生活

ゼラチンパックの効果は?作り方は簡単だけどデメリットもある

投稿日:

pack
ちまたで噂のゼラチンパック。

プルプルしているので、何となく色々吸着してくれそうなイメージがありますよね。

ゼラチンパックの効果や作り方、気を付ける事などをまとめてみました。

スポンサーリンク

ゼラチンパックって何?期待できる効果とは

ゼラチンパック。

その名の通り、ゼラチンを使ったパック方法のようです。

毛穴の汚れを吸着してくれるイメージ通りの効果が期待できるとのこと。

ゼラチンといえば、ゼリーですが、ちょっと固めに作るとグミのようにもなります。

鼻の周りだけ、毛穴の黒ずみを落とすパックがあると思いますが、あんな感じの使いかたで良いようです。

また、ツッパリ感を抑えてくれたり、つやつやしっとりなお肌になれるとか。

やったことはありませんが、ちょっとだけやってみたくなりました。

牛乳と混ぜてのパックは、ピーリング効果も期待できるみたいですよ。

次の章では、簡単な作り方ややり方など書いてみましょう。

ゼラチンパックの超簡単な作り方

ゼラチンパックを作ってみましょう。

材料は、

・ゼラチン

・牛乳

・刷毛

・耐熱容器

ゼラチンは粉の物と板の物がありますが、混ぜやすいのは粉の方です。

小分けになっている小さなものが便利でしょう。

耐熱容器に、牛乳とゼラチンを大さじ1杯ずつ入れて混ぜます。

少し固めに混ざってくるみたいですが、温めると溶けてくるので気にしなくても良いでしょう。

電子レンジで30~40秒ほど温め、とろみのある状態まで温めましょう。

この時、加熱しすぎるといけないので、足りないようであれば10秒ずつ温めましょう。

熱いまま顔に乗せてしまうとやけどの恐れがあります。

適度な温度まで冷ましてから、鼻の周辺の黒ずみの気になるところに刷毛で乗せていきます。

また、固まってくるので、温めた後は放置したままにしないで、すぐ使いましょう。

15分くらい経ったら、ゆっくりと剥がします。

どうしても取れない時は、無理に剥がさず、ぬるま湯などで落としてくださいね。

落とした後は、普段のお手入れをして保湿をしましょう。

また、ゼラチンに対して牛乳を2倍にすると、ヨーグルトのような状態で、もう少し柔らかいパックになります。

鼻の周りのみ、厚めに塗ってみてください。

注意することや、デメリットなどについて、次に見てみましょう。

スポンサーリンク

ゼラチンパックのデメリットは?

先ず、肌の弱い方には注意が必要です。

剥がす時に、結構な勢いで吸着しているようなので、肌を痛めてしまう事があるようです。

一度手の甲など、パッチテストで試してみて下さいね。

使う頻度にも注意が必要です。

毛穴のパックに効果がある、肌にはやさしめ、という事が分かると、毎日のようにしたくなるかも知れませんね。

ですが、やり過ぎは肌に負担をかけてしまいます。

ゼラチンパックはうるおいは守られやすいようですが、終わった後はやはり引きしめと保湿を十分にしましょう。

デメリットとしては、ゼラチンの臭い(牛乳もちょっと臭いますね)が気になる方がいるようです。

まとめ

人気モデルが開発?したと言われて大ブレイク中のゼラチンパック。

値段も安くお手軽パックなので、ためしにやってみるのも良いでしょう。

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

スマホを充電しながら通話やゲームをやってもいい?充電しながら電池が減ったり寝て起きても充電されていないのはなぜ?

気がついたらスマホの充電が残りわずか・・でもゲームもいいところだし、と充電しながらゲームや通話をした経験はどなたにでもあるのではないでしょうか? でも、充電しながらスマホを使うのはNGと聞いたことはあ …

クリスマスツリーの飾りで簡単なものの例は?折り紙で作るなら?

せっかくクリスマスツリーに飾りつけをするなら 子供と一緒に作った手作りのものがいい! そんな風に考えるお父さんお母さんも多いでしょう。 スポンサーリンク 今回は子供と一緒に作業できる、 簡単なクリスマ …

電力の自由化のメリットとでメリットは?どうするのが一番お得なの?

2016年4月から電力自由化が始まりました。 スポンサーリンク 電力自由化って何? メリットやデメリットは? と疑問がたくさんあるそこのあなたに、今回は電力自由化についてお話してまいりましょう。 スポ …

大学の一人暮らしにかかる費用は?準備や生活費はいくらぐらい?

頑張った受験勉強で合格を手にして大学生になられたら一人暮らしが待っていますね。 スポンサーリンク 大学の一人暮らしで費用がどれぐらいかかるのか気になりますよね。 準備や生活費がどれぐらいなのかまとめて …

敬老の日にもらってうれしいのは?プレゼントで食べ物は?過ごし方は?

スポンサーリンク 敬老の日、幼稚園でおじいちゃん、おばあちゃんの顔を書いたり、 近所の老人ホームへ歌を歌いに行ったりと、わりと幼いころから身近な行事であった気がします。 でも、自分の頭で考えて、祖父母 …