生活

白スニーカーの汚れの落とし方と対策は?ソールはどうする?

投稿日:2016年12月26日 更新日:

suni-ka-3
どうしても汚れが目立ってしまうのが白スニーカーです。

でも、爽やかですし、履きたいし、出来るならいつまでもきれいに履きたいですよね?

綺麗に保つ方法を知っていますか?

どうしても白いと汚れは目立ってしまいますから、やるべき事は、汚さない使いかたと、汚れの落とし方でしょう。

正しく洗って白く保ちましょう。

スポンサーリンク

白スニーカーの汚れの落とし方は?

白スニーカーに付着する汚れで、目立ってしまうのはやはり泥汚れですよね。

泥汚れに対しては、通常の色物のスニーカーと洗い方は同じです。

ブラシやスポンジに洗剤を付けて擦り洗いをするか、洗濯ネットに入れて洗濯機に入れて洗いましょう。

ですが、洗剤の選び方には少し用心しましょう。

アルカリ性の洗剤を使用する時には注意が必要です。

アルカリ性の洗剤が生地に残ったまま履いていると、黄ばみが浮いてきてしまうことがあります。

これはアルカリ性洗剤が紫外線に反応して起こる「石鹸焼け」と呼ばれる現象です。

石鹸焼けを防ぐにはアルカリ性洗剤で洗い十分にすすいだ後、アルカリ性を中和するために「お酢」を小さじ1~2杯程度、水に混ぜてもう一度すすぎます。

スニーカーが十分に乾くと、お酢の臭いは消えますが、気になる方は「中性洗剤」を使用しましょう。

白スニーカーの汚れ対策はどうする?

汚れの落とし方も大切ですが、汚れの対策も知っておきましょう。

防水スプレーを使うことで、ある程度の汚れを防ぐことができます。

スポンサーリンク

防水スプレーは水をはじかせる目的で使う方が多いと思いますが、汚れを防ぐ効果もあります。

靴に付着する汚れの多くは水しぶきと一緒に飛んできます。

このときに飛散する水をはじくことができれば、頑固な汚れを防ぐことにつながります。

防水スプレーは、靴を買ったときに1回吹きかけたきりにしている方が多いと思います。

汚れ対策を目的に使用するのであれば履く度にスプレーを使用しても良いかもしれません。

ただし、スニーカーの素材によっては防水スプレーが使用できないものもあるので、購入する際に店員さんに確認しましょう。

また、「ロウソク」を塗る方法もあります。

ロウソクも防水スプレーと同様な理由で汚れを防止する効果が期待できます。

固形の白いロウソクをスニーカーに軽く擦りつけていきます。

白スニーカーをきれいに保ちたい方はお試しください。

白スニーカーのソールの汚れはどうする?

スニーカーのソールは他の部位の生地とは違うため、洗剤が有効ではないことがあります。

どのようにして汚れを落とせばよいのでしょうか。

多くのスニーカーには「合成底」とよばれる、合成ゴムや合成樹脂を成形したソールが使用されています。

このような素材に着いてしまった汚れは、消しゴムで落とすことができるようです。

鉛筆で書いた文字を消すときと同じように、ゴシゴシとこすりましょう。

汚れが消しカスと一緒に剥がれ落ちるため、気持ち良いように汚れが落ちます。

腰ゴムで擦った後は消しカスが付着するので、ブラシなどでもう一度擦り落とすときれいになります。

消しゴムは主にソールのようなゴム質の部分の汚れを落とす際に有効ですが、合皮の汚れ落としにも効果があります。

まとめ

せっかくの白スニーカーが汚れてしまったままでは台無しです。

お手入れをきちんとして、きれいに保ちましょう。

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

くるくる回る貯金箱やからくりのあるものの作り方は?仕分けもできるようにするには?

小学校高学年の夏休み、自由研究などで何か工作を、と考える人も多いことと思います。 手軽にできる工作から手の込んだものまで、出来ることは沢山ありますが、どうしようか悩んでしまいますよね。 ここでは、貯金 …

クリスマスのデートに社会人が仕事帰りに楽しむプランは?

社会人で時間がなかなかとれないけど、やっぱりクリスマスイブは二人で一緒にいたい!と思うのは当然ですよね。 スポンサーリンク でも、クリスマスって年末。仕事が一番忙しい時期でもあるのです。 そこで今回は …

七五三の三歳の髪型はどんなのがいい?少ない場合やおかっぱだったら?

初めての七五三、三歳だとまだまだ「もう少し頑張って!」と言ってもなかなか待てなかったり我慢が出来なかったりしますよね。 そんな中、ご機嫌な七五三が出来るように、可愛くて子供にも喜ばれる髪型はどんなのが …

バーベキューのレシピで簡単なのは?子供が喜ぶレシピやデザートは?

スポンサーリンク 好きな食材を持ち寄って みんなでわいわいバーベキュー! 子供たちも大喜びですね。 冬以外ならいつでも楽しみたいレジャーの一つです。 せっかくならデザートも一緒に作って みんなを喜ばせ …

ふるさと納税の損益の分岐点でお得なのか、メリットのある年収はいくらなのかが見えてくる?

ふるさと納税をやってみようと考えている方、これは本当にお得なのか、それとも損なのか、気になりますよね。 寄付をして返礼品をもらえる、しかも住民税や所得税は控除される、何より応援している自治体やふるさと …