生活

ゼラチンパックで産毛も取れるの?どれぐらい痛いの?

投稿日:

女性の方が多くお悩みのお肌トラブル。

ざらつきを感じたり産毛が気になったり、いろんなお悩みがあると思います。

そんなとき、さまざまなお肌のトラブル解決に役立つと言われているのが、ゼラチンパックです!

しかし・・・ゼラチンパックって何?

本当に効果があるの?

ゼラチンが固まると取るときに痛くないの?

といった疑問もたくさんありますよね。

そこで今回はゼラチンパックについてお話していきましょう!

スポンサーリンク

ゼラチンパックで産毛も取れる?

早速ですが、ゼラチンパックの作り方についてご説明してまいりましょう。

用意するものは、牛乳とゼラチンだけです。

ちなみに、ボウルと泡だて器など、混ぜ合わせるグッズもお忘れなく。

まず、牛乳を大さじ2杯、ゼラチンを大さじ1杯を混ぜましょう。

よく混ぜたあとはレンジに入れて10秒あたためてください。

あたためるととろみが出てきますが、足りないようであれば少しずつ様子を見ながら引き続きあたためましょう。

あたためすぎると顔に塗るときに熱いので、気を付けましょう。

そして、手で顔に塗っていくだけです!

冷えてしまうとゼラチンが固まって塗れなくなるので、できるだけ素早く塗っていきましょう。

手で十分ですが、清潔なブラシなどがあればとっても便利ですよ。

作ったゼラチンパックが柔らかすぎて顔でなかなか固まらず、垂れていってしまうときは、大きめの清潔なコットンやガーゼ、キッチンペーパーなどに含ませ、顔にペタペタ貼っていきましょう。

約10分でゼラチンが固まりますので、それくらいのタイミングでパックを剥がしていきましょう。

これだけで鼻につまった角質や毛穴の黒ずみ詰まり、産毛まで取り除いてくれると言われています。

材料費も安く、手間もそこまでかからないので楽チンですね。

また、ゼラチンは水分を吸収しやすい性質なので、パックを取ったあとはしっかり保湿してくださいね。

スポンサーリンク

ゼラチンパックはどれぐらい痛い?

ゼラチンと聞くと、固まるというイメージを持つ方が多いと思います。

そんな固まるようなものを肌に塗って、剥がすときに痛くないのか?と疑問を持つ方もいますよね。

いくら角質や産毛が除去できるといっても、痛かったらお肌への負担も少なからずあるのでは?と思う方もいるでしょう。

実際、ゼラチンパックを剥がすときに痛みを感じるのは事実です。

どれくらい痛いかは個人差やパックの部位によりますが、角質や産毛を除去するには、ゼラチンパックが完全に乾いた状態であり、このときに剥がすので、一番痛いときに剥がすということが予想されますね。

やはりこのときはお肌への負担は避けられないでしょう。

剥がすとき、角質や産毛だけでなく、お肌の表面も少しは剥がしてしまっていると言われています。

したがって、ゼラチンパックの頻度は少なくした方がいいと言えますね。

また、痛みを感じずにパックを剥がす工夫として、パックの薄さやパックを放置する時間を調整すること、パック前にホッとタオルで顔の毛穴を開かせることなどで、痛みを緩和できると思いますよ。

どれくらいの痛みや吸着力なのか、顔にパックする前に手の甲などで事前に確認しておくのもいい方法ですね。

なお、先ほども少し説明しましたが、パックをした後のケアが非常に重要だと言われています。

ゼラチンは吸着力があり、水分も吸い取ってしまう性質があります。

また、角質や産毛が取れたあとなので、毛穴は開きっぱなし。

なので、化粧水で毛穴を引き締め、乳液や保湿液でしっかり保湿してあげてください。

角質や産毛を取るまでがパックではありません、最後のアフターケアまでパックですよ!

まとめ

費用も安く、比較的簡単にすることができるゼラチンパック。

使用している材料も食べることができるので、安心できる天然パックですよね。

「肌が白くなった」「すべすべになった」などの口コミも多く、お肌に悩みのある方は試してみたいところ!

ただ、痛いので剥がすときに注意したいのと、アフターケアもしっかり行うことをお忘れなく!!

ゼラチンパックの効果が表れることをお祈りしています^^

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

義実家に持って行く手土産おすすめの値段は?毎回必要なの?

旦那さんの実家に行く場合は手ぶらでは行きにくいですよね。 義実家に行く時の手土産には、毎回悩む事が多いのではないでしょうか? 義両親から喜ばれるものをと考えて準備しますが、思いが通じない時もあり後悔す …

幼稚園の願書の写真はスナップでもOK?服装や笑顔も合否に関係する?

幼稚園に入園するにあたって、何もなく入園できたらいいけど、今や保護者面接やら願書の提出やらで大変ですよね。 スポンサーリンク 特に入園願書はどう書けばいいのか悩むという方が多いのではないでしょうか。 …

親戚にお年玉は何歳からあげる?相場で小学生や中学生は?

甥っ子や姪っ子はかわいいものですね。 スポンサーリンク お正月に会うのは楽しみだけれども、そういえばお年玉っていつごろからあげればいいのだろう? 赤ちゃんや小さい子にはお金の価値がわからないからいらな …

おちょぼ稲荷の初詣の屋台はどんなお店があるの?時間は何時まで?

おちょぼ稲荷に初詣に行ってみよう。 スポンサーリンク 交通の便がとっても悪いのに、いつも大賑わいのおちょぼ稲荷。 人気の秘密は、やっぱり屋台めぐりが出来るという所ではないでしょうか? もちろん、お参り …

no image

靴下がずれるとぺたんこ靴ですぐ脱げる!脱げない方法は?

靴を履いて歩いていると、だんだん靴下が脱げてきてしまって、靴下がつま先にひっかかったようになってしまうと、気になって仕方がありませんよね。 歩き方も変な歩き方になってしまうし・・・ なにしろ気持ち悪い …