冠婚葬祭

結婚式のプチギフトを手作りしたときのランキングは?お菓子を作る時の注意点は?

投稿日:

結婚式が終わりお見送りの際、プチギフトをお渡しする方が増えていますが、どんなものを渡せばいいのでしょうか?

相場としては1,000円以内で、市販のお菓子や小物が定番となっていますが、手作りで渡す方も増えてきていると聞いています^^

手作りだと、市販よりもさらに感謝の気持ちを込められる気がしますよね^^

では、どんなものを手作りでお渡しすればゲストの方々が喜んでくれるのでしょうか?

今回は手作りのプチギフトについてお話を進めてまいりましょう。

スポンサーリンク

結婚式でプチギフトを手作りしたいけどどんなものがいい?

手作りのプチギフト、どんなものを作ればいいのでしょうか?

3つのプチギフトについてご紹介したいと思います♪

1.アロマキャンドル

溶かしたロウにアロマエッセンスを混ぜ、型に流し込み導線を取り付けて、固まるのを待つだけ!

ロウの色は一色だけでなくさまざまな色を用意したり、大きめサイズのキャンドルは使い切るのが大変な方には、瓶の王冠でキャンドルを作成してもOK♪

2.石鹸

苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)という危険な薬品を使う本格的な方法もありますが、グリセリンソープを使った安全で簡単な方法で手作りができますよ♪

こちらもキャンドル同様、溶かしたグリセリンソープにエッセンシャルオイルを混ぜ、型に流し込み固まるのを待つだけ♪

固まっている途中で、インクをつけていないスタンプでメッセージを押したりドライフラワーを使用してハーブ石鹸を作ったり、アレンジ方法もたくさんですよ^^

3.使い切りコーヒー

こちらはすべて手作りというわけではありませんが、試験管に1杯分のインスタントコーヒーを入れて作るおしゃれなギフトアイデアとなっています^^

インスタントコーヒーの粉だけでなく、マシュマロや粒チョコ、砂糖などを重ねて試験管に入れ層を作り、飲むときはそのままカップに入れてお湯を注ぐだけで飲めるんです★

材料費も安く、市販のものを試験管に詰めていくだけなので簡単作業で、飲む方も衛生面等安心して飲むことができますよ♪

スポンサーリンク

結婚式のプチギフトを手作りしたときのラッピングは?

プチギフトが完成したところで、次はラッピングをどうするかという悩みにぶつかると思います><

ここまできたら、ラッピングまで手作りをして、新郎新婦ふたりだけの特別感を演出しちゃいましょう!!

おすすめなのは、サンキュータグです♪

画用紙やメッセージカードに「ありがとう」「Thank You」といった感謝のメッセージと二人の名前を書き入れて、カードの右上(もしくは左上)をパンチであけ、そこにリボンを通し、プチギフトにつけましょう♪

シンプルですが、ワンランクアップのプチギフトが完成しますよ♪

メッセージは手書きでもよし、パソコンで作成してもよし、100均でスタンプを購入して一文字一文字押してもよしです^^

自分たちだけのオリジナルをラッピングでも表現してみてはどうでしょうか♪

結婚式のプチギフトに手作りでお菓子を作る時の注意点は?

手作りのプチギフトで、お菓子を渡される方もいるみたいですが、お菓子を作る際に気を付けるべきポイントは何かあるのでしょうか?

美味しいかどうか、衛生面は安全かどうか、原材料でアレルギーのある方はいないか・・・など、たくさん考えなければならないことが実は多いお菓子作り。

手作りとなると、消費期限も気になるところですよね。

アイシングクッキーは比較的日持ちがするので、手作りお菓子の中ではよく選ばれているようです。

カジュアルなウェディングパーティであれば、もちろん安全面等きちんと管理しなければなりませんが、そこまで気にする必要はないと思います。

ただ、格式高い結婚式やフォーマルな結婚式となると、手作りのお菓子を渡すのは控えたほうが無難かもしれませんね。

また、お菓子となると、式場で預かっていただくときに持ち込み料金が発生する場合があります。

食品を保管するときはどうしても持ち込み料金が必要となることが多いので、その辺も含めてお菓子を手作りするかどうか考えておきましょう^^

まとめ

手作りプチギフトについてお話してきました。

手作りプチギフトにすると、二人だけの特別な演出もでき、また感謝の気持ちをより伝えることができると思います^^

ゲストの方にも喜んでもらえるよう、頑張ってくださいね♪

スポンサーリンク

-冠婚葬祭

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

初盆の祭壇の飾り方に決まりはある?花やお供えはどんなものを飾るの?

初盆とは、四十九日が明けてから初めて迎える盆のことを言います。 初盆には、身内や親しい方を招いて、僧侶による法要を行ったあと、会食などをして、盛大に供養することが多いです。 そのため、仏壇とは別に盆棚 …

弔電で宗派がわからない時はどうする?文例は宗派によって内容が違うの?

弔電は、通夜・葬儀に参列できない場合にお悔やみの気持ちを伝えるために送る電報です。 弔電は、郵便局・NTT・インターネットから送ることができます。 インターネットでは24時間受付可能であったりするので …

結婚式のスピーチで「よいライバル」を使った文例で友人としておすすめなのは?

結婚式のスピーチを依頼される事があるかもしれません。 スポンサーリンク 失礼のない、感動的なスピーチを友人のために行いたいと願われるでしょうが、注意しておきたい事もシッカリとおさえておきましょう。 例 …

海外挙式の費用で家族の分の負担はどうするの?両親は誰が出す?

大人になってから、家族全員での旅行の機会がなくなったから・・・両親へは育ててもらった感謝の気持ちを兼ねてと海外での挙式を行い、一緒に旅行することを選ぶ方も増えています。 しかし、海外なので旅行費用もず …

嫁ぎ先のお盆のお供えはいつまでに、何がいいの?のしの表書きの書き方は?

結婚して最初に迎えるお盆ですね。 旦那さんの実家に、何らかの事情で帰省できない場合でも、慣習となっているお盆のお供え物をどうすればよいのかお悩みのことと思います。 これから、お供え物を送るとすればいつ …