その他 健康

処方箋の有効期限切れたら再発行や延長はできるの?紛失したらどうなるの?

投稿日:

処方箋には有効期限があって期限が切れてしまうと薬局での受付が出来なくなり、薬をもらう事が出来なくなってしまいます。

処方箋の有効期限が切れた場合は再発行や延長する事が出来るのか、紛失した場合の対応などを調べて見ました!

スポンサーリンク

処方箋の有効期限切れたら再発行できるの?

処方箋の有効期限が切れた場合には、医療機関で処方箋を再発行してもらう事が可能です。

再発行してもらう際には保険が適用されず全額自己負担となり、通常なら1割〜3割の負担になっていますので驚く金額になる事もあります。

保険を使っての処方箋の再発行は認められてなく、再発行で何度でも使う事が出来ると1つの処方箋でいくらでも薬が出せる事になってしまいます。

期限が切れたからと処方箋の内容を自分で付け加え書き換えるなどの行為は、違法になりますので絶対やらないようにします。

火事や災害などでどうしようもない場合は、保険を適用し再発行してもらえることもあります。

処方箋を発行してもらった医療機関に相談をして、悪意がないと判断されれば安い料金で再発行してもらえる可能性があります。

処方箋の再発行と異なる方法では、もう一度診察を受けて保険のきく処方箋を出してもらいます。

少しの診察料と処方箋料はかかりますが、全額自己負担で再発行を行うよりは安く済みます。

病院によっては厳格に運営していて無理な場合もありますので、相談する事をおすすめします。

スポンサーリンク

処方箋の有効期限延長できる?

処方箋の有効期限の延長は原則として禁止されていて、薬局側が医師に期限の延長や指示を確認する事は違法で、国によって厳しい取り締まりがあります。

有効期限内に処方箋を提出して、薬の受け取りが出来ない場合はあらかじめ医師に伝えておきます。

事前に伝えておけば病状によって、処方箋の有効期限を長く設定してくれる場合もあります。

年末年始などの連休前や、これから海外旅行に出発するなど特殊な事情がある場合は、受診した時に医師に相談をします。

状況や理由によって医師が判断し、あらかじめ処方箋の期限を延長してくれる可能性があります。

あらかじめ医師の指示により別途処方箋の使用期間の欄に期間が記載されている場合は、その日まで処方箋の有効期間として延長する事が可能です。

期限が切れてから薬局に来るのではなく、あらかじめ医師に事情を説明して有効期限の延長をお願いします。
薬局に処方箋を提出しておけば受け取りに行くのが多少遅れても大丈夫ですので、期限内に薬局に提出するようにします。

忙しい場合でも処方箋だけは期限内に提出し、受け取りが遅れる事を薬局に伝えておきます。

処方箋を紛失したら再発行できる?

処方箋の原本が手元にない場合は、薬局での受付は出来なくなります。

処方箋の紛失に気づいた時は、出来るだけ早めに処方箋を出してくれた医療機関などに相談を行います。

処方箋を紛失してから時間が経っていなければ、処方箋の再発行に関してかかる費用のみ自費の支払いで済む場合もあります。

時が経っている場合は、診察を受けた日から症状が変わっている可能性もありますので再度診察を受ける必要があります。

この場合は、一般的に診察料を含め自費での支払いとなります。

厳格なルールがある理由には、保険制度を利用し悪質な不正行為が行われる可能性をなくす為です。

不正行為が行われないようにする為に、どの方にも病院、薬局など医療機関では厳しく対応しなければならない事情があります。

処方箋の紛失を防ぐには、医療機関で処方箋が発行されたら早めに薬局へ行き受付を済ませる事が大切です。

基本的には、処方箋が発行された直後に薬局へ行く事がすすめられています。

少しの期間でも病状は悪化する場合がありますので、その時にあった薬の服用が大事です。

処方箋を無くしてしまうかもしれない場合は、財布の中に折りたたんでしまうなど大切に扱うようにします。

また、財布に処方箋をしまっておいたことを忘れないようにしないと期限が過ぎてしまうので注意が必要です。

まとめ

処方箋の有効期限切れや紛失してしまった場合は、再発行を行う事は出来ますが時間とお金がかかってしまいます。

延長する場合には特殊な事情が必要ですので、早めに薬局へ行く事が大切です。

スポンサーリンク

-その他, 健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

子供が歯磨きを嫌がるのはどうして?工夫や楽しくできるようにするには?

1~2歳くらいになると、 徐々に衛生感覚を教えていかなければならず どうやって教えていっていいものか スポンサーリンク 悩まれる親御さんも多いかもしれません。 特に気になるのは歯磨き。 歯とは一生の付 …

鼻水が【黄色い】状況が続くあなたの身体に潜む病気とは!?

冬から春へ向かうこの時期。 スポンサーリンク 風邪やインフルエンザ、花粉症など、鼻水は多くの人に共通の悩みですね。 ここでは鼻水の色や症状による違い、対処法などを学びましょう。 スポンサーリンク

花粉症対策の鼻水のグッズの上手な使い方で症状緩和できる?

花粉症の時期は本当につらいですね。 スポンサーリンク 2016年のスギ・ヒノキ花粉の全国花粉飛散量を比較しても、その量は年々増加しているため、それまで大丈夫だった人でもアレルギーが発症するとよく聞かれ …

インフルエンザの人の鼻をかんだティッシュでも感染するの?

一年を通して人々の健康に危険を及ぼすインフルエンザの脅威。 スポンサーリンク うがいや手洗いをして気を付けていても体の抵抗力が下がっていたりすると防ぎきれないのが二次感染です。 インフルエンザの感染経 …

花粉症対策で鼻づまりを解消するなら簡単な方法はコレ!

花粉症でお悩みの方にとっては暖かい陽気の春は憂鬱な季節ですね。 スポンサーリンク 「薬を飲めば一時的に効果はあるとはいうけれど…できれば頼りたくない!」 そんな方に、薬を飲まずにできる対策をまとめまし …