生活 行事

バレンタインチョコを安く買う方法を今すぐ3つ抑えよう!

投稿日:2016年2月2日 更新日:

varentine1
もうすぐバレンタインですね。

友チョコ、自分用のチョコも欲しいですよね。

ここでは、バレンタインのチョコを安く購入する方法をお教えします。

スポンサーリンク

バレンタインチョコを安く買うならいつが狙い目?

百貨店などは一般的に割引しているお店は少ないと思います。

(チョコレート専門店ではほぼ割引は行ってません。)

狙い目はスーパーやコンビニの特設チョコレート売り場にある商品になります。

・バレンタイン前日は安くなっているか?

駆け込みでチョコを購入する人もいるので前日から割引を始めるお店は少ないです。

賞味期限が近い商品によっては割引されている場合もあります。

・当日は?

24時間営業のコンビニですと、当日の夕方から値引きが始まることが多いようです。

スーパーなどではやはり次の日から割引が始まることが多いです。

・翌日以降の売れ残り

15日から17日の間には始まり、売れ切れ次第終了となる場合が多いようです。

値引き額は30%引きから半額になったりするので、定価より安く手にいれることが可能になります。

狙い目はやはり、バレンタイン翌日から17日ぐらいにかけてですね。

友チョコ用や自分用にはいいですね。

スポンサーリンク

ブランドチョコを定価より安く買う方法

・百貨店でクレジットカートを作って安くする方法

還元率が5%~10%のもの多くあって、一般的に年会費が無料の場合は0.5%となる場合が多いです。

百貨店のクレジットカードで注意が必要なのは、年会費があるのか、無料なのかの確認です。

たとえば、伊勢丹だと年会費が2000円必要になりますが、年間のお買い物の総額で5%から10%の割引が受けられます。

年会費がかるので年に45,000円以上使う場合でないと、かえって損になってしまいます。

45,000円以上を年間で使う人は最高で10%の割引が効くのでお得になります。

カードによってさまざまな割引の形と特典があります。

自分にあったカードを作って使うと、チョコもぐっと安く手にいれることができます。

・アウトレットで購入

高級チョコの「ゴディバ」であれば専門のアウトレットがあります。

●佐野プレミアムアウトレット
(栃木県)

●りんくうプレミアムアウトレット
(大阪府)

以上のアウトレットでは定価の10%~70%で「ゴディバ」を買うことができます。

ネットで安く購入できる!こっそり教えるチョコ3選

おすすめ3選

・訳あり割れたチョコ1.0㎏入り

2010年から2014年、4年連続で楽天スイーツ・お菓子で★年間ランキング第1位★になっている商品です。

みんなで食べることができるし、12種類ものチョコが入っていて楽しめます。

ミルクチョコから贅沢に割チョコマカダミアコーンフレーク、割れチョコまるごとアーモンドパフなどが入っています。

ミルク系多めorビター系多めとお好みで選ぶこともできます。

・世界中の高級チョコ

1個500円から買える高級チョコ。

帝国ホテルステックチョコレート。

ショコラの国ベルギーのチョコレート(ガレー)

なども1000円前後で手に入れることが出来ます。

・ちょと変わったチョコ

チョコとあんこが出会った上生菓子みないな和チョコ。

上生菓子職人が手掛ける、上品なあんと芳香な香が楽しめる一品になっています。

インターネットからしか手に入らない和チョコも揃っています。

生チョコレートランキング(リアルタイム)第1位にも輝いています。

チョコが入っている箱にも和を感じられて、見ても楽しい。食べてもおいしいチョコです。

まとめ

バレンタインのチョコ、高級チョコを手に入れて自分へのご褒美に。

お得用チョコを買って友チョコにするのもいいですね。

バレンタインは女の子にとって大切な日です。

カードや割引、ネットを使ってお得なチョコを手に入れて自分も友チョコも喜ぶ物を探してみてはいかがですか?

スポンサーリンク

-生活, 行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

おでん鍋の一人用のおすすめは?一人前の量は?使い道は他にある?

スポンサーリンク 日本人の味のふるさと、おでん。 最近では冬だけでなく、夏場でもおでんを売っているコンビニが あるくらいで、ファンの多さを感じますね。 大人数でつつくのもいいですが、一人暮らしでもおで …

運動会のお弁当にランチボックスは?保冷は?おすすめは?

スポンサーリンク お子さんたちの活躍が楽しみな運動会。 お母さんたちはどんなお弁当を作ろうか、メニューは何にしようか、 どんなお弁当箱に詰めていこうか、悩みが尽きませんね。 周りの受けも気にしつつ、利 …

お歳暮とお中元の時期や相場から定番までをお答えします!

その年にお世話になった人に 感謝の気持ちをカタチにして送り合う習慣、お歳暮とお中元。 スポンサーリンク 子供の頃から親や祖父母がやり取りしているのを見てきたけれど、 いざ自分がやるとなると、時期やどん …

灯油をこぼした車の処理で臭くてにおいが消えないときはどうしたらいい?

灯油を車内にこぼしてしまう事って誰にでもある事ですね。 スポンサーリンク その内に乾いてくれると思いきや、次の日になっても消えない灯油の臭いに焦ってくるかもしれません。 でも大丈夫ですよ! 今回は、灯 …

幼稚園の願書の写真はスナップでもOK?服装や笑顔も合否に関係する?

幼稚園に入園するにあたって、何もなく入園できたらいいけど、今や保護者面接やら願書の提出やらで大変ですよね。 スポンサーリンク 特に入園願書はどう書けばいいのか悩むという方が多いのではないでしょうか。 …