仕事 行事

ホワイトデーに義理で会社での渡し方は?いくらが相場なの?

投稿日:

valentine koukousei
本命にはもちろんホワイトデーのお返しは用意すると思います。

義理チョコを貰ったり、相手が明らかに好意を持っていた場合はどうするのか。

まったく無視するのも失礼になるので、渡し方や相場を解説してみたいと思います。

スポンサーリンク

ホワイトデーに義理の渡し方は?

相手が好意を持ってチョコを渡してきた場合で、自分にはその気がない場合。

相手に誤解を与えないようにしなくてはいけません。

物ではなく、食べ物がおすすめですね。

マシュマロだと、「あなたがキライ」と言う意味になるので、意味を知っている女子ならちょっとショックですよね。

キャンディは「あなたがスキ」と言う意味なので、誤解されるかもしれません。

クッキーだと「あなたは友達」と言う意味なのでおすすめですね。

渡す時に注意することが、二人きりの時に渡さないことです。

義理チョコのお返しで二人きりの時に渡してしまうと、これも誤解を招く恐れがあります。

逆に、本命の場合は二人きりを狙うと良いでしょう。

さりげなく渡して、言葉を添えるのも好感が持てて良いですね。

「来年もよろしくね!」「いつもありがとう」など、感謝の気持ちを伝えましょう。

本命の場合は思い切って告白するのも良いですね。

好きな人にチョコを貰ってお返しする時は男性から告白する大チャンスなので、頑張って気持ちを伝えましょう。

スポンサーリンク

ホワイトデーの渡し方で会社の場合は?

会社の女子社員にまとめて義理チョコを貰った場合、どうやってお返しをしていいのか悩みますよね。

基本的に、まとめて返すのは避けた方が良いですね。

女子はまとめて渡すのにお返しは一人一人となると男性も大変ですが、女子はまとめて貰うとお土産みたいな感覚を持ってしまいがちです。

それでも、全員にお返しするのは困難な場合もあると思います。

まとめてお返しをする場合は、個別に包装されているお菓子がおすすめです。

職場で立場の上の女子社員に渡すのが良いですね。

立場が下の女子社員に渡してしまうと、上の社員を無視したような感じになるので避けましょう。

その女子社員に「みなさんで食べてください」と一言添えると、他の女子社員にも配ってくれるので、自分で渡すより効率が良くなりますね。

日頃の感謝の気持ちを伝えることも重要です。

お返しをする時間帯も朝がおすすめですね。

朝に、さりげなく言葉を添えながらお返しすることによって、仕事にも集中できますね。

義理チョコのお返しなので、気合を入れる必要はありませんね。

ホワイトデーで会社で渡すものの相場は?

チョコのお返しは3倍返しなんてよく聞きますよね。

実際はどうなのでしょうか。

3倍返しまではいかなくても、貰ったものより少し値段がするものを選べば間違いはないでしょう。

気をつけなくてはいけないのが、貰ったものより安いと思われることです。

たとえば500円のチョコを貰ったのであれば500円以上1,000円未満みたいな感じですね。

どんなものが良いのか。

人気があるのはクッキーやチョコレートなどです。

飲み物も人気ですね。

紅茶や、お酒の好きな女子にはワインなど。

自分では買わないブランド物のお菓子などを選ぶと喜ばれます。

後に残るのもではなくて、食べ物だったり、消耗品を選ぶのをおすすめします。

入浴剤や石鹸なども良いですね。

会社の同僚であれば、会社で使えるものを渡すのもありですね。

気をつけなくてはいけないのが、さっき買ってきました!みたいな感じのものを渡すのは絶対にNGですね。

気持ちがこもっていないのが見えてしまいます。

お返しも感謝の気持ちがとても大切ですよね。

まとめ

ホワイトデーは男性にとっては大変な1日になるかもしれません。

「お返しはいらない」と言われていても、その言葉を鵜呑みにはせず、きちんとお返しするようにしましょう。

ホワイトデーもまた感謝の気持ちを伝える日になるので、日頃の感謝の気持ちをきちんと言葉にしてお返ししましょうね。

スポンサーリンク

-仕事, 行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

履歴書の写真でシャツのみやネクタイなしでも大丈夫?ジャケットが要る時はどんな時?

履歴書の写真の服装は悩みますね。 夏場は暑さ対策のクールビズのため、スーツなし、ノーネクタイの服装を推奨している企業も多いです。 就職活動用の履歴書の写真にも季節があるのでしょうか? それとも必ずスー …

フォーマルな靴のマナーで女性の場合で合わせるバッグの色は?

春になると、子供の卒業に続いて入学とイベントが続きますね。 スポンサーリンク でも、あまりにも続くと服などの費用が大変! 卒業(園)から入学(園)まで使える物を揃えたいところ。 フォーマルな場でのマナ …

敬老の日のプレゼントに食事するレストランの選び方とメニューを選ぶときに気を付けることは?

敬老の日に家族みんなで楽しい食事を・・と思われる方も多いですね。 おじいちゃんおばあちゃんの年長の方を敬い、長寿を祝ういい機会になります。 そんな家族がそろう食事会は素敵なものにしたいですが、どんなこ …

ホワイトデーにいらないと言われたら脈なし?女性心理はどうなの?

バレンタインデーに女性から「お返しはいらないから」と言われて、もらったチョコレート。 あなたはホワイトデーにお返ししますか、それとも女性の言葉を真に受けて、「金かけなくてラッキー」と思ってお返ししはし …

節分の食べ物の由来といわしや恵方巻きの食べ方は?

色々な行事には、それにちなんだ事をします。 スポンサーリンク 節分ではどんなものを食べるのでしょうか? 食べ物の由来や、よく食べられるいわし、恵方巻きについてもまとめてみました。 スポンサーリンク