生活

クリスマスのメッセージで日本語の例文や子供向けはなんて書く?

投稿日:

xmas message reibunn
クリスマスに子供にプレゼントを贈る際に、メッセージはどんなのが良いでしょう?
オリジナルでありながらも、子供の心も温まるメッセージを贈りたいですね。

例文や、嫌がられる文はどんなものなのかなどをまとめてみました。

スポンサーリンク

クリスマスのメッセージを日本語で書く時の注意することは?

子供にプレゼントを渡すとき、サンタさんからの手紙にしますか?
それともお父さんお母さんからにしますか?

サンタさんからの手紙が、ものすごく達筆だったりしたら、ちょっと疑問持たれそうですね。
もしもサンタさんから来たことにするのであれば、利き手と反対で書くとか、筆跡を誤魔化しておく方が長く楽しめるかもしれません。
あまりにも筆跡がわかりやすいと、バレるのが早まる恐れが出てきそうです。

日本語でも他の言葉でも同じですが、クリスマスメッセージはカードに書くので、だらだらとした長文は合いません。
簡潔で読みやすいように気を付けると良いでしょう。

また、サンタさんからのメッセージは、「サンタさんなら」という書き方をするため、それほど嫌がられるメッセージを書くことは無いと思います。
ただ、「おとうさん、おかあさん」という立場から書くとき、ついありがちなのが、説教染みてしまい、子供のテンションが下がるというパターン。。。

折角の楽しみのプレゼントにくっついているメッセージが「もっと頑張ってね」とか「ケンカしないでね」とかでは「あ~あ」となってしまいそう。
メッセージでは「いつもいい子だから、プレゼントが来たんだよ」と思いっきりいつも以上に愛情表現してあげたいですね。

また、友人や彼氏彼女、パートナーに送る場合は、子供同様長文にならないように簡潔にしましょう。
その中でも、二人の間でしか分からないことや、日ごろの感謝や相手の幸せを願うような文章にすると良いですね。

スポンサーリンク

彼氏彼女の場合は特に気を付けたいのは、間違っても「ダジャレ」などでふざけた文章にならないように気を付けたいですね。(特に男性にありそうなので)
クスッと笑ってくれればいいのですが、「こんな時もふざけてる!」と思われる可能性も無きにしも非ず。
初めから危ない事は避けましょう。

クリスマスのメッセージの例文の日本語はどんなのがある?

大人や、ある程度の年齢同士の場合は、色々なサイトで例文もありますので探してみるのも良いでしょう。
よくありがちな文章内容としては

・相手の幸せを願う
・世界平和を願う
・感謝の気持ちを添える
・相手の健康を願う
・楽しい時間が過ごせることを願う
・あなたがいてくれて嬉しい(一緒に居たい)という気持ちを添える

という内容を踏まえて、オリジナルであなた自身の言葉でメッセージを書いてみましょう。

クリスマスのメッセージの例文で子供にはなんて書く?

子供向けのメッセージでも、上の文章内容を盛り込んで、愛情たっぷりなメッセージを贈りたいですね。

「あなたがいてくれて、本当にうれしい」
「いつもがんばっているね」
「いつもありがとう」
「おりこうにしているから、プレゼントがとどいたね」
「ずっとげんきでいてね」
「いつもえがおがすてきだね」
「おおきくなったね、うれしいよ」
「おともだちとなかよくできているね」

などなど、子供がにこっと笑ってくれる顔をイメージしながら書いてあげてください。

これも、間違っても「ずっといいこでいてね」とか「またがんばったら来年もあげるね」的なメッセージはやめたいところです。
ずっと大切に取って置いて、大きくなってから「おとうさん、おかあさん、そりゃないよ」って思われるかも知れません。

まとめ

クリスマスカードには、お互いがほっこり幸せな気持ちになれる文章を書きたいですね。
是非参考にしてみてください。

例文集はたくさん探せばありますが、出来ればオリジナルで気持ちを伝えられると良いでしょう。

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

靴下がずれるとぺたんこ靴ですぐ脱げる!脱げない方法は?

靴を履いて歩いていると、だんだん靴下が脱げてきてしまって、靴下がつま先にひっかかったようになってしまうと、気になって仕方がありませんよね。 歩き方も変な歩き方になってしまうし・・・ なにしろ気持ち悪い …

洗濯機でオムツを洗ってしまって悲惨なときの対処の仕方は?詰まってしまうかもしれない?

これまでの生活に赤ちゃんが産まれ、お母さんとしては幸せな日々ですがより一層家事・育児で忙しくなります。 洗濯物もこまめに変えるために量はグンと増えることでしょう。 みなさんに、子供のズボンのポケットに …

卒業式のコサージュを手作りで作りたい。スーツへの付け方は?

子供の卒業式。 スーツは手持ちのものがあるけど、 なんだか飾りがないとさびしい気がしますね。 スポンサーリンク コサージュを買ってもいいのだけど、 卒業式まで日数がないので探すのが億劫という方も いら …

旅行のボストンバッグのおすすめは?選び方や軽いものが知りたい!

女の子の旅行となると、荷物がどうしても増えてしまいがち。 それを詰めるバッグは、どういうものがいいのでしょう。 一泊や二泊の旅行なら、便利なのが肩から下げられるボストンバッグです。 皆さんの服装や、行 …

幼稚園の運動会の親の服装【あれはないよね】と言わせない!

初めての幼稚園の子供の運動会にはママもパパもみんな大興奮です。 何といっても、小さい子供たちがかけっこやお遊戯している姿はかわいいものです。 また、大人が参加出来る種目や、準備や片付けなどのお手伝いが …