生活

七五三の食事の予算や場所は?親が来た時はどうする?

投稿日:

753maedori
七五三の行事は、朝早くから準備をして両親などもお祝いに駆けつけてくれる方もいらっしゃるでしょう。
朝からの事なので、子供も疲れていますし、食事会でお礼をするという家庭もあると思います。

食事会はどんなところですると良いのでしょうか?
大体の予算などについて書いてみました。

スポンサーリンク

七五三の食事の予算は?

朝からの行事ですので、子供の事やご両親の帰りの事を考えると、必然的に少し遅めのお昼の食事会になるでしょう。
お昼ですので、大体予算としては3000円前後の会席が無難のようです。

お店によっては、お祝い用にお値段以上に作ってくれるお店もあります。
普段から利用しているお店などであれば尚更、気を使ってくれるところもあるでしょう。

お酒を出したりする場合は、別途料金がかかります。

お料理の値段が3000円くらいでも、お赤飯の手土産を用意したり、尾頭付きを用意したり、お酒をたくさん飲まれれば5000円くらいになることもあります。
それらも含めて、検討すると良いでしょう。

お店に相談して、大体の相場を教えてもらうのも良いと思います。

お祝いをたくさん頂いていて、そのお礼の食事会であれば、5000円くらいになることもあるようです。
お祝いのお礼としてであれば、大体半返しを目途に考えてはいかがでしょうか?
また、気を遣わなくても良い関係であれば気持ちがあればいいのではないでしょうか。

七五三の食事する場所は?

七五三の後に食事をする場所は、どんなところが良いのでしょう?

お参りする神社からそのまま行かれる場合は、それほど遠くない方がお互い疲れていますので良いと思います。
どんな場所が良いか、という事については、何を重視するかによると思います。

子供優先であれば、子供の着替えが出来るとか、子供の好きな料理が選べるファミレスなどでも良いでしょう。

また、お祝いという事ですので、会席ということでしたら、子供用会席を作ってもらえるところもあります。
お店に相談してみましょう。

スポンサーリンク

いくつかの店をピックアップして、問い合わせながら、自分のニーズに合う所を選ぶと良いでしょう。

何れにしても兄弟なども含め小さな子供のお祝いです。
ファミレスを利用するにしても、出来るだけ個室を利用する方が、気兼ねなくいられますね。
そのあたりも検討材料に入れておくと良いでしょう。
そして出来るだけ早めに場所を決めて、予約を入れておきましょう。

また、家でする場合は、仕出し屋さんにお料理を作ってもらうのも良いでしょう。
お吸い物くらいは前日から少し用意すればいいですし、服を脱いでゆっくり出来るという利点もあります。

外ではないので、お値段的にも少し抑え気味に出来るでしょう。
場合によっては手土産用のお赤飯等も考えておくと良いでしょう。

七五三に親が来た時の食事はどうする?

七五三のお祝いで両親が来てくれた時は、やはりそれなりに気を遣いますね。
朝バタバタと出かけて、家に来てもらうのはちょっと。。。という事もあるでしょう。

余裕があって、終わった後のんびりしたいのであれば、家に招いてお料理は仕出しを利用してゆっくりしてもらうのも良いですね。

家に来てもらうより、外ですべて済ませたいのであれば、個室が利用できる場所を予約しましょう。
食事の内容は、地方によっても様々ですが、やはりお店に相談するのが一番いいでしょう。

それでも分からない場合は、親に直接聞けるのであれば聞いてみたり、経験済の兄弟に相談してみるのも良いでしょう。

まとめ

孫のお祝いに駆けつけてくれるご両親に感謝しつつも、小さい子供がいる事ですので、その辺りも踏まえながら色々検討されると良いでしょう。
予算はお返しも含めてなのか、お祝いだけなのかにも依りますが、お料理の相場はお店に聞くのが良いでしょう。
きちんと七五三のお祝いに利用したい旨を伝えれば、向こうから「こういうのも出来ますよ」という提案をしてくれます。

子供がいる事ですし、出来るだけ対応の良いお店を選ぶと良いですね。

自宅で食事をする場合も、お礼であれば手土産なども検討してみて、お料理も大皿でお造りやお寿司なども多いようです。
もしも事前に作り置きや、準備が出来る料理があれば、気持ちも伝わりますね。

良い食事会になると良いですね。

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

家族で節約しながらお出かけしたい!お弁当で簡単なものを持ってでかけよう!

休日になると子供が スポンサーリンク 「お出かけしたい!」と言い始めるけど 近場でお金をかけずに楽しめる場所はないものか… お父さんお母さんの悩みの一つでもありますね。 そんなときはお弁当を持って近く …

旦那の実家に行きたくないけど行かないといけない場合の頻度は?むこうでの過ごし方は?

結婚をすると旦那さんの実家とのつきあいも増え、思い通りにいかずイライラする事が多くなります。 旦那さんの実家が遠いと年に1回ぐらいは帰らないといけないのかな~とかも思ったりしますよね。 近ければ近いで …

ネクタイの結び目を大きくするのにダブルにすると大きすぎてしまわない?就活の時はどうしたらいい?

ネクタイの結び方にはいくつか種類がありますが、基本さえ押さえておけば格好良くネクタイを身につけることができます。 ここでは、ネクタイを結び慣れない就活生向けに、今後のためにも押さえておきたいポイントと …

電車で化粧の口紅を直すぐらいならOK?化粧するのがダメな理由は?臭いから?

電車で化粧している人を見かけたことのある方、たくさんいらっしゃるかと思います。 また、私、電車でお化粧したことあるなぁ・・・(;^_^Aという方もいるでしょう。 (実は・・・恥ずかしながら私もしたこと …

学生服の洗い方は自宅で洗濯でOK!注意点は頻度と使う洗剤の選び方だけ!

学期が終わるごとに気になるのが学生服の汚れ。 子供が毎日使うのだから、きっと汚れているでしょうね。 スポンサーリンク 色が目立たない分、どこが汚いの?と思うかも知れません。 汚れるとクリーニングに出し …