生活

家族で節約しながらお出かけしたい!お弁当で簡単なものを持ってでかけよう!

投稿日:

setuyaku benntou
休日になると子供が

「お出かけしたい!」と言い始めるけど

近場でお金をかけずに楽しめる場所はないものか…

お父さんお母さんの悩みの一つでもありますね。

そんなときはお弁当を持って近くの山や川に

ピクニックに出かけましょう!

スポンサーリンク

家族で節約しながらお出かけしたい!

毎週末「おでかけしたい!」と目をキラキラさせて言われると

無下に断るのもかわいそうだし、何か新しいところに連れて

行かなければというプレッシャーがあり、

結構しんどい…というお父さんお母さんも多いのでは

ないでしょうか?

市営の動物園などは比較的安く入園できますが、

水族館は意外と入園料が2000円ほどと高いようです。

遠出せずに、お金を使わないように遊ぶとなると

どんなものがあるか迷ってしまいますが、

せっかくならば自然に触れさせるのも一つの手です。

好奇心旺盛ですので、ちょっとした山や川に出かけて

虫採りや石拾いをするだけでも楽しめてしまいます。

山や川などに出かける際は、「水に入りたい!」と

言い出すことや服を汚してしまうこともあるので、

タオルや軽い着替えなどを持参するとよいでしょう。

冬を除けば、春はお花見、夏は海、秋は紅葉狩りと

なんとなく近所に出かけても楽しいものです。

大人は見るだけのものでも楽しめますが、

小さい子供の場合、やはり何か楽しめるものが

あった方が良さそうです。

ボールやフリスビー、バドミントンなどの用具を持って

お出かけしたいですね。

市営の公園などでアスレチックや体育館、

長いローラー滑り台などがあるところを探せば

繰り返し遊べるしお金も節約できて助かりますね。

雨の場合もありますが、図書館やボールプールのある

室内の施設などを活用すればしのげそうです。

自宅以外の場所でお弁当を広げて食べるだけでも、

普段とは違う雰囲気を楽しめてワクワクするものです。

美味しいお弁当を持ってでかけましょう!

スポンサーリンク

節約のお弁当で簡単なものを持ってでかけよう!

レジャーの楽しみの一つのお弁当ですが、

どんなものを入れれば喜ぶか…と考えると

作る側のお母さんも悩んでしまいますね。

子供が大好きなお肉類やソーセージ、フライドポテトなどを

入れつつお弁当を作っていきましょう!

比較的安価な挽肉でハンバーグやスコッチエッグ、

鶏肉で唐揚げやチキンカツ、テリヤキチキンなども、

安いけどメインのおかずになるのでおすすめです。

幼稚園などではキャラ弁NGにしているところも

増えてきていますが、プライベートなので

お子さんが喜ぶキャラ弁を作ってあげても喜ぶかもしれません。

普段はお腹に溜まらないという理由で避けがちな

サンドイッチなども喜ばれそうです。

朝にバタバタ出ていく必要もないのでカツサンドや

ハムカツサンドなど、手間のかかるサンドイッチ類を作っても

いいですね。

添加物などが心配であまり食べにいかないファストフード店の

メニューを真似て、プチチーズハンバーガーや、おからナゲットなども

子供が喜ぶメニューの一つです。

ファストフードとはいえ、子供の他に大人2人が頼むと

普通の外食と変わらない値段になってしまいますし、

何より手間をかけて作る楽しみがあります。

バンズの代わりにベーグルなどを使うと

お腹にたまるのでオススメです。

あまり手間をかけたくないという方にオススメなのは

丼ものやドライカレーなど、一つのお弁当箱に

ご飯ものを詰めてしまう方法です。

ビビンバやそぼろ丼などは見た目もはなやかで簡単なので

しっかり食べたいお父さんもお子さんも大喜びのメニューです。

まとめ

お出かけとなると、思い出の残ることをしなきゃ…

と悩んでしまうこともありますが、

私たちが大人になって振り返ってみると

なんとなく家族で近くの森林公園でキャッチボールを

したことが印象的だったり、

ばあちゃんちで虫採りをしたこと

他愛のない家族の時間が記憶に残っていたりします。

ちいさな遊びの積み重ねが子供の思い出になったりする

ものなんですね。

休日を活用して子供とのコミュニケーションを深めましょう!

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

旦那の実家に行きたくないけど行かないといけない場合の頻度は?むこうでの過ごし方は?

結婚をすると旦那さんの実家とのつきあいも増え、思い通りにいかずイライラする事が多くなります。 旦那さんの実家が遠いと年に1回ぐらいは帰らないといけないのかな~とかも思ったりしますよね。 近ければ近いで …

おちょぼ稲荷の営業時間は日曜日や平日は何時まで?【月並祭以外】

スポンサーリンク 岐阜県海津市にある千代保稲荷神社は、「おちょぼさん」の愛称で親しまれています。 商売繁盛、家内安全のご利益があるとされており、毎年多くの参拝者が訪れます。 月末にはかなりの方が見える …

お彼岸に祝い事してもいい?結婚式はあり?招待状を出してもいい?

スポンサーリンク お彼岸にお祝い事、特に結婚式をしてもよいのでしょうか。 若い世代にはお彼岸はなじみ薄い方も多く、 お彼岸のお参りはしないという家庭も多いのではないでしょうか。 そういうこともあって、 …

卒業式のコサージュを手作りで作りたい。スーツへの付け方は?

子供の卒業式。 スーツは手持ちのものがあるけど、 なんだか飾りがないとさびしい気がしますね。 スポンサーリンク コサージュを買ってもいいのだけど、 卒業式まで日数がないので探すのが億劫という方も いら …

ふるさと納税をjtbでトラベルギフトにして旅行券にした場合の還元率は?

皆さん、ふるさと納税という税金の仕組みをご存知でしょうか? 住民税の約2割ほどの金額を自治体へ寄付することで控除を受けることができ、さらに寄付をしたお礼として各地域のご当地ものの返礼品がいただけるとい …