生活

学生服の洗い方は自宅で洗濯でOK!注意点は頻度と使う洗剤の選び方だけ!

投稿日:2016年12月29日 更新日:

gakuseifukusentaku
学期が終わるごとに気になるのが学生服の汚れ。

子供が毎日使うのだから、きっと汚れているでしょうね。

色が目立たない分、どこが汚いの?と思うかも知れません。

汚れるとクリーニングに出してしまいがちな学生服ですが、自宅で洗濯できるようです。

クリーニングはやっぱり高いですし、学生服も長く着る物なので洗った方がいいし。

自宅で上手く洗えるのであれば、やってみるのも良いかもしれませんよ。

洗濯の頻度や洗剤はどうしたら良いのでしょうか。

スポンサーリンク

学生服の洗い方ってどうやるの?

自宅で制服を洗う方法は、手洗いと洗濯機を使う方法があります。

手洗い・洗濯機とも洗う前にポケットの中に何も入っていないことや、ボタンや装飾品のほつれがないことを確認しておきましょう。

取り外せるものは可能な限り取り外しておくとよいでしょう。

また、ボタンなどを留めて形を整えておくと型崩れを防ぐことができます。

手洗いの場合は、大き目のたらいにぬるま湯を入れ、制服を浸し、優しく押し洗いをします。

力強く擦ったり揉んだりすると生地が傷んだり、縮んでしまう原因になります。

すすぎや脱水についても同様に優しく押して、水や洗剤を追い出すように行います。

洗濯機を使う場合も、ぬるま湯を使用します。

脱水は30秒から1分程度にとどめましょう。

長時間にわたって脱水をかけるとシワがついてしまいます。

いずれの場合でも、洗い終わったら風通しのよい場所で陰干ししましょう。

学生服の洗濯頻度はどれぐらい?

学生服の多くはウールや綿、ポリエステルなどの生地から作られています。

ウールが50%以下のものや綿やポリエステルで作られている制服は自宅で洗濯することができます。

制服の生地については洗濯表示等をご確認ください。

ウールは非常にデリケートな素材であるため、頻繁に洗濯しすぎると傷んでしまいます。

型崩れや縮んでしまう原因にもなります。

汚れが目立ってきてから洗濯する程度で良いでしょう。

約1か月程度の着用で汚れが目立ち始めると言われています。

また、学校にもよりますが季節によっては制服の上を脱いで過ごすことが多いこともあります。

ほとんど来ていない場合や、汚れが目立たないときは、消臭スプレーのみのケアでも良いかもしれません。

スポンサーリンク

学生服の洗濯におすすめな洗剤は?

学生服の洗濯には中性洗剤を使用しましょう。

衣料用の中性洗剤は、「ドライマーク洗剤」や「おしゃれ着用洗剤」などとも呼ばれ、食器用の中性洗剤とは異なります。

ご家庭でよく使用する洗剤はアルカリ性です。

多くの学生服にはウールが含まれています。

ウールは非常にデリケートな素材で、さらにアルカリ性が強いほど素材に対して大きなダメージが加わります。

大きなダメージが加わると、色合いや風合いが損なわれてしまいます。

また、アルカリ性洗剤には仕上がりをよく見せるために蛍光増白剤が含まれているものもありますが、この成分も色合いを損なう原因しなります。

ただし、皮脂や汗などによる汚れは酸性であることから、中性洗剤で洗うと中和による洗浄効果が期待できなくなってしまいます。

あまりにも汚れがひどい場合はクリーニングに出しましょう。

まとめ

学生服は自宅で洗うことができます。

洗い方や洗剤を正しく選び、制服をきれいに保ちましょう。

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

靴下がずれるとぺたんこ靴ですぐ脱げる!脱げない方法は?

靴を履いて歩いていると、だんだん靴下が脱げてきてしまって、靴下がつま先にひっかかったようになってしまうと、気になって仕方がありませんよね。 歩き方も変な歩き方になってしまうし・・・ なにしろ気持ち悪い …

ダウンが汚れたら洗濯は自宅でできるの?何か注意することはある?

ダウンジャケットは温かく、おしゃれに重宝しますね。 スポンサーリンク この時期になるとダウンの汚れやボリュームの減りなどが気になって、自宅で洗えるのか疑問に思う人も少なくありません。 実は、クリーニン …

保護者との続柄の書き方は?わかりやすい一覧はある?

子供が入学する際に提出する書類の中に保護者との「続柄」を書く欄があって、どう書けばいいのか戸惑ったことがありませんか? 「続柄」ってなんでしょうか? 読み方は「ぞくがら」と通常読んでいますが、本来の読 …

栗の虫だしの方法と処理の仕方は?万が一食べても大丈夫なの?

秋の風物詩の栗拾い、拾ったり貰ったりして秋の味覚を味わうことがとても楽しみになります。 栗って美味しいですからね。 ですが、生栗の場合は虫が入っていたらどうしよう、と不安になってしまいます。 ここでは …

免許書の写真を撮る時はどんな服装やメイクがいい?アクセサリーはつけてもいいの?

免許証は数年同じものを使い自分を証明するものになりますが、写真を撮影する際は緊張してしまい上手く撮れない事が多くあります。 そんな免許証の写真を上手に撮る為の注意点や、服装やメイクの仕方などを調べて見 …