冠婚葬祭 行事

結婚式の電報で人気のもの【ベスト3】これで間違いなし!

投稿日:

oseibo orei
大切な人の結婚式。

「残念ながら出席できないけど、

せめて喜ばれるような電報を送りたい!」

という方におすすめの

流行のバルーン電報や定番のぬいぐるみが更に進化した電報など、

人気の電報をご紹介します!

スポンサーリンク

結婚式の電報のおすすめは

最近人気の電報にはマシュマロ、マカロンなど

お菓子にメッセージがプリントしてあるものや、

デザイン性のあるバルーンがついたバルーン電報、

定番のぬいぐるみ付きの電報、

もらった後に飾れるプリザーブドフラワーの電報、

紙の電報の中でも開くと立体的になる仕掛けの電報などがあります。

メッセージの他に見た目でも楽しめる意外性のあるものが人気です。

ウェルカムボードや受付の机のそばに飾ったり、

ゲストの控え室などに飾ったりと、

ちょっとした空き時間に見て楽しんでもらえるというのが

人気の理由のようです。

まずは特に人気の高いバルーン電報からご紹介します。

スポンサーリンク

結婚式の電報のバルーンのおすすめ

【ウェディングベルがカワイイ!バルーン電報】

洋風の式場にマッチする、

ウェディングベルのバルーン付きのバルーン電報です。

下にリンリンと連なるハート型のバルーンもカワイイ!

NYデザインのメッセージカードを選ぶこともでき、

大切なメッセージもお好みの台紙でお届けできます。

チャペルで結婚式を挙げる新郎新婦に贈りたい電報ですね。

【シックなデザインのバルーン電報】

ティファニーのアクセサリーを彷彿させる

オープンハートがモチーフのバルーン電報。

色合いがモノトーンで大人っぽいですね。

カッコイイ系の新郎新婦にオススメ!

式が終わってもしばらく部屋に飾って楽しみたい一品です。

【卓上タイプのバルーン電報】

ポップな色使いがキュートな卓上タイプのバルーン電報です。

箱から飛び出すバルーンが

お花のアレンジメントのようではなやかな印象ですね。

結婚式の電報のぬいぐるみのおすすめ

【ハグシープぬいぐるみ電報】

「ぬいぐるみ電報を送りたいけど

新郎新婦の好みが分からないから

キャラクターものは避けたいな…」

という方には、ひつじさんがハグし合っている、

見ているこっちも癒されるこちらがオススメです。

干支がひつじというカップルにはとくによろこばれるかも!

【プリザーブドフラワー+ぬいぐるみ電報】

二人の末永い幸せを、永遠に枯れないお花に込めて。

ということで、プリザーブドフラワーに

更にクマのぬいぐるみが付いている電報も人気です。

こちらのタイプはお花が光ります!

メッセージを読んでうれしい、飾ってうれしい電報です。

【ミッキーミニーのぬいぐるみ入りバルーン電報】

「バルーンとぬいぐるみ、どちらがいいか選べない!」

という方には、バルーンの中にぬいぐるみが入っている

こちらもオススメです。

種類によっては和装か洋装か選べます。

このショップのバルーン電報では

ミッキーミニーに限らず、

色々な種類のキャラクターのぬいぐるみがあるので、

新郎新婦が好きなキャラを選んであげてくださいね!

まとめ

式に来てもらえなくて少しさびしい思いをしているところに、

思わぬ人から思いがけずカワイイ電報を受け取れば、

新郎新婦のテンションも上がること間違いなし!

新郎新婦の好みをこっそりリサーチして

素敵な電報を送ってくださいね!

スポンサーリンク

-冠婚葬祭, 行事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ホワイトデーに義理で会社での渡し方は?いくらが相場なの?

本命にはもちろんホワイトデーのお返しは用意すると思います。 スポンサーリンク 義理チョコを貰ったり、相手が明らかに好意を持っていた場合はどうするのか。 まったく無視するのも失礼になるので、渡し方や相場 …

カタログギフトを引き出物に選ぶときの相場とポイントは?のしはどうする?

今、結婚式の引き出物で人気となっているのが、カタログギフト。 スポンサーリンク 結婚式に来てくださった方々がそれぞれ欲しいものを選べるシステムになっていますが、新郎新婦は贈り手として、どれくらいのカタ …

結婚式の電報で【可愛い】重視で選ぶあなたが即決できる情報

友達の結婚式に可愛い電報を送ってあげたい。 スポンサーリンク 行けないけれど、びっくりさせたい。 友達に気持ちを伝えたい。 可愛らしくて喜ばれそうなメッセージ付きのプレゼントを選んでみました。 スポン …

通夜見舞の菓子はのしをつけるの?どうやって渡すの?

お世話になった方や知人がお亡くなりになった際、悲しい気持ちでいっぱいになりますが、香典や喪服などお参りするにあたって必要なものも意外とたくさんあり、急な不幸ごとではありますが準備しなくてはいけません。 …

おちょぼ稲荷は初詣にどれぐらい混雑する?

岐阜県にある三大稲荷神社の1つと言われているおちょぼ稲荷。 スポンサーリンク 屋台が楽しい、と毎月の終わりの日にはオールで参拝と出店を楽しむ方で賑わう人気スポットです。 さて、こちらに初詣に行ってみよ …