冠婚葬祭

カタログギフトを引き出物に選ぶときの相場とポイントは?のしはどうする?

投稿日:

今、結婚式の引き出物で人気となっているのが、カタログギフト。

結婚式に来てくださった方々がそれぞれ欲しいものを選べるシステムになっていますが、新郎新婦は贈り手として、どれくらいのカタログギフトを選べばいいか、迷ってしまいますよね。

熨斗も必要なのかとか、気にしだすと止まりませんよね。。。

そこで今回は、カタログギフトを選ぶときのポイントなどをご説明してまいりましょう!

参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

カタログギフトを引き出物に選ぶときのポイントは?

結婚式の引き出物としてカタログギフトを入れようと思うけど、どのカタログギフトを選んだらいいのかわからない!

こんなとき、カタログギフトを選ぶポイントとしては、まず、掲載されている商品数を見てみましょう。

掲載されている商品のジャンルや種類が豊富なものを選んでおくと、選ぶ側も好きなものが選びやすいでしょう。

次に、価格帯とコースを見ましょう。

結婚式の引き出物は、来てくださった方々によって違うものをお贈りするのが一般的です。

したがって、価格帯やコースが充実していると贈り分けしやすいので便利ですね。

次に、デザインやコンセプトを確認しましょう。

デザインに関して言うと、結婚式に見合ったウェディング専用の表紙を選択したりご高齢の方には和風のデザインの表紙にしたり、こういったこともカタログギフトを選ぶ基準となるでしょう。

コンセプトについては、グルメカタログや北欧スタイルなど、それぞれのゲストに合わせたものもチェックしておくと便利ですよね。

最後に、ブランドや知名度も重要なポイントとなりますよ。

カタログギフトは、商品の品質、注文時・配達時の対応も引き出物の内に入ります。

それらの質が確保されているかどうかの見極めは、やはりブランドや知名度を知っておくことが必要だと言えますね。

また、カタログギフトだけでは失礼にあたる方の場合は、カタログギフトにお菓子などの小物を添えて贈ると良いでしょう。

以上のポイントを参考にして、皆さんにとって良いカタログギフトを選択してくださいね!

スポンサーリンク

カタログギフトの引き出物の相場は?

カタログギフトの相場って一体どのくらいなのでしょうか。

カタログギフトは価格帯も幅広いので、どれを選べばいいかわからない方も多いでしょう。

例えば、上司などの目上の方や高額なお祝いを頂戴したときは、その頂いたお祝いの半額から3分の1くらいの価格帯のものを選択しましょう。

逆に、目下の方の場合は、頂戴したお祝いと同額のものが一般的とされています。

すべての方にあまりに高額なものを選ぶと、相手方に遠慮されてしまいます。

そのようなことのなく感謝の気持ちが伝えられるよう、適切な価格帯のものを選びましょう。

カタログギフトを引き出物にするときのしはどうするの?

最後に、カタログギフトに対して熨斗をどうするかについてお話しましょう。

一般的には、結婚式の引き出物に熨斗と水引をつけるとされています。

したがって、カタログギフトにも熨斗は必要ですね。

表書きの上段には「寿」の文字を入れましょう、

下段には新郎新婦の名前を入れます。

ここで疑問が浮かびます。

「新郎新婦の連名なの?」

「新婦は旧姓で書くの?」

実際のところ、これは地域によっても差があり、いろんなパターンがあるようです。

これといった正解はありませんが、代表的な書き方としては、連名の場合、新郎新婦の両家の名字を並べて記載する、新郎の名字と名前を記載しその隣に新婦の名前のみを記載する、名字は記載せずに新郎新婦の名前のみを並べて記載するといった方法があります。

すべてにおいて記載する場所は、下段の中央へ記載します。

新郎の名前は右側に、新婦の名前は左側に記載しましょう。

まとめ

いかがでしたか?

素敵な結婚式のために、素敵な引き出物を選ばれるのをお祈りいたします☆

スポンサーリンク

-冠婚葬祭

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

嫁ぎ先のお盆のお供えはいつまでに、何がいいの?のしの表書きの書き方は?

結婚して最初に迎えるお盆ですね。 旦那さんの実家に、何らかの事情で帰省できない場合でも、慣習となっているお盆のお供え物をどうすればよいのかお悩みのことと思います。 これから、お供え物を送るとすればいつ …

ウエディングの髪型はナチュラルにしたい。ショートの場合アレンジは?

スポンサーリンク 一生に一度の結婚式。ブライダルヘアはなるべくナチュラルにしたいと思っているあなた。 ナチュラルと一言に言っても、どんな髪型がいいのだろう…と悩んでしまうところ。 そこで今回はブライダ …

プレゼンテージの申し込みでブライダル専用のカタログはあるの?申し込み期限切れはいつまで?

プレゼンテージのカタログギフトは、一般的なカタログギフトよりも文字や写真が大きく、読みやすく、商品を選びやすいと評判です。 値段も2000円代から50000円代まで、予算に応じて選ぶことのできるプレゼ …

伽見舞いのお菓子はどんなものがよくて相場はどれぐらい?渡し方はいつ?

伽見舞いは通夜の際に持って行く物ですが、地方によって風習が異なり知らない方にとってはどんなものなのか不安になります。 伽見舞いにはどのようなお菓子が良く、失礼にならないようにする為の相場や渡し方を調べ …

初盆の提灯の飾り方でいつから飾るの?その他に何するの?

 気付けば暖かくなり、すっかり春めいてきました。  これからどんどん気温も上がっていき、いつの間にか夏がやってくるでしょう。  夏といえばお盆があります。  お盆には多くの方が長期休みに入りますし、ご …