生活

敬老の日にもらってうれしいのは?プレゼントで食べ物は?過ごし方は?

投稿日:2015年7月3日 更新日:

keirounohi-moratteureshiimonoha

敬老の日、幼稚園でおじいちゃん、おばあちゃんの顔を書いたり、
近所の老人ホームへ歌を歌いに行ったりと、わりと幼いころから身近な行事であった気がします。
でも、自分の頭で考えて、祖父母に何かしたことがあるかな…
結婚したから、主人の祖父母にも何かしたいけど、大人として何をしたら喜ばれるのかな…
お年寄りの趣味や喜ぶものがわからないから迷ってしまいますよね。
敬老の日に贈りたいプレゼントや過ごし方についてまとめたいと思います。

スポンサーリンク

敬老の日にもらってうれしいのは?

敬老の日、何を贈ったら喜ばれるのでしょうか。上位3位を調べてみました。
おじいちゃんがもらってうれしいもの
1位:お酒
2位:お花
3位:和菓子
おばあちゃんがもらってうれしいもの
1位:お花
2位:洋菓子
3位:和菓子
となりました。
おじいちゃん、おばあちゃんともに和菓子がランクインしていますね。

やはり食べ物はテッパンなようで、中でも見た目も綺麗な和生菓子が人気のようですね。
おばあちゃんの2位が洋菓子というのも、やはり女性だなとうなずけます。
注目すべきは、お花。おじいちゃんがお花を喜ぶというのはなんとも意外ですが、美しいものをもらうのは老若男女問わずうれしいということですね。
おじいちゃん1位のお酒はやはり外せないですよね。普段おじいちゃんが買わないような銘酒をぜひ名前入りで贈りたいものです。
そのほか4位以下ではバッグ、財布、デジタルグッズ等、実用的なものがランクインしました。
趣味をお持ちなら、趣味のグッズでもよさそうですね。

祖父母にプレゼントで食べ物のおすすめは?

食べ物のプレゼントでおすすめは先に述べたとおり、和菓子や洋菓子などのスイーツ系やお酒です。
和菓子では上生菓子が見た目にも楽しく、食べるのがもったいないという声が上がるくらい喜ばれます。
洋菓子ではお取り寄せスイーツや人気のロールケーキ、また保存がきく焼き菓子なども人気です。
また、敬老の日はまだ残暑が厳しい時期ということもあり、アイスを贈るのも喜ばれますね。
お酒は地酒が人気のようで、名入れやメッセージを入れられる、オンリーワンなお酒も増えていますね。
産地のビールを詰め合わせたビール飲み比べセットも人気のようです。
それ以外の食べ物としては、のどぐろ、天然ウナギなどの高級魚・松坂牛、名古屋コーチンなどのブランド肉といった高級食材や
有名中華店の肉まん、ホテルカレーなど調理不要で手軽に食べられるものもおすすめです。

ウナギはいつまでも元気でいてねというメッセージにもなりそうですね。

毎日のことを考えて、レトルトごはんやお湯を注ぐだけのお味噌汁といったものも
プレゼントにしてはラフな感じですが、お年寄りには喜ばれるようでおすすめです。

スポンサーリンク

敬老の日の過ごし方は?

敬老の日、どんな過ごし方が喜ばれるのでしょうか。
基本的に孫にしてもらうことなら何でもうれしいという方が多いですが、
こんな過ごし方はいかがでしょうか。
”旅行に行く”
祖父母と旅行ってなかなかないですよね。敬老の日こそ、近場でもいいので旅行に行って、
ゆっくりとした時間を過ごすのもいいですね。
一泊でなく日帰りでも、温泉につかり背中を流してあげるだけでも嬉しいのではないでしょうか。
”食事会を開く”
祖父母、父母、自分たちという3世代で盛大に食事会を開くのはいかがでしょうか。
高級店でなくても家族みんなで集まるだけで楽しいと思いますよ。
また、食事会の終わりにはプレゼントを渡したり、集合写真を撮ったり、記念イベントとして盛大にするのもよさそうですね。
”家を訪ねる”
大人になるとなかなか祖父母の家に行く機会ってないですよね。
敬老の日こそ、祖父母宅に行き顔を見せるだけでもいいし、何かお手伝いをしてみてはいかがでしょうか。
ものを贈るだけではなく、真心がこもったプレゼントだと思いますよ。

まとめ

私にはすでに父方母方ともに祖父母はいません。
親孝行したいときに親はなしという言葉はよく聞きますが、
祖父母孝行こそ、したいときに…ではないでしょうか。
大人になったからこそ祖父母と話したかった、人生においての助言をもらいたかった、プレゼントをあげて喜んでもらいたかった…
祖父母への思いはいまさらですが、たくさんあります。
敬老の日、祖父母への感謝と尊敬の気持ちとともに素敵な時間を過ごせたらいいですね。

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

シチューの献立でご飯はどうする?合うおかずや残りの保存の仕方は?

スポンサーリンク 先日TVで芸能人がシチューをご飯にかける派を全否定し、 ツイッターで猛反発されるなど、シチューだけに少しホットなこの話題。 芸能人だけでなく、カップルや新婚さん同士でも「え!それと一 …

七五三の服装で子供はどうする?入園式に使えるものや兄弟は何を着せる?

七五三に何を着せようか。 親にとっても子供にとっても記念日ですので、悩むところですね。 しかし、和装だと一度使った後、二度と使わない事もあるでしょう。 それなら、入園式や入学式で着れるような洋装にしよ …

ふるさと納税をjtbでトラベルギフトにして旅行券にした場合の還元率は?

皆さん、ふるさと納税という税金の仕組みをご存知でしょうか? 住民税の約2割ほどの金額を自治体へ寄付することで控除を受けることができ、さらに寄付をしたお礼として各地域のご当地ものの返礼品がいただけるとい …

冷凍のカニの賞味期限は?解凍後はどれぐらいまでOKなの?賞味期限が切れてたら?

最近ではネットショッピングが主流となりつつありますが、皆さんはカニをネットショッピングで購入したことありますか?^^ ネットショッピングで購入すると、冷凍の状態で届くことが多く、保存がきいて自分の好き …

文化祭でクラスでtシャツを作るには。格安でデザインも素敵なものは?

スポンサーリンク みんなが一致団結する文化祭。 同じユニフォームを着て作業をすれば、 団結力が高まりそうですね。 せっかく作るなら、安くて気に入ったやつがいい! そんな学生さんを応援します! スポンサ …