仕事

履歴書の写真でシャツのみやネクタイなしでも大丈夫?ジャケットが要る時はどんな時?

投稿日:

履歴書の写真の服装は悩みますね。

夏場は暑さ対策のクールビズのため、スーツなし、ノーネクタイの服装を推奨している企業も多いです。

就職活動用の履歴書の写真にも季節があるのでしょうか?

それとも必ずスーツ、ネクタイ着用なのでしょうか?

今さらながら、人には聞けない履歴書の写真の疑問を解消していきましょう。

スポンサーリンク

履歴書の写真でシャツのみでもいい?

履歴書用の写真を準備するときの服装は、スーツにするかそれ以外のものにするか悩むところです。

必ずこうしなければならないということはありませんが、ビジネスマナーというものがあります。

履歴書の写真から、第一印象が変わってきます。

スーツ着用できちんと整った髪型の写真から受ける印象で、「誠実そう」「しっかりしていそう」「落ち着いている感じ」など仕事をする上ので好印象を与えます。

会社員の場合、スーツを着て仕事をすることが多いです。

そうなると、就職や転職でもビジネスマナーとして、スーツ着用が基本的なマナーとなるので、履歴書用の写真もシャツだけではなく、スーツ着用が基本となります。

「スーツじゃなくても、きちんとした服装であればいいんじゃないの?」と感じるかもしれませんが、スーツ着用することで、社会人としてのビジネスマナーを守っていると思われます。

一般的に、スーツでの写真が当たり前と考えている企業が多いです。

そんな中でスーツ以外の選択をすることは、リスクがあると考えていても間違いではありません。

スポンサーリンク

履歴書の写真でネクタイなしでもいいの?

多くの企業では、スーツ着用が当たり前となっていますが、一部の業種、職種ではスーツでなくても印象が変わらない場合もあります。

それは、スーツ着用ではなく、私服で勤務する業種、職種です。

例えば、インターネット業界やクリエイターなどの職種です。

これらの業種、職種は私服での勤務可能な会社が多いので、履歴書の写真もスーツ以外、ネクタイなしでも問題はないとされる場合があります。

また、面接時には私服で行われることが多いアパレル業界では、他の応募者との差別化を図るために私服着用での写真でもいいとされている場合があります。

スーツ、ネクタイ着用でなくても問題はないといっても、あまり奇抜なスタイルはよくありません。

明るい色のジャケット、濃い色のシャツでの写真は、派手な印象を与えてしまうので、控えておいたほうがいいです。

スーツ、ネクタイ着用ではなくても、紺色または黒のジャケットに白または淡い色の無地のYシャツであれば、堅苦しくなく派手な印象を与えないので、許容範囲をされる可能性はあります。

履歴書の写真でジャケットを着ないといけない時はどんな職種?

近年、企業でもクールビスの動きが大きいです。

5月あたりからスーツなし、ノーネクタイの服装を推奨されています。

そうは言われても、商談や会議の場ではスーツ着用していることが多いです。

履歴書の写真では、クールビズなどの季節感は関係ありません。

一部の業種、職種であれば、スーツ着用でない写真でも可ですが、最低限ジャケットの着用は必要です。

まとめ

最近は企業でもクールビスの活動が認識されています。

そのため、就職や転職活動でも「クールビスの季節だから・・」とスーツ以外の服装やカジュアルな服装で履歴書の写真でもいいのではないかと考える人がいるかもしれません。

しかし、改まった場所でのスーツ着用は社会人としてのビジネスマナーです。

少なくとも制写真として企業に応募する場合は、季節を問わずスーツ、ネクタイ着用が基本であることを踏まえておいたほうがベターです。

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ビジネスメールで受領と拝受、受け取りましたはどれ使うの?査収はいつ使う?

ビジネスにおいては、メールに資料を添付することが多々あります。 簡易な資料のやり取りのほかに、確認のため正式文書の写しを送付したり、問い合わせ内容を文書して提出したり、やりとりの内容は様々ですが、受け …

電車が運休になったら仕事はどうなる?運転見合わせの時の仕事はどうすればいい?遅刻したら会社の対応は?

都会で生活している場合、電車通勤の方も多くいらっしゃると思います。 電車は通勤や通学に欠かせないものです。 ところが、通勤通学に欠かせない電車も、台風や大雪といった自然災害で遅延や運休といった事態に陥 …

ホワイトデーに義理で会社での渡し方は?いくらが相場なの?

本命にはもちろんホワイトデーのお返しは用意すると思います。 スポンサーリンク 義理チョコを貰ったり、相手が明らかに好意を持っていた場合はどうするのか。 まったく無視するのも失礼になるので、渡し方や相場 …

履歴書でバイトの職歴に掛け持ちの場合の書き方は?短期のものも書くの?

学生の場合、たくさんのバイト経験のあることも少なくありません。 さらにバイトの掛け持ちということもあります。 正社員として働いていてもダブルワークという場合もあります。 そんなバイト経験を履歴書に書く …

教員採用試験の封筒の書き方で裏は何を書けばいい?色は何色?

教員採用試験を受ける皆さん、試験勉強お疲れ様です^^ 願書はもう提出しましたか? まだの方、もしかして、願書を送付する封筒の書き方で迷っていませんか? どのように書けばいいのか、どんな色の封筒を選べば …