冠婚葬祭

お盆のお供えに手紙を添えるならこの文例がお勧め!旦那の実家に送る時にも使える文例集!

投稿日:

やむを得ない事情から、お盆に旦那さんの実家に帰省することができなくて、お供えを送る場合には、手紙を添えておくことで、義実家の印象も良くなります。

そして、手紙をパソコンで作る方が大半ですが、手書きの手紙にすると、義実家の方も喜ぶのではないでしょうか。

ぜひ、お供え物には手紙を、できれば手書きの手紙を添えて下さい。

これから、お盆のお供えに添える手紙の例文などについて紹介します。

スポンサーリンク

お盆のお供えの手紙はどんなことを書けばいい?

お盆のお供え物を送るときに添える手紙にどのようなことを書こうかと悩むことと思います。

内容的には、普通の手紙の書き方と同じです。

書き方の例文(縦書きの場合)

1.前文

はじめの挨拶にあたる「拝啓」などの頭語をかきます。

そして、今の季節感を伝える時候の挨拶を述べ、相手の健康等を気遣う文を書きます。

2.主文

「実は、さて、ところで」などの起語を使って、手紙の用件を簡潔に述べて下さい。

ここでは、お盆にお参りできない理由やそれに対するお詫びの言葉を書きます。
2.末文

相手の健康などを願う言葉や用件を締める言葉を述べて、頭語に対応した結語を添えて下さい。

3.後付

書いた日付、差出人、宛名を書きます。

手紙を書く際のマナー

1.文字は楷書で読みやすく書いて下さい。

2.相手の名前は行下にならないようにして、自分の名前や、自分の呼称「わたし」などは行頭にこないように書いて下さい。

3.複数の枚数になった時、最後の枚数目に後付けだけを書かないようにして下さい。

スポンサーリンク

手紙の文例でお供えをお盆に送る場合はコレ!

先ほどの手紙の書き方に基づいて、文例を載せてみますので参考にしてくださいね。

 拝啓

例年になく暑い日が続いておりますが、お義父さんお義母さんはお変わりなくお過ごしでしょうか。
   
  こちらは、家族一同元気に過ごしていますので、他ごとながらご安心くださ
い。

さて、もうすぐお盆になります。

本来ならば、家族一同帰省してお参りすべきところですが、○○さん(旦那さんの名前 )のお仕事の関係で、どうしても日程の都合がつかず、今回は帰省することができません。

誠に申し訳ございません。

ささやかではございますが、御仏前にお供えをお送りさせて頂きます。

まだまだ暑い日が続きますので、お体にはくれぐれもお気を付けください。

年末にはお伺いできると思っていますので,お会いすることを楽しみにしています。

                                  かしこ
   平成○○年〇月○日
                                   山田 華子
  山田太郎 様  
    良子 様

旦那の実家にお供えを送る時に手紙はあった方がいい?

旦那さんの実家にお供え物を送る場合に、手紙を添えることは必ず必要と言う訳ではありません。

しかし、逆にあなたがもらった場合を考えて下さい。

ただ、品物だけが届いた場合と、丁寧な言葉で書かれている手紙が添えられているのとでは、同じ品物を送ってもらったとしても、手紙が添えられていると、相手の心遣いに嬉しい気持ちになりませんか?

それと同じように、義実家の皆さんはあなたの心遣いを嬉しく思って、息子の嫁はさすがにできた嫁だと嬉しく思って、あなたに一目置きますよ。

まとめ

お盆のお供えに手紙を添える文例などについて紹介してきました。

故人を偲ぶお盆です。

故人をしのぶ気持ちをこめて手紙を書いて、お供物とともに、あなたの気持ちをお伝え下さいね。

スポンサーリンク

-冠婚葬祭

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

結婚式の招待客が少ない場合に友人代行を頼むのはあり?代理出席がばれたらどうなる?

結婚式の招待客のバランスは、どうしても気になるものです。 招待客が少なければ見栄えがしませんし、招待客が少ない側は、どうしても肩身が狭くなりがちです。 ここでは、結婚式の招待客に友人代行を頼むことにつ …

お盆に帰れないときのお供えは送ってもいい?どれぐらいの時期に送ればいい?

お盆の期間中は世間一般にお休みとして認識されています。 この休み期間中には、久しぶりに実家に帰省して。お墓参りをすることが慣例となっていますよね。 しかし、できることなら帰省して仏前で手を合わせたいけ …

初盆の祭壇の飾り方に決まりはある?花やお供えはどんなものを飾るの?

初盆とは、四十九日が明けてから初めて迎える盆のことを言います。 初盆には、身内や親しい方を招いて、僧侶による法要を行ったあと、会食などをして、盛大に供養することが多いです。 そのため、仏壇とは別に盆棚 …

初盆のお参りの時の服装で女性の場合と男性の場合は?

 故人が亡くなってから四十九日を過ぎて初めて迎えるお盆のことを初盆(または新盆)と言います。  初盆は通常のお盆とは若干しきたりなどが異なることがあり、より丁寧に供養します。  では、初盆の際の服装は …

結婚式の受付の飾りを100均で花嫁DIYに挑戦したいけどダイソーのもので何ができる?

今流行りのDIY。 結婚式を控えている方で、DIYにチャレンジしてみたいという方もいらっしゃるのでは?^^ 結婚式となると、いろんな費用がかさんで見積もりとにらめっこ・・・という方も少なくないと思いま …