生活

白スニーカーを洗濯したら黄ばみが出た!酢を使ってキレイに落とす方法

投稿日:2016年12月12日 更新日:

suni-ka
真っ白なスニーカー、オシャレですよね。

白い物を着たり履いたりするときに、一番気になるのが汚れ。

気を付けて使っていてもどうしても汚れてしまいますよね。

では汚れてしまったとき、どうすればいいのでしょうか。

綺麗に落とす方法があれば、知りたいですよね!

今回は、白スニーカーの洗い方についてご説明してまいります。

スポンサーリンク

白スニーカーの洗濯の仕方

白スニーカーを洗う方法としては、洗剤を使ってブラシでこすって洗うことが思いつくと思いますが、洗濯機でも洗えますよ。

汚れてしまったらスニーカーに染み込んでしまう前に洗うようにしましょう。

それでは、洗濯機で洗う方法をお教えしましょう!

まず、インソールと靴ひもをはずして、底についた土や泥、ひどい汚れを前もって落としておきましょう。

それでも汚れがひどい場合は、バケツにぬるま湯と洗剤を入れ、つけ置き洗いをしてください。

さぁ、洗濯ネットスニーカーを入れたら、洗濯機にポイッと放り込んでください!

>オシャレ着用洗剤を使用するようにしてください。

また、水量は高で、手洗いコースにすると、スニーカーは傷みにくいですよ。

脱水はしっかりして、洗濯機が終わったら、日陰で干すようにしましょう。

白スニーカーを洗濯して黄ばみがでてきたら酢が効果大!

洗濯しても黄ばみが出てしまったとき、どうすればいいのでしょうか。

ここで登場するのが、お酢です!

洗濯したにも関わらず何故黄ばみが出てきてしまうんでしょうか、また、何故お酢が有効であると言えるのでしょうか。

そのメカニズムを説明しましょう。

まず、黄ばみの原因として、洗濯洗剤などのアルカリ性の洗剤の洗い残しであることが言われています。

よくすすいだと思っていても、やっぱり残ってしまっているんですね。

このアルカリ性に対して有効なのが、酸性の酸となります。

アルカリ性を中和してくれるのが酸性だからですね。

自宅にある酸と言えば、お酢なんですね。

方法としては、バケツに200ccのお酢とバケツ一杯分のぬるま湯を用意し、スニーカーをいつものように洗ってから2~3時間つけ置き洗いするだけ!

最後によくすすいで日陰で干せばOKですよ。

スポンサーリンク

白スニーカーの黄ばみを落とす方法は?

それではお酢の他に、なかなか落ちない黄ばみの落とし方はあるのでしょうか。

実は、重曹を使用するといいんです!

はじめに、スニーカーのひもをはずして、バケツなどに用意したぬるま湯に重曹を適量いれておきましょう。

そこに、スニーカーとひもを入れてください!

2時間~半日つけ置き洗いします。

次に、ブラシなどでスニーカーをごしごししましょう。

そして洗い流して、最後にしっかり水気を切り、日陰に干してください。

洗い流したあとは洗濯機の脱水で手軽に水気を切ることもできますよ。

つけ置き洗いの時間も待てない・・・という方は、寝る前につけ置きしてみてください。

朝起きてからすぐに洗えるので、おすすめの方法ですよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

スニーカーもきれいになったところで、オシャレして出かけましょう!

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

卒園式の服装で母親にあうコサージュやバッグはどんなのがいい?

我が子の人生の節目である卒業式や卒園式。 子供の服装はもちろんですが、気がかりなのはお母さんの服装です。 スポンサーリンク 同級生のママたちの目もあるし、浮かないようにしたいし せっかくなら「○○ちゃ …

クリスマスツリーのオーナメントの飾り方や数は決まってる?手作りでもできる?

クリスマスシーズンが近づくと、あちこちが一気に華やかになってきて、気分もウキウキ。 ショーウインドウや、お店の飾りを見ると、とてもステキ! でも、どうやったら上手に飾れるんだろう? スポンサーリンク …

節分に厄払いしたいけど時期や神社に行くとき前後どちらでもいい?

今年厄年で、お払いなんてどうでも良いって思っていたけれど家族からは スポンサーリンク 「行っておいた方が良いよ」 なんて言われてどうしようかと思っているかた。 そもそも、厄払いっていつ行けばいいのかわ …

雪の時の車の運転の仕方と注意することは?ノーマルタイヤの時は?

スポンサーリンク 東京などの都市部のような雪があまり降らない地域でも、急に冷え込んで雪が降ったり、積もったりすることがあります。 慣れない雪の日の運転、そんなとき、車の運転で注意すべきことはどういった …

高校受験の当日にインフルエンザ!追試や別室受験できる?

スポンサーリンク どんなに予防していても かかるときはかかってしまうのがインフルエンザ。 「まさかそれが…高校受験の日だなんて!悪夢だわ!」 受験生本人はもちろん、親御さんが不安になる気持ちも 分かり …