生活

ゼラチンパックって何?本当に角栓はとれるの?その驚愕の効果はこちら!

投稿日:

pack2
皆さんはゼラチンパックをご存知でしょうか?

ゼラチンパックとは主に牛乳やお菓子作りの材料として用いられるゼラチンを用いて顔パックするものですが、それによって一体どれぐらいの効果が得られるのでしょうか。

ゼラチンと言ってすぐに思い浮かべるのがゼリーでしょうか?

食品なので、安全なイメージもありますね。

それがパックとしての効果はどのくらいあるのか。

それではご説明してまいりましょう!

スポンサーリンク

ゼラチンパックで角栓はとれるの?

お肌の毛穴にたまった角栓、これは古い角質や皮脂にあたりますが、その角質はほぼタンパク質でできていると言われており、これらはオイルクレンジングでふき取ることはできません。

そこで、ゼラチンの固まる性質を利用したゼラチンパックを用いることで、その角栓をごっそり取ってしまおうということなのです!

作り方は簡単です。

牛乳大さじ1.5とゼラチン大さじ1を耐熱容器へ入れ、ラップをせずに500ワットの電子レンジで10秒加熱し、ペースト状になるまで混ぜます。

火傷しないよう、なおかつあたたかいうちに、大き目の刷毛を使って角栓をとりたいところに塗っていきます。

冷えると固まってしまうので、手早く塗っていきましょう。

塗ったあと、15分くらい置いて完全にパックが変わったら、やさしくはがしてください。

これで角栓はとれますよ!

是非お試しくださいね。

スポンサーリンク

ゼラチンパックの効果は?

ゼラチンパックは古い角質もとってくれるし、牛乳やゼラチンといった体内に入っても問題のない成分を用いているので

安心だという意見がある反面、本当に安全なのか?という疑問もあります。

確かに角栓をとってくれる優れものでありますが、とったあとのパックを見ると、角栓だけでなく産毛などもとれていることから、皮膚の表面も少なからず傷つけていることになります。

敏感肌の方は、ちょっと心配になってしまうかも知れません。

ゼラチンが固まりすぎてしまうと、はがすときに力が入ってしまい、肌に負担をかけてしまうことも。

無理やりやること、そして高頻度に使用することは避けた方がいいと言えるでしょう。

固さも多少は調整出来るみたいですが、キッチリ取りたいからと言って、固めにやりすぎると剥がす時に痛いと言う意見も。

また、ゼラチンパックを行う前後は、きちんと肌をケアもあわせて行ってくださいね。

パック前にはホッとタオルなどで毛穴を開いておくこと。

そして、パック後には毛穴をひきしめるために冷水や収れん作用のある化粧水をつけ、乳液などで保湿するようにしてください。

ゼラチンで角栓をとったままではいけないということですね。

特にゼラチンは水分を吸収しやすいので、アフターケアは必ずしましょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

角栓をとってスッキリしても、ゼラチンパックをすることで肌に負担をかけてしまっているなら本末転倒ですね。

まずは日頃のケアをしっかりして、ゼラチンパックを使うときは頻繁にしないよう、アフターケアを忘れずにしてくださいね!

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

運転免許を取る時に視力の片目が弱かったり、更新の時に視力が落ちていたらどのぐらいでメガネが必要なの?

運転免許証は、だいたい高校卒業と同時に取得するのがほとんどです。 今の時代、運転免許証がなければ就職にも不利ですし、大学に通うのに使う人もいるので、健康上問題がなければたいていの人が取得するでしょう。 …

普通自動二輪の免許を最短でとるための練習方法を紹介します

免許を取って気分転換にツーリングでもしたい!!! スポンサーリンク でも、学業やお仕事で多忙でなかなか講習受ける時間がないけど、どのくらいで免許の取得ができるの? お金にあまり余裕がないけど、どのくら …

洗濯機でオムツを洗ってしまって悲惨なときの対処の仕方は?詰まってしまうかもしれない?

これまでの生活に赤ちゃんが産まれ、お母さんとしては幸せな日々ですがより一層家事・育児で忙しくなります。 洗濯物もこまめに変えるために量はグンと増えることでしょう。 みなさんに、子供のズボンのポケットに …

入学の願書の書き方や封筒の宛名はどう書くの?写真のサイズは?

受験シーズンを控え、勉強以外にも準備することが増えてくる時期。 スポンサーリンク 少しでも不安をなくして、試験に集中したいところですね。 入学願書を書くときの不安はここで解消しておきましょう。 スポン …

掃除のやる気スイッチの入れ方は順番が大切!めんどくさいと思った時にすることは?

家の掃除は、やらなければならないと分かっていても面倒なものです。 どうせ掃除をするのであれば、効率よくしたいですよね。 ここでは、どうやったら効率よく掃除できるか、その方法について紹介します。 スポン …