稚園の遠足のお弁当で食べやすいのは?

遠足に持っていくお弁当は、
お子さんがなるべく手を汚さずに食べられるものがおすすめです。
サンドイッチやおにぎりを入れるならラップ等でくるみ、
他のおかずはフォークやお箸ひとつで食べられるものが良いでしょう。
ウインナーやハンバーグなどのお肉類をメインのおかずとして1~3品と
おにぎりやご飯、サンドイッチなどの炭水化物をベースに詰めていきます。
好きなものだけでは栄養が偏ってしまうので、野菜嫌いのお子さんも多いかと思いますが、
アスパラガスや人参を豚肉で巻いて炒めたものや、
野菜を細かく刻んでハンバーグに入れるなど、
好きなものと苦手なものを組み合わせたおかずを作って、食べてもらえるよう工夫します。
他の食材は赤、黄、緑を散りばめて彩を考えながら詰めていきます。
赤はプチトマトやカニカマ、黄は卵焼きやベビーチーズ、
緑はボイルしたサヤエンドウなどの豆類やレタスといったものを、
切って少量詰めるだけのものでも見栄えします。
季節にもよりますが温かい季節に野外で活動する場合は、
加熱処理されたものを選ぶなど衛生面を考慮すると良いでしょう。

スポンサーリンク

遠足のお弁当にキャラ弁?

幼稚園によっては他の子供が羨ましがる、
いじめの原因になる、子供間、保護者間でのトラブルが起こるなどの理由で
キャラ弁を禁止しているところもあるほどなので、
はっきりと禁止されていなくても少し注意が必要です。
可能であれば周りのお母さん達にお話を伺ったり、
お子さんに普段のお弁当の時間の様子を聞いてみるのも一つです。
そのときは喜んでくれても、
後からトラブルになってしまうと悲しい思いをさせてしまうので、
お子さんのためにも慎重に検討することをおすすめします。
もしキャラ弁を作るのであれば、アニメのキャラクター等を避けて簡単な動物モチーフのものにする、
キャラクターが主張しすぎないようにする、
顔の細かい装飾を省いて簡略化した顔にするなどすると無難です。
キャラ弁にはいろいろな作り方がありますが、炭水化物が中心になり、
副菜が少なく栄養が偏ったお弁当になってしまうこともあるので、
栄養バランスも考慮しましょう。
また、調理時間が長すぎると食材が痛み、
何度も食材に触れると雑菌の繁殖にもつながるので注意が必要です。
キャラ弁以外にもウインナーの飾り切りや、野菜の型抜き、装飾のあるピックやばらん等を活用すれば十分華やかになるので、
派手すぎずかわいいお弁当を作りたいものです。

幼稚園の遠足のお弁当のデザートは?

デザートには季節のフルーツがおすすめです。
スーパーの果物売り場で目立つ場所で売られているもの、
春の遠足であればイチゴやアメリカンチェリーやメロン、秋の遠足であれば梨や柿やリンゴなどです。
つまようじやフォークで直接刺して食べられるもの、
手で食べても一口で食べられて汁が滴り落ちずに手や服が汚れないものがベターです。
また、イチゴやメロンなど香りの強いものや水気の多いものは別のタッパー入れると、
匂い移りや他のおかずに汁が染み込むのを防ぐことができます。
寒天で缶詰のフルーツを固めて、一口大にカットしたものなどもおすすめです。
寒天ではなくゼラチンを使用すると、分量によっては冷蔵庫から出して時間が経つと溶けてしまうことがあるので注意が必要です。
人によっては、チョコレートケーキやワッフルなどオヤツ感覚のものをデザートに詰めるお母さんもいるようですが、
オヤツは別枠で用意する場合がほとんどなので他のものが良いと思います。

まとめ

改めて遠足のお弁当について考えてみると、いろいろと考慮しなければいけない点もたくさんありますね。
お母さんが考え抜いて趣向を凝らしたお弁当は、お子さんにも愛情が伝わるはずです。
お子さんの「おいしかったよ!」という笑顔は何物にも代えがたい宝物ですね。
親子で素敵な遠足の思い出をつくりましょう!

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

寒中見舞いの切手は喪中の場合、年賀のを使える?その他の種類は?

年始の挨拶が出来ない喪中の方に、寒中お見舞いを出そうと思った時、切手のことはどうしたらいいのでしょうか? スポンサーリンク ハガキの内容は気を付けますが、切手までは手が回らなかった!という事の無いよう …

ストッキングの伝線しない方法や履き方のコツは?冷凍するといいってホントなの?

おろしたてだっとり、思わぬところでだったり、ストッキングの伝線は困りものです。 特に外出先での伝線は、替えのストッキングがすぐに手に入らなくて、困った経験は誰でもあると思います。 お気に入りのストッキ …

雪の時の車のワイパーの使い方は?上げるのには意味があるの?故障しないようにするには?

スポンサーリンク 急な冷え込みと積雪、車を使用する人にとって、雪の日は緊張感が増すものです。 運転もさることながら、ワイパーが十分機能してくれるかどうかも心配です。 ここでは、雪の日のワイパーの取り扱 …

東京駅のイルミネーションの開催時間や改札口、混雑について知りたい!

東京の玄関口東京駅。 数年前にリニューアルされてから、 様々なイベントが催されて話題になっていますね。 特に人気なのが丸の内駅舎のイルミネーション 東京ミチテラスです。 スポンサーリンク また八重洲口 …

カニの出汁の保存や活用の仕方は?出汁を使ったおすすめレシピはコレ!

皆さん、カニの出汁をとったこと、ありますか? カニの出汁は、実はいろんな料理にも使える旨味がつまった出汁で、簡単にとることができるんですよ♪ ただ困るのは、出汁をたくさんとってもどのように保存したらい …