仕事

願書の封筒の書き方で「御中」と書くべきなの?裏は何を書くの?

投稿日:

教員の採用試験には、受験願書、履歴書、返信用封筒などの提出書類を入れて封書での郵送が必要です。

郵送だから、適当に送ればいいだろうと思っているあなたは、大きな間違いをしているのですよ。

実は、これらの提出資料をないがしろにすることは出来ません。

教員採用の合否を判定する自治体の要綱には、「1次試験及び2次試験、提出書類のすべてを総合的に判定し合否を決定する」と述べられています。

あなたが願書を提出しようとしている、封書についても既に試験の対象となっていることを自覚して、正しい封書の書き方をマスターしてください。

これから、封書の正しい書き方について説明しますので最後まで読んでください。

スポンサーリンク

願書の封筒の書き方は?

まず、最初に手紙の宛名の敬称にはどんな種類があるか見てみましょう。

一番最初に浮かぶのが「様」ではないでしょうか。

そして、「御中」「殿」「各位」などがありますね。

あなたが、友達や知り合いに出す手紙のあて名の敬称には「様」を使っていることが多いと思いますが、このようなプライベートの手紙で「様」を使うことは問題ありません。

しかし「御中」{殿」「各位」はどんな相手に使うか悩んでいませんか?

それでは、これらの「様」を含めて敬称を使う相手方などについて説明します。

先ほども説明しましたが、個人名の宛名に付ける敬称として、いろいろな場面での使用が多いのが「様」です。

相手の地位・年齢・性別などに関係なく使用できます。

氏名などの下につけることで相手に対して尊敬の念を示すことができます。

広く世間に普及している理由の一つとして、書き言葉・話し言葉の制限がない点も、あげられます。

次に「様」と「殿」の使い分けについて説明します。

「殿」は「様」以外で個人名に使用される敬称です。

「殿」というのは、昔「殿様に使われていたように、「様」よりも」敬意のこもった表現にも考えられます。

最近では、手紙を出す者より格下や同格の相手に使用する接尾語というの見方が一般的のようです。

ですから、団体から外部に向けの文書に使用するのはふさわしくないといえます。

「殿」を使用するのは、宛名が「役職名」の際に用いられるのが一般的になっています。

例えば、担当者が分からない場合などに「部長」「課長」などの肩書や役職名には現在でも使われています。

続いて特定の職種などの個人あての敬称の「先生」です。

教育関係者や、医師、弁護士、議員、作家などの徒弟の職種に就く人に使用されます。

「先生」に続いて「様」とか「殿」を重ねると二重の敬称になりますから使用しないでください。

次に「御中」です。

「御中」は役所や会社・学校など団体や組織などに宛てる場合に使います。

役所やその部署の組織に属している全ての人を指す敬称です。

「組織内の人宛」という意味合いです。

宛先に部署名や課名を書く場合は、「○○株式会社○○部○○課御中」のように書きます。

なお、二重敬称は使ってはいけません。

例として「○○株式会社御中 庶務部長殿」などです。

返信用はがきや封筒に書かれている「行」の書き換えについて。

送られてきた、返信用はがきにどに、会社名や部署名の後が「行」となっているのがあります。

このはがきを返信をするときには、「行」を「御中」に書き直してください。

書き直すことは一般常識です。

相手はへりくだって「行」と書いているのですから、うっかり「行」のまま返信してしないでください。

うっかり「行」のまま返信すると、相手から常識のない人だと見られたり、あなたの印象を悪くしてしまいます。

また、逆にあなたが自分の会社で返信用はがきや封筒を送る際には「御中」の表記は用いないでください。

「行」とすることに注意を払って下さい。

最後に「各位」です。

これは複数の相手に宛てるときに使用します。

案内状やビジネス文書などでお知らせ書面に使用されます。

この「各位」は本文の冒頭に使用される敬称です。

「各位」は、はがきや封書のあて名書きには適しません。

願書の封筒の書き方で御中にするの?

今まで封書の宛名の敬称の種類について説明してきました。

あなたが提出する教員採用試験の願書の宛先に書く宛名の敬称が「御中」であることは分かりましたよね?

