生活

バーベキューのレシピで簡単なのは?子供が喜ぶレシピやデザートは?

投稿日:

bbq-kantan-kodomoyorokobureshipi

好きな食材を持ち寄って

みんなでわいわいバーベキュー!

子供たちも大喜びですね。

冬以外ならいつでも楽しみたいレジャーの一つです。

せっかくならデザートも一緒に作って

みんなを喜ばせましょう!

スポンサーリンク

バーベキューのレシピで簡単なのは?

バーベキューの定番といえばお肉、海鮮、お野菜、焼きそば、焼きおにぎり

といったところでしょうか。具材を買ってくれば、野菜以外はほとんど

切るなどの調理の必要がないので、買い出しと火おこしさえしてしまえば
すぐに出来てしまうのがうれしいですね。

定番以外に何かということでしたら、殻つきのホタテやサンマ、トウモロコシ、

サツマイモ、ジャガイモなど旬の食材を取り入れても盛り上がりそうです。

自宅ではなく川辺や公園などで行う場合、食材を運搬の際の衛生には

十分に気を配りましょう。

水場が遠いということも考えられますので、

ペットボトルやビニール袋に水を入れて凍らせ

クーラーボックスに入れておけば、食品の保冷代わりにもなりますし、

きれいな水をちょっと使いたいというときに程よく溶けて冷たい水を

すぐに出して使えるので重宝します。

炊事場がなくその場での調理が難しい場合もあります。

野菜は切って焼くだけにして持っていく、なるべく使い捨てで

済む食器や調理用品を持参するなどして負担を軽くしましょう。

バーベキューのレシピで子どもが喜ぶものは?

骨付きソーセージや焼き鳥などは好みが分かれなくて、

普段の食卓にはなかなか並ぶ機会の少ない食材なので特別感があって

子どもたちも喜びそうですね。

エビやホタテ、イカなどの海鮮も栄養たっぷりで子供たちの

大好物ですのでおすすめです。

ひと手間かけたいということでしたら、

鶏肉に醤油やカレー粉で下味をつけたタンドリーチキンや

スポンサーリンク

甘辛く味をつけた手羽先なども喜ばれそうです。

お子さんが小さくて、固いものを食べさせるのは不安という方にオススメなのは

サイコロステーキです。一口サイズで身が柔らかいので

のどに詰まる心配が軽減されます。

肉や海鮮などの焼き物ばかりを食べていると、たまに箸休めに

さっぱりしたものが食べたくなるかもしれません。

簡単に作れるサラダや浅漬け、ピクルスなどを作って持参すると喜ばれるでしょう。

普段は生野菜が苦手なお子さんも、バーベキューのときにみんなでワイワイつつけば

すこしずつ食べてくれたらお母さんも大満足ですね。

バーベキューで子供が喜ぶデザートは?

こってりしたお肉料理の後は、さっぱりとしていて後味の良い

ひんやりしたデザートが好まれそうですね。

あまり器を汚さずに取り分けて食べられる

ゼリーやババロアなどがオススメです。

小分けにするのならば、ゴミとして捨てられるプラカップなどを

活用すると、場所を取らずに重くなくお手軽です。

さっぱりしたスイカなどの季節のフルーツも良いですが、

ひと手間かけたいという方にオススメなのは一口サイズに切った

フルーツで作るシャーベットやフルーツカクテルです。

旬のフルーツは野菜に比べて割高ですが、少しずつ購入して

ゼリーやナタデココ、シロップなどでかさ増しすれば量を増やせて

経費も抑えられます。

せっかくだったらお子さんと一緒にデザートを作りたいという方には

フルーツカクテルに入れる寒天やゼリーを一緒にクッキー型で抜く作業などを

してみてはいかがでしょうか。

かき氷のシロップなどで寒天やゼリーを作り、型抜きすれば

彩が良く、見た目がはなやかなデザートが簡単に出来ます。

ケガの心配がなく、可愛らしい型抜きゼリーが出来上がっていくのを

楽しみながら作業が出来てオススメです。

モモやリンゴ、洋ナシなどは時間が経つと変色してしまいますので

レモン汁や塩水につけるなどして酸化を防ぐと見栄えが良いでしょう。

まとめ

他の家のお子さんは何が好きなんだろう…と

考えてしまいますが、みんなが好きそうなものを

少しずつ用意すれば、何か一つは好きなものに当たりそうですね。

バーベキューそのものも、調理も楽しんで

良い思い出を作りましょう!

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

敬老の日のプレゼントを手作りで施設の人にイラストや折り紙で花束とかはどうかな?

敬老の日のプレゼント、悩みますよね。 施設に入っている高齢者へのプレゼントは、特に悩むと思います。 家族や親戚ではない関係であれば、どんなものが喜ばれるのか見当もつかないこともあるでしょう。 ここでは …

クリスマスのメッセージを彼氏に送りたい!カードの書き方は?

大好きな彼と過ごすクリスマス! スポンサーリンク イヴの日に会えるという方も、会えないから別の日にという方もせっかくの特別な日ですし、クリスマスカードというカタチに残る方法で大好きな気持ちを伝えてみま …

車内の弁当で子供でも食べやすいものや運転中に食べやすいものは?

ドライブ中、お腹が空いて、ちょっと何かつまんで食べたいと思うこともありますね。 お菓子を食べようと思っても、つまんだ瞬間に車の中に落としてしまった経験をお持ちの方も多いと思います。 そんなときに便利な …

ウールの手入れでコートの場合、毛玉や毛羽立ちができないようにするには?

まだ寒さが続く日本。 スポンサーリンク 温かくておしゃれなウールのコートを愛用している人も多いですね。 ところで、コートのお手入れって意外と知られていないのですが、着用した日に放って置くとカビや臭いの …

トイレタンクの掃除に重曹を使って簡単にするには?頻度はどれぐらい?

トイレタンクの掃除、どのくらいの頻度で行っていますか? トイレ掃除と違って、頻繁に掃除をする、という家庭は少ないのではないでしょうか。 ここでは、重曹を使ったトイレタンクの掃除の方法について紹介します …