生活

カシミヤの洗濯して失敗しない方法は?縮まないコツはあるの?

投稿日:

kasimiya
寒い季節、カシミヤのセーターを着てあったかく過ごしたいですよね。

しかし、このカシミヤを洗濯するとなれば、自宅で洗濯できるのか、クリーニングに出すしかないのか、高価なカシミヤだからなおさら悩むもの。

そこで、今回はカシミヤの洗濯方法を中心にお話していきましょう!

スポンサーリンク

カシミヤの洗濯の仕方は?

カシミヤの洗濯方法を早速ご紹介していきましょう。

まず、洗濯機を使うかどうかについてですが・・・結論から言うと、洗濯機の使用はできるだけ避けてください!

洗濯表示のタグを確認してみてください。

ドライクリーニングの表示が多いかもしれませんが、何度もドライクリーニングをし続けると、風合いを起こしかねませんので、なるべく避けるようにしましょう。

手洗いコースの内蔵されているものであれば、ネットに入れて洗濯することもできると思います。

では、手洗いをするにはどうすればいいのでしょうか。

まず、衣類をひっくり返し、たたんで洗濯ネットに入れてください。

次に、エマール、アクロンなどといったオシャレ着用の洗濯洗剤を、30度前後のぬるま湯に溶かしてください。

その後、ネットに入れたカシミヤをぬるま湯の中に15分程度つけ置きしましょう。

あまり動かさないようにして、つけたあとはサッと押し洗いしてください。

そして、すすぎに入ります。

最後の仕上げに柔軟剤をお好みで入れてもいいですね。

脱水に関しては、洗濯機で行ってもOKです。

1分ほど脱水したら、日陰に平干ししましょう。

ポイントとしては、こすったりもんだりして洗わないこと、他の衣類と併せて洗わないこと、乾燥機にかけないことです。

これらに注意して手洗いしてくださいね。

カシミヤを洗濯して失敗しない?

カシミヤを洗濯して失敗することもあると思います。

誤って乾燥機にかけてしまうと一発で縮んでしまいます・・・。

カシミヤは熱風に弱く、硬くごわごわしてフエルトのように毛羽立ってしまうこともあります。

縮むだけではありません。

洗濯ネットに入れずに洗ったり干すときにハンガーにかけて干したりすると、伸びてしまうことも。

必ず洗濯ネットにたたんで入れて洗い、干すときは平干しにしましょう。

スポンサーリンク

カシミヤを洗濯すると縮んでしまう?

それでは何故カシミヤは洗濯すると縮むのでしょうか?

洗濯をするというと、水を使いますよね。

その水を含むことによって繊維の毛が1本1本開き、その上ごしごし洗ったり他の衣類との摩擦によって縮むと言われています。

さらにこの摩擦は、温度が高ければ高いほど強くなるため、乾燥機などの熱風によって縮むことが言われています。

要するに、摩擦を起こしてしまうと縮むということですね。

逆に言うと、人間の体温以上の温度で洗ったり乾燥させたりしないこと、他の衣類と一緒に洗わないこと、ごしごしこすって洗わないこと、

これらについて気をつけていれば縮まないということですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

カシミヤを自宅で洗濯することは可能ですが、洗濯を重ね重ね行うとどうしても毛羽立ってしまったり伸びたり縮んだりしてしまいますよね。

気になるときはクリーニングに出したり、連続して着用せず、衣類を休ませてあげることも大切かもしれません。

是非ご参考にしてみてください。

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

子連れで浴衣を着て子供を抱っこするときに気を付けることは?着崩れ防止はどうすればいい?

夏祭りや花火大会は、家族にとっていい思い出作りになりますね。 お子さんが大きくなれば、自然と友達やパートナーと思い出作りをするようになるので、できれば一緒に行動できる年齢のうちに行っておきたいのが親の …

裾上げを簡単にする2つの方法。アイロンなしやボンドするコツと注意点はこれ

ズボンの裾上げ、自分でしなければいけないとなると、手縫い、ミシン、アイロンの準備などなど、時間と手間を要する作業になってしまいますよね。 面倒なのでできるだけ避けたいところですが、裾上げをしないまま丈 …

おはぎの作り方でもち米を使って炊飯器で作る時のコツは?

うちではおはぎをよくおばあちゃんが作ってくれます。 おはぎとぼたもちは同じもので、お彼岸の時期に咲く花にちなんで春の彼岸は牡丹でぼたもち、秋の彼岸は萩の花でおはぎと呼ばれています。 もち米を使い炊飯器 …

幼稚園の願書に書く教育方針って家庭の何を書けばいい?記入例はどんなのがある?

お子さんの幼稚園入園にあたって入園願書を書きますが、最も悩む項目が「ご家庭での教育方針」ではありませんか? 「こうやって育てていこう」という思いは皆さんお持ちだと思いますが、いざ聞かれて書くとなると、 …

犬をシャンプーしても臭いのは何故?頻度の問題?洗い方がいけないの?

愛犬は癒しのアイドルです。 スポンサーリンク 我が家にも室内犬がいますが、外出先から帰った時に迎えてくれる喜びの仕草は何よりかけがえのないものです。 ところで、ペットのシャンプーで悩んでいる人も多くい …