生活

新宿で処方箋の取り扱いがある駅に近い薬局で夜間や日曜でもやってるところは?

投稿日:

まるで「眠らない街」新宿。

一日中深夜までもにぎやかで、病院や薬局など縁もないように思えるときがありますが、そんなことはなく、逆に薬局は大忙し。

近頃はドラッグストアも増え、しかも遅くまで営業しているところが多くなりました。

薬を必要とする人には、朗報ですね。

今回は新宿にスポットを当て、この街の調剤薬局やドラッグストアの状況を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

新宿で処方箋を取り扱っている駅に近い薬局は?

                    

新宿駅は東京の副都心であり、一日の乗降者数は近年370万人を超えるほどです。

その駅周辺には、かなりの薬局・ドラッグストアが存在しています。

その中で、処方箋を取扱う調剤薬局をご紹介しましょう。

※スギ薬局 西新宿医大前店

(住所)   東京都新宿区西新宿8-5-1 野村不動産西新宿共同ビル1階

(電話番号) 03-5937-8381

東京都だけで、39店舗もある調剤併設型の大手ドラッグストアです。。

立地条件もよく、平日は8時から21時・土日祝日も10時から20時まで営業しています。

調剤時間については営業時間と異なる場合もあるので、店舗にお問い合わせください。

※マツモトキヨシ 新宿3丁目Part2店

(住所)   東京都新宿区新宿3丁目17-2 ヒューリック新宿3丁目ビル1階

(電話番号) 03-3226-8770

営業時間が9時から22時30分と長く、メディアでも注目の大手ドラッグストアです。

処方箋の調剤時間は、店舗にお問い合わせください。

スポンサーリンク

新宿で処方箋を取り扱っている薬局で夜間でも受け取れるところは?

                   

新宿には夜間営業の調剤薬局が意外とあります。

これからご紹介する薬局は深夜まで調剤可能な薬局です。

※ニュクス薬局

(住所)    東京都新宿区歌舞伎町2-38-1 三実ビル1階

(電話番号)   03-5272-1991

日曜日・月曜日以外は20時から翌朝9時まで営業している夜間専用ともいえる調剤薬局です。

駅から徒歩6分ほどで着くというアクセスの良さも助かりますね。

※クオール薬局 ビッグカメラ新宿東口店

(住所)     東京都新宿区新宿3-29-1 B1階

(電話番号)   03-5379-7489

新宿駅から徒歩6分、ビッグカメラの店舗の地下にあるので、買い物の後に寄ることもでき便利です。

何より営業時間・調剤時間が10時から22時までと長く、定休日もないので利用者にとっては大変助かる薬局ですね。

新宿で処方箋を取り扱っている薬局で日曜でも受け取れるところは?

                      

新宿駅付近や周辺には遅くまで営業している大型ドラッグストアに、調剤薬局が併設されている店舗が多いようです。

先程ご紹介した駅付近のドラッグストアのスギ薬局や、夜間営業のニュクス薬局、クオール薬局も日曜日または祝日も営業している調剤薬局です。

特にスギ薬局は支店が全国各地に多くあり、日曜祝日営業の新宿区だけでも5店舗あります。

この他にも、大手ドラッグストアでは調剤をしている店舗があり、ほとんどのところで日曜祝日営業をしている場合が多いですね。

例えば、ドラッグセイムス 西新宿6丁目薬局。

西新宿5丁目駅からは徒歩5分、西新宿駅からは徒歩9分という便利さも魅力ですね。

(住所)    東京都新宿区西新宿6-16-6

(電話番号)  03-6302-3293

ドラッグストアと一緒の店舗ですので、買い物をしている間に薬を調剤してもらうこともできます。

この店舗はドラッグストアも調剤も、日曜日は10時から19時まで営業しており、薬の種類も豊富に用意してあるので安心です。

患者にとっては、薬がすぐ手に入ることほど安心なことはありませんね。

まとめ

都心では、駅付近に薬局があると会社帰りや買い物のついでに薬を受け取りやすくて助かりますね。

個人経営の調剤薬局も、遅くまで営業しているところはあるでしょうが、大手ドラッグストアに調剤薬局が併設されているケースが多いことが分かりました。

薬剤師の方や、事務員の方の力によって私たちの健康が守られていることにもつながっているんですね。

非常時の場合も想定し、駅周辺の薬局もリサーチしておくのは必要だと感じました。

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

電車の運休でも遅延証明書が出るの?もらい方は?再発行はできるの?

悪天候だったり、事故や車両点検などさまざまな理由で電車が遅延してしまうことがあります。 こんなときは、鉄道会社から「遅延証明書」が発行されます。 では、電車の運休の場合はどうなのでしょうか? 電車の遅 …

敬老の日のプレゼントの製作でハガキを作る保育のねらいは?

9月の敬老の日、保育園ではおじいちゃんおばあちゃんを招いたイベントを企画したり、プレゼントを製作したりと、その日に向けて製作に力を入れます。 保育園では保育の一環として取り入れているところも多いと思い …

暖房で足元が寒い!オフィスで使うおすすめのものや省エネのものをご紹介!

冬場にオフィスでデスクワーク。 スポンサーリンク 暖房はついているはずなのに、足だけ寒い! そんな経験をお持ちの方は多いはずです。 足元の寒さを解消してお仕事に集中できる環境を整えましょう! スポンサ …

スマホが充電できないのはケーブルやUSBが原因なの?さらに熱い時は危険?

仕事やプライベートでも毎日の生活で欠かせないものとなっているスマホ。 この大事なスマホが突然充電できなくなってしまったら、本当に困りますよね。 充電がなくなっていたら、充電できない原因もつかめないまま …

ランドセルの人気で女の子の色は何色?高学年になっても使えるものは?

スポンサーリンク うちの子どもも、もうすぐ小学校に入ります。 うっきうきですね~ 小学校に入るとなると、準備しないといけないモノがいろいろあるのですが、その筆頭はなんといってもランドセルです。 六年間 …