生活

おちょぼ稲荷の初詣の屋台はどんなお店があるの?時間は何時まで?

投稿日:2016年10月27日 更新日:

otyobo2

おちょぼ稲荷に初詣に行ってみよう。

交通の便がとっても悪いのに、いつも大賑わいのおちょぼ稲荷。

人気の秘密は、やっぱり屋台めぐりが出来るという所ではないでしょうか?

もちろん、お参りも大事だけど、お友達や家族と行く時は、ワイワイしながらお祭り気分も味わいたいですよね。

そんなあなたに、おススメのお店の情報をお届けします。

スポンサーリンク

おちょぼ稲荷の初詣の屋台はどんな感じ?

おちょぼ稲荷に初詣に行く時に、楽しみなのが屋台などの出店ですね。

少し調べてみると分かりますが、結構内容が充実しているので、それを楽しみに来る方も結構いるとのこと。

是非屋台では食べ歩きをしてみてくださいね。

露店の屋台が出る、お祭りのような賑わいを想像する方も多いと思いますが、屋台よりもお店の店頭販売が多いのが特徴です。

賑わいはお祭りのようなのですが、お店が屋台をやっている、と言うイメージでしょうか。

さて、どんなお店が人気なのでしょうか?

岐阜県は、海に囲まれた日本の中でも数少ない「海なし県」です。

ここでは川魚料理が食べられるという事で、ウナギやナマズのかば焼きが食べられます。

ナマズは、一度は挑戦してみようと思っているのですが、筆者はまだ食べたことが無く、かりっと美味しいとのことなので、次回はチャレンジしたいと思います。

食べやすいモロコの甘露煮は、お土産でも良いですね。

その他、有名なのは串カツ。

好きなだけ手を伸ばして食べた後に、串の本数で精算する「後精算」方式の面白い出店。

キャベツは食べ放題なので、なんだか得した気分に。

揚げたての串カツは美味しくてドンドンすすみます。

また、地元のヨモギを使った草餅、みたらし、どら焼き、タイ焼きなど、男性も女性も子供も喜ぶ屋台が揃っていますね。

新名物として、大学いもや、プリンのお店などもあるそうですよ。

尚、商売繁盛をお願いした後に、屋台でお金を使ってしまうと、後利益が無くなると言われているそうなので、気にする方は要注意ですよ!

スポンサーリンク

おちょぼ稲荷の初詣の屋台の時間は?

平日、おちょぼ稲荷に行くと、驚くほど人がいません!

しかも、夕方5時過ぎると、お店も開いていません。

毎月末の「月並祭」は、夜中の2時頃まで賑わうという事でお店も開いていますが、初詣の3か日はどうでしょうか?

さすがに1年で一番の人出の日に、開いていないという事はありませんよね。

年末年始は、31日の22時に甘酒の振る舞いがあるので、その辺りから年をまたいで3時頃まで賑わうようです。

その後はお店は開いている店がまばらになっていくようですが、完全に1店舗も開いていないという事も無さそうです。

こちらについては、毎年変わるかも知れませんので、ご注意ください。

まとめ

おちょぼ稲荷の初詣は、出店もとても楽しいようです。

ピークの前に行って、参拝までにたくさん食べてからお参りし、商売繁盛の後利益が無くならないようにしたいと思います。

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ひな祭りに子供ができる遊びは?折り紙の作り方は?ひな壇も作れるの?

子供たちが楽しみにしているひな祭り。 スポンサーリンク 日本古来の行事を子供たちに覚えてもらうためにも遊びを通して文化を伝えたいですね。 折り紙など、家にあるモノを使ってできる工作やひな祭りに出来る遊 …

靴下が下がらない方法でメンズでもずり落ちないおすすめのものは?脱げるのは歩き方が悪いの?

男性でも女性でも、外出中に靴下がずり落ちると、そのたびに直す手間がかかり、面倒だと感じる人もいるでしょう。 特に営業などで外回りをする男性は、よく歩くために靴下のずり落ちが気になる、という人は多いよう …

クリスマスカードを手作りで簡単で子供が喜ぶ飛び出すものを作りたい!

クリスマスカードを手作りで作ってみるのはいかがでしょうか? スポンサーリンク 手作りなんて絶対できない、と思っている方、 色々できない理由はおありでしょうが、今回は以下の方におススメの クリスマスカー …

ランドセルの女の子に人気色は?選ぶポイントは?1万円以下でも買えるの?

スポンサーリンク 新入学を控えたお子さんたちのランドセル。 高いものも安いものもあるけど、一体何が違うのだろうと、 頭を悩ませるお母さんも多いのではないでしょうか。 ポイントをおさえて、お気に入りのラ …

シチューの献立でご飯はどうする?合うおかずや残りの保存の仕方は?

スポンサーリンク 先日TVで芸能人がシチューをご飯にかける派を全否定し、 ツイッターで猛反発されるなど、シチューだけに少しホットなこの話題。 芸能人だけでなく、カップルや新婚さん同士でも「え!それと一 …