健康

ロタウイルスの大人の症状や便の色は?治る期間はどれぐらい?

投稿日:2016年1月4日 更新日:

rota

子供がいる家庭では、毎年寒くなってくると色々な感染ウイルス対策には悩むところ。

仕事に行かなくてはいけない、子供を預けなくてはいけない、というと余計にプレッシャーがかかりますね。

大人が発症するときは殆どが子供の排せつ物や嘔吐物の処理中に手に着いた菌が口から入るという経路で感染するのではないでしょうか?

大人はどの程度の症状が出るのでしょうか?

スポンサーリンク

ロタウイルスの大人の症状は?

ロタウイルスに大人が感染する場合、殆ど1度は過去かかったものです。

なぜなら、世界中どの国でも5歳までの殆どの子供が一度は感染したことのあるウイルスだからです。

あなたが非感染人口の数%に含まれていたら初かも知れませんが、たぶんかかっているでしょう。

何度も感染しているうちに少しでも抗体が出来ていますので子供がかかるようなひどい症状になることはそんなにないと思っても良いでしょう。

大抵の方は、胃腸障害と微熱程度の発熱などですが体調の悪いときは高熱になったりひどい下痢症状になる時も有ります。

本人の体調次第なので、症状はまちまちですが、下痢、嘔吐、胃痛、発熱はあると思った方が良いでしょう。

自分の経験ですと、子供が数人感染しその処理や消毒、病院へ行ったりと忙しく自分がへとへとに疲れ切った時に最後感染する。。。という事が良くありました。

疲れ切って免疫も落ちていて辛かった覚えがあります。

スポンサーリンク

ロタウイルスの大人の便の色は?

ロタウイルスの感染目安の一つとして便が白っぽくなる、というのがあります。

これは、子供も大人も同じです。

おなかが痛い、少し熱っぽい、下痢があるがなんかいつもと違って白っぽい気がする。。。

というときはロタウイルスを疑ってみましょう。

下痢になる、という事は菌を排出しているという事ですので脱水を起こしてしまわないように水分を取りましょう。

ロタウイルスの大人の場合の期間は?

ロタウイルスは、自分が子供の排せつ物の処理をした後手を洗っても簡単に落とせるような菌ではありません。

ノロウイルスと同じくらい殺菌消毒が必要です。

お仕事を休めないから、と言って下痢止めを飲んだり解熱剤を飲んで出かけるとドアノブや、トイレの蛇口などからも感染を広げることになりかねませんのでよく会社にその旨を伝えて休むことをお勧めします。

(出勤停止になっている会社もあります)

では、いつになったらいいのか?という事ですが、感染は排せつ物や嘔吐物からなのでこの症状が治まり、体力が回復したらを目安にしましょう。

特効薬はありませんのであくまでも自然治癒を待つ、という事になります。

重症化しやすい子供でも1週間から10日で回復すると言われていますので軽度であれば1週間ほどすれば回復すると思われます。

ただ、その時の体調がすこぶる悪かったりすると辛い症状が出ることもありますので無理せず休みましょう。

まとめ

子供の時にかかっているからある程度の抗体が出来ているとは言えたまたま体調が悪かったり私のように、看病疲れで免疫力が低下してかかってしまう事もあると思います。

子供も数人が次々とかかると洗濯や掃除、着替え一人一人の対応で疲れ切ってしまいます。

せめて、自分には降りかからないように手伝ってもらえるのであれば家族にも頼りながら自己管理をしましょう。

スポンサーリンク

-健康
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

花粉症対策で鼻水にきくお茶は?高い効果が期待できる理由とは

寒かった冬も終わり、桜が咲き始める春。 スポンサーリンク ぐずぐず、ズルズルと鼻水のとまらない花粉症さえなければと思う人は多いと思います。 この季節を少しでも快適に過ごすために、毎日の暮らしに取り入れ …

オフィスで足が冷える人は要チェック!明日から出来る冷え対策はこちら!

本格的に寒い冬がやってきました! スポンサーリンク 女性の方、オフィスで働いているけど、足が冷えて仕事どころではない!という方も多いのでは? 動かない、座ったままでいると、余計に体が温まりませんよね。 …

花粉症対策で鼻づまりにおすすめのグッズ【タイプ別 3選】

鼻づまりや鼻みず、くしゃみなど。 スポンサーリンク 花粉症の症状はせっかくの春を憂鬱にしてしまう危険あり。 ここでは、そんな憂鬱な症状を軽くするグッズを紹介します。 スポンサーリンク

鳥インフルエンザとインフルエンザの違いって何?人へは感染するの?

毎年この時期になると流行る鳥インフルエンザと私達が昔から知っている一般的なインフルエンザの違いって何でしょう。 スポンサーリンク 「インフルエンザって結局は全部同じじゃないの?」って思っている人も多い …

花粉症対策の鼻水のグッズの上手な使い方で症状緩和できる?

花粉症の時期は本当につらいですね。 スポンサーリンク 2016年のスギ・ヒノキ花粉の全国花粉飛散量を比較しても、その量は年々増加しているため、それまで大丈夫だった人でもアレルギーが発症するとよく聞かれ …