健康

渋谷で処方箋を取り扱っている大きな薬局で夜間や日曜営業もあるところは?

投稿日:

日本の首都、東京の中でも大きな地域、渋谷区。

明かりが消えることがないほど、稼働している地域です。

それだけに病気や怪我で病院にお世話になり、薬を求める人も多いでしょう。

夜間でも、処方箋の薬を出してもらえる薬局ってあるのでしょうか?

今回は「渋谷区」の薬局の現状をまとめ、ご紹介していきます。

スポンサーリンク

渋谷で処方箋を取り扱っている大きな薬局は?(ドラッグストア系)

                   

※ウエルシア マンサード代官山店

(住所)   東京都渋谷区猿楽町10-1(マンサード代官山1階)

(電話番号) 03-5784-6346
全国的に店舗数が多く、有名な大型ドラッグストアです。

この代官山店は基本9時から22時の営業で、調剤に関しては土曜日と祝日は休業ですが、他の平日は9時から19時の調剤営業、金曜日が21時まで営業しています。

※ツルハドラッグ 渋谷センター街店

(住所)   東京都渋谷区宇田川34-1

(電話番号) 03-5728-6266

渋谷駅から徒歩7分のところにある、大手ドラッグストアの支店です。

定休日なしで0時から24時まで営業していますが、調剤時間は営業時間と異なるので、店舗にお問い合わせください。

※マツモトキヨシ 渋谷Part1店

(住所)   東京都渋谷区宇田川22-3

(電話番号) 03-3463-1130

テレビコマーシャルでも有名な大型ドラッグストア。

渋谷駅から徒歩3分という立地条件の良さも魅力的ですね。

こちらも定休日なしで0時から24時まで営業していますが、調剤時間は営業時間と異なるので、店舗にお問い合わせください。

スポンサーリンク

渋谷で処方箋 を取り扱っている薬局で夜間もやっているところは?

                   

調剤薬局の普及で、処方箋の薬も便利に受け取りができるようになってきているものの、まだ全国的には少ない状況にあります。

でも渋谷区ではドラッグストアの台頭などにより、夜間受付も可能な薬局が出てきました。

次に夜間でも受付している薬局を挙げます。

※スギ薬局グループ  スギドラッグ代官山店

(住所)   東京都渋谷区恵比寿西1丁目34番17号 ZaHouseビル1階

(電話番号) 03-6416-3435

東京23区に数多くある大型ドラッグストアで、調剤は10時から19時まで(土日祝は定休)営業しています。

会社帰りに薬を受け取っていくサラリーマンやOLが多いようですね。

※日本調剤 益坂薬局

(住所)    東京都渋谷区渋谷1-9-8 宮益坂センスビル1階

(電話番号)  03-5468-5681

日本中で591店舗と大規模展開している大型薬局です。

渋谷駅宮益坂口を出て徒歩5分、渋谷郵便局そばの薬局なので立地条件もよく、月・金は10時~19時まで、火水木は10時から20時まで営業しています。

他にもドラッグストア系では、先程も出てきたマツモトキヨシ渋谷Part1・Part2店や、ウエルシア代官山店など、たいてい20時までは調剤を受け付けている薬局があります。

渋谷の薬局で処方箋 を取り扱っているところで日曜営業のところは?

                      

平日営業があたり前になった現在求められるのが、日曜日や祝日の営業。

救急で受診した時でも院外で処方という場合があるので、日曜祝日の処方箋取扱いは必要です。

しかし、都市部では少しずつ普及してきた日曜祝日の薬局ですがまだまだ数は足りないという状況です。

次に渋谷区内の日曜祝日営業の薬局をご紹介します。

※ハックドラッグ 代官山ディセ薬局

(住所)     東京都渋谷区代官山町17-6 代官町アドレス・ディセ1階

(電話番号)   03-5728-1266

店舗営業時間は10時~20時ですが、調剤受付は店舗によって営業時間と異なるためお問い合わせください。

ここはウエルシアドラッグの傘下になっているドラッグストアで、全国各地に調剤薬局をもつ薬局でもあり、利用患者数も年々増えているようです。

他にもツルハドラッグ渋谷センター街店など、大手のドラッグストアに調剤薬局が併設されている場合は日曜祝日営業の所が多いようです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

患者が増えていく一方で、着実に薬局にも変化があることが分かりました。

日曜祝日まで営業して頂くと、利用者側は大変助かりますが、一方では薬剤師の不足など問題も抱えているようです。

大手ドラッグストアには調剤薬局が併設されることが多いので、夜間や日曜日の利用はそちらを利用でき、便利です。

まずは健康で毎日過ごすことが大事ですね。

スポンサーリンク

-健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

花粉症でマスクの効果はあるの?選び方とおすすめは?

花粉症にお悩みの方は多く、 どのような対策をすれば良いか毎年シーズンになると 頭を悩ませてしまいますすね。 スポンサーリンク 対策と言われてパッと思いつくのがマスクです。 しかし、最近ではいろいろな種 …

インフルエンザに妊婦が感染したら薬はどうする?赤ちゃんは

スポンサーリンク 毎年インフルエンザの流行がいつ来るのかと、ドキドキしてしまいますね。 妊娠中のインフルエンザ感染は心配なことが多いもの。 対処法や薬について考えてみましょう。 スポンサーリンク

インフルエンザに子供がなったら会社は休める?休めない?

子供がインフルエンザにかかると本人が辛いのはもちろん、看病するお父さんお母さんも スポンサーリンク 「いつ治るのかしら…」 「いつから幼稚園や学校に行かせていいの…」 「会社はどうしよう…」 と、心配 …

花粉症対策のグッズでアロマの【人気3】とその効果を検証!

心地よく暮らすために取り入れたいアロマですが、この時期特に花粉症に効くオイルがあるそうです。 スポンサーリンク アロマ初心者の方にカンタンな楽しみ方をご紹介します。 スポンサーリンク

インフルエンザに兄弟がなったら登校OK?感染しているかも?

スポンサーリンク 上の子がインフルエンザにかかってしまった時、下の子は症状がなくても学校を休ませるべき? 多くのお母さんが悩むところですね。 まずはインフルエンザをよく理解して考えてみたいと思います。 …