生活

裾上げテープをセリアやダイソーで買っても失敗しない?

投稿日:

ズボンやスカートの裾直しに便利な裾上げテープ。

アイロンがあれば、針も糸も使わず、失敗することなく裾上げを完成してくれる便利なものです。

この裾上げテープはいろんなメーカーから出ていますが、便利な商品がたくさんある100均にもあります。

100均の商品でもうまく裾上げができるのでしょうか?

他の裾上げテープより裾上げのもちが悪いなんてことはないのかしら?

そんな素朴な疑問を解消していきたいと思います。

スポンサーリンク

裾上げテープのセリアのものの評判は?

セリアの手芸用品は種類も豊富で、品質もよいと評判です。

裾上げテープもそうです。

しっかりと固定され、テープがはがれることもありません。

ただ色は、白、黒、ベージュしかないので、いくら裏側でも色が透けて見えることがあるので、カラーパンツや薄手のものには不向きです。

「うまくくっつかなかった」「すぐに裾上げテープがはがれてしまった」などという声もないわけではありませんが、これは裾上げテープの品質よりも使い方に問題があったのではないかと思われます。

すぐに裾上げができるから、と説明書も見ずに使い始めてしまうと失敗してしまいます。

きちんと説明書を読んでから、使って下さい、

スポンサーリンク

裾上げテープはダイソーとどちらがおすすめ?

ダイソーのもの、セリアのもの、どちらの裾上げテープも便利に使えます。

品質、使い方も大きな違いはないようです。

どちらもサイズは幅3㎝×2.4mほどになっています。

ズボン2本分使うことができます。

裾上げのためカットした切り口を隠すようにして、裾上げテープをアイロンでつけるだけで仕上がります。

裾上げテープを使うときは、テープをしっかりと濡らすことを忘れないで下さい。

テープの水分が少ないと、後のくっつきが悪くなることがあります。

また、アイロンは必ずスチーム機能をオンにしてつけて下さい。

これを忘れてしまうと、テープがくっつきません。

アイロンを当てるときは、5~10秒ほどアイロンを押しながら、圧をかけて、ゆっくりと当てます。

スチームの蒸気を圧を加えることで、裾上げテープがしっかりとくっつきます。

そして、熱が冷めるまで動かさないこともコツです。

裾上げテープを失敗したらどうやってやり直す?

裾上げの位置を間違えたり、曲がってしまったり・・と簡単なのですが、意外と裾上げテープでの失敗もあるのです。

こんなときは、裾上げテープを剥がしてやり直せばいいのですが、もうテープもくっついて固まってしまってる・・なんてことになっていることが多いです。

間違ってやってしまうのは、慌ててすぐに裾上げテープを引きはがそうとしてしまうことです。

そんなことをしてしまうと、生地を傷めたり、破れてしまったりすることもあります。

裾上げテープをはがすときは、接着するときと同じように当て布をして、アイロンで熱を加えます。

熱で裾上げテープののりが緩んだときに、ゆっくりとテープを取っていきます。

慌てずに、じっくりと時間をかけてテープをはがして下さい。

テープははがれたけど、のりが生地に残ってしまうこともあります。

このときは、のりが残っている部分に当て布をして、アイロンを当てます。

そうすると、当て布にのりが移っていきます。

このようにして、裾上げテープやのりをはがして下さい。

それからもう一度、裾上げをやり直すことができます。

◆裾上げについてのあれこれをこちらにまとめました

まとめ

針や糸を使わず、裾上げができる裾上げテープはとても便利です。

100均のものでもその他の裾上げテープでも性能に差はほとんどありません。

はがれやすくなってしまうのは、裾上げテープの使い方に問題があることが多いようです。

アイロンの温度、当て方、テープの貼り付け方などが原因の一つとなります。

使い方の説明書をしっかりと読んで、慌てずに作業をすると、とてもきれいに裾上げができます。

試してみて下さい。

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

お歳暮のお礼状は親戚にも出すの?例文は?

結婚などに伴って親戚付き合いが増えると スポンサーリンク お歳暮をいただいたり、贈ったりする機会が 増えてきますね。 しかし、親しき中にも礼儀ありと言われていますが 親戚にも礼状などを出す必要はあるの …

生栗の茹で方で炊飯器を使った方法や時間はどれぐらいかかるの?

秋の味覚の栗ですが、栗拾いや親戚などにもらったりして沢山手に入ることがあります。 栗を使った料理やお菓子は沢山ありますが、栗を手軽に美味しく食べたい、と思ったときには、やはり茹で栗でしょう。 ここでは …

ハロウィンのメイクで簡単なものやおもしろいものなど道具は何を使うの?

スポンサーリンク ハロウィンでせっかく仮装するならば メイクもかわいくしたい! 材料は100円ショップで安く手軽に揃えられます。 お子さんが喜ぶハロウィンメイクをしてあげましょう! スポンサーリンク

東京駅のイルミネーションの開催時間や改札口、混雑について知りたい!

東京の玄関口東京駅。 数年前にリニューアルされてから、 様々なイベントが催されて話題になっていますね。 特に人気なのが丸の内駅舎のイルミネーション 東京ミチテラスです。 スポンサーリンク また八重洲口 …

ゼラチンパックで産毛も取れるの?どれぐらい痛いの?

女性の方が多くお悩みのお肌トラブル。 スポンサーリンク ざらつきを感じたり産毛が気になったり、いろんなお悩みがあると思います。 そんなとき、さまざまなお肌のトラブル解決に役立つと言われているのが、ゼラ …