あなたが提出する願書は自治体宛てになります。

自治体は役所で採用試験をおこなうのは、役所の採用試験を担当する部署になります。

部署内への宛先の敬称は「御中」ですよね。

ですから、願書提出の際には、「御中」としてください。

スポンサーリンク

願書の封筒の書き方で裏 はどうするの?

封筒の裏には差出人の、

1.住所

都道府県名、地番、建物名を書きますが、注意することは、ビル名、マンション名は省略せず、住所の丁目、番地などは正規の丁目番地を正確に書いて下さい。

数字を縦書きにする場合は漢数字を使って下さい。

2.氏名

3.投函日は封書の左上に小さく書きます。

4.封印(「〆」「封」などがありますが、一般的には「〆」を使用します。

5.郵便番号は省略しないでください。

を書きます。

必要書類を全て入れたら、封をしますが、その際には、フラップの裏面いっぱいに糊を付け、封をしてください。

横書きの場合、封筒の裏には封筒の下の部分の3分の1に収まるように差出人の住所、氏名を書きます。

縦書きの場合は封筒の継ぎ目の右側に住所、左側に氏名を書くのが正式だと日本郵便のサイトでは言っています。

ですが、A4サイズの封筒だとど真ん中になってしまうため、継ぎ目の左側に住所も氏名も記載しても問題ないとも書かれています。

表書きよりは小さめにかかないと、配達したものが自分の住所に戻ってきてしまうことがあるので、注意しましょう。

実際に、私は裏書に書いたはずの住所(自分の)に戻ってきてしまったことがあります。

その際、もう一度送ろうと思ったら郵便代金ももう一度必要になりますのでご注意ください。

封をするときは、セロハンテープやホッチキスでとめないで、糊を使用した方がいいでしょう。

封筒の裏書きの書き方まとめ

会社名・部署名は住所と同じ継ぎ目の右側に書いて、名前は継ぎ目の左側に書いて下さい。

書き方は、封筒の下半分ほどの高さのところから、継ぎ目の左右の文字と行間を考えてバランスよく書いて下さい。

見た目がよく魅せるためには、住所の最後と名前の最後は同じ高さにそろえてください。

裏書きに書く文字の大きさは表書きより小さな字で書いてください。

まとめ

封書の書き方について、基本的なことについて説明しました。

教員採用試験を受験するあなたは、願書の提出が5月ころであることを忘れないようにしてくださいね。

そして、教員採用試験は願書の提出からもう始まっていることを自覚して、正しい封書の書き方をマスターして文字は丁寧に書いて、締切に間に合うよう、余裕をもって提出して下さい。

ご健闘をお祈り申し上げます。

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

退職を伝えるメールのタイミングで取引先の場合は?例文はどんな感じ?

退職を予定している場合、お世話になった方々へは挨拶メールを送ります。 一斉送信でも構いませんし、個別に送ってももちろん構いませんが、悩むのはメールを送るタイミングでしょう。 ここでは、退職する旨を取引 …

インフルエンザに子供がなったら会社は休める?休めない?

子供がインフルエンザにかかると本人が辛いのはもちろん、看病するお父さんお母さんも スポンサーリンク 「いつ治るのかしら…」 「いつから幼稚園や学校に行かせていいの…」 「会社はどうしよう…」 と、心配 …

履歴書でバイトの職歴に掛け持ちの場合の書き方は?短期のものも書くの?

学生の場合、たくさんのバイト経験のあることも少なくありません。 さらにバイトの掛け持ちということもあります。 正社員として働いていてもダブルワークという場合もあります。 そんなバイト経験を履歴書に書く …

履歴書の写真の服装でパートの場合は何を着ればいい?髪型やメイクはどうする?

「パートへ応募しよう」と思ったときに必要なのは、履歴書です。 履歴書には証明写真を貼りつけなければなりません。 「別に写真なんて本人ってことがわかればいいんじゃないの?」と考えがちですが、 履歴書に貼 …

インフルエンザは会社を休まないといけない?有給は使える?

全身に渡る倦怠感・38度以上の高熱・つらい咳やくしゃみなどインフルエンザは学生や就業者にとって大きな影響を与えますね。 体調管理は万全にしているつもりでも、疲れた時や家族の間でインフルエンザや風邪のウ …