行事

運動会のお弁当箱を使い捨てで100均のもにすると汁漏れは心配じゃない?

投稿日:


お子さんの運動会の応援に行くときは、座るためのレジャーシートや水筒、おしぼりなど意外と持ち物が多いです。

それにお弁当も加わりますね。

荷物はできるだけ軽くて少なくしたいけど、必要なものも多いし、どうしたらいいか頭を悩ませるところです。

こんなときには100均の使い捨てのお弁当箱を使うととても便利です。

軽いうえに、帰りには重ねたり、折りたたんだりしてコンパクトにすることができるからです。

でも、使い捨てのものは汁漏れなどが心配ですね。

100均で運動会のお弁当箱を選ぶとき、どのようなものを選べばいいか、参考になる情報をお伝えします。

スポンサーリンク

運動会のお弁当箱って使い捨てでもいい?

運動会のお弁当箱は、使い捨てでも大丈夫です。

かえって、使い捨てのもののほうが便利なほどです。

使い捨てのものは、軽くて使ったあとは洗う必要もありません。

食べたあとは捨てるだけです。

ただ注意していただきたいのが、使い捨てだからといって運動会の会場に捨ててくるのはNGです。

使い捨てなので、重ねたりつぶしてコンパクトにしたりして持ち運ぶことができるので、持ち帰ることもそう負担ではありません。

最近は、おしゃれなフードパックやペーパーランチボックスもたくさんあります。

一人分ずつ小分けにしておいたり、おかずの種類ごと分けたりするには、ランチボックスはとても便利です。

フードパックはフルーツやデザートを入れておくと、他のものと味が混ざることなく、おいしく食べることができます。

運動会のお弁当箱を100均で購入するならどんなものがおすすめ?

100均には便利でかわいいお弁当グッズがたくさんあります。

お弁当を詰めるのに便利なのが、透明パックです。

四角いもの、丸いもの、おにぎり用の三角のもの、形も大きさもさまざまです。

お弁当を食べる人数や詰めるものに合わせて、選んでみて下さい。

紙製のものも箱型のものや袋になったものなどさまざまなものがあります。

また、カラフルなピックもお弁当の彩りやかわいく見せるグッズとして便利です。

ばらけてしまいそうなものをピックに刺して形を整えていくと、お弁当箱に収まりやすくなり、食べるときもこぼさずに食べることができます。

おにぎりはお弁当箱に入れなくても、柄付きアルミホイルで包んでいくだけでもかわいいですね。

サンドイッチは紙製のボックスに入れるといいですね。

フタつきの小さめのカップは、汁気のあるものを持っていくときに便利です。

カップをそのまま持って食べることができるので、食べやすいです。

スポンサーリンク

お弁当箱は汁漏れが心配!

紙製のお弁当箱は、汁漏れが気になりますね。

紙製のお弁当箱でも防水性はありますが、あまり水分が多くなってしまうと箱ごとびしょびしょになってしまうことがあります。

100均にもそんなことがないようにするために便利な商品があります。

それは、柄付きクッキングシートやアルミホイルです。

紙製のお弁当箱の底に敷くだけで、お弁当がカラフルになり、汁漏れや味染みの防止になります。

クッキングシートの上におかずやフルーツを小ぶりなフタつきカップに入れておくと、一人分ずつ取り分けやすく、汁漏れの心配もありません。

まとめ

100均にはさまざまな商品があります。

「こんなもの、お弁当に使うかしら?」なんて思うものもお弁当作りには活躍するものが多いです。

特に運動会などのイベントのお弁当は味だけではなく、見た目も華やかだとお子さんもよりうれしくなりますね。

こんなときに使い捨てのお弁当箱や紙コップ類は、見た目も華やかになり、便利に使えます。

100均のものを活用して、お子さんも見てよろこぶお弁当作りをしてみて下さい。

スポンサーリンク

-行事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ひな祭りの菱餅の意味や色の順番は?食べ方はどうしたらいい?

ひな祭りに飾る菱餅。 スポンサーリンク 現在はケーキやお寿司などもひな祭りバージョンで菱形になっているものもありますね。 菱餅に使われている色は、どんな意味があるのでしょうか? また、どうやって食べる …

幼稚園の運動会の親の服装【あれはないよね】と言わせない!

初めての幼稚園の子供の運動会にはママもパパもみんな大興奮です。 何といっても、小さい子供たちがかけっこやお遊戯している姿はかわいいものです。 また、大人が参加出来る種目や、準備や片付けなどのお手伝いが …

フォーマルな靴のマナーで女性の場合で合わせるバッグの色は?

春になると、子供の卒業に続いて入学とイベントが続きますね。 スポンサーリンク でも、あまりにも続くと服などの費用が大変! 卒業(園)から入学(園)まで使える物を揃えたいところ。 フォーマルな場でのマナ …

小学校の運動会の親の服装でまわりから浮かないためには!

スポンサーリンク 初めての小学校の運動会。 親は何を着ていくのが良いのでしょうか? 周りから浮いてしまうと、後々まで語り草になりそう。 どんな服装が無難なのでしょうか? ママだけでなく、パパの服装も調 …

花見の弁当のおかずで人気なのは?弁当箱への詰め方は?

花見と言えば、楽しみなのがお弁当ですよね。 花見弁当を作るとき、どんなおかずにすると喜ばれるのでしょうか? スポンサーリンク また、手軽に出来るレシピなどをご紹介してみました。 時間の無い時ですから、 …