生活

プリーツスカートを洗濯するときに洗濯機で洗えるの?上手な干し方でひだがきれいになる?

投稿日:


プリーツスカートは、歩くと揺れるきれいなプリーツが魅力的です。

でも、このきれいなプリーツは、座りシワができたり、しまい方が悪いとプリーツが取れてしまったりします。

汚れてしまったから自分で洗濯してみようと思っても、普通に洗濯するとプリーツが取れてしまいそうとクリーニングに出している方も多いですね。

学校の制服もプリーツスカートが多いので、自分で簡単に洗濯ができたらいいのに・・とお手入れに悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

プリーツスカートは、洗濯表示に気をつければ自分で洗濯ができます。

プリーツスカートの洗濯のコツ、洗濯後もプリーツをきれいにするコツについてお伝えします。

スポンサーリンク

プリーツスカートは洗濯するならどうやってするの?

プリーツスカートは、基本的に自分で洗濯できます。

気をつけなければいけないのが、洗濯表示です。

たらい型に×印がついている「水洗い不可」のマークがついているものは、自分では洗濯できません。

クリーニング屋さんにお任せしたほうがいいものです。

自分で洗濯できるものは、たらい型に×のついていないもの、手が書かれているものの洗濯表示があるものです。

プリーツスカートの洗濯で一番気をつけなければいけないことは、プリーツが取れないようにすることです。

そのためには、洗濯前の下準備が大切です。

まずは、シミや目立つ汚れは、洗剤をつけてこすり洗いをして、汚れを落としておきます。

つぎに、プリーツスカートのボタンやファスナーはきっちりと閉めて下さい。

開いたままだと生地が傷んだり、プリーツが乱れたりする原因になります。

そして、プリーツスカートをきちんとたたんでおきます。

洗濯するときのプリーツスカートのたたみ方は、
①プリーツの折り目をきちんと整えておきます。
②そのままプリーツに沿って、スカートを縦に3回折ります。
③スカートの丈が半分になるところで折ります。

このようにきちんとたたんだ状態で洗濯すると、プリーツが取れることはありません。

この3点に注意すれば、プリーツスカートも自分で簡単に洗濯できます。

スポンサーリンク

プリーツスカートを洗濯機で洗うことはできるの?

洗濯機でグルグル回って洗うと、プリーツが取れてしまいそうだから無理じゃないの・・と思われがちですが、ズバリ、プリーツスカートは洗濯機でも洗えます。

ポイントは、
①洗濯ネットを使う
②普段用の洗剤ではなく、おしゃれ着用の中性洗剤を使う
ことです。

洗い方は、
①プリーツスカートをきちんとたたみます
 1.プリーツの折り目をきちんと整えておきます。
 2.そのままプリーツに沿って、スカートを縦に3回折ります。
 3.スカートの丈が半分になるところで折ります。

②洗濯ネットに入れます
 プリーツスカートをたたんだ状態で洗濯ネットに入れて、ネットの中にあまり空間ができないような、ちょうどいい大きさの洗濯ネットに入れて下さい。
③洗濯機に入れます
 洗濯ネットに入れたプリーツスカートを洗濯機の中に平らにして、入れます。
④おしゃれ着用洗剤を入れて、ドライコースで洗います
 ドライコースのない洗濯機の場合は、手洗いコースで洗って下さい。
⑤脱水します
 脱水時間は30秒以内と短時間に設定して、プリーツスカートを洗濯ネットに入れたまま脱水します。

これが、洗濯機でのプリーツスカートの洗い方です。

プリーツスカートの上手な干し方は?

せっかくきれいに洗ったプリーツスカートのプリーツが取れてしまったり、変なシワがついたりしないようにするには、干し方が重要なポイントになります。

ハンガーに引っ掛けて干すと、スカートの裾の部分が広がり、せっかくのプリーツが取れてしまう原因になってしまうことがあります。

洗濯したプリーツスカートを干すときは、脱水が終わってすぐ、まだ洗濯の湿気が残っている状態で、ピンチハンガーに筒状になるようにして干します。

このときに、プリーツスカートのウエスト部分と裾を持って、縦方向に軽く引っ張りながら、シワを取り、プリーツの形を整えて干すのがポイントです。

ピンチハンガーは、プリーツスカートを筒状に干すために、できるだけピンチの多いもののほうがいいです。

また干す場所も、風通しのいい場所で、陰干しにして下さい。

シワにならないよう、弱く脱水しているので、乾くまでに少し時間がかかります。

日の当たる場所で干すと、色落ちの原因になってしまうので、注意して下さい。

また、乾燥機の使用はNGです。

シワになったり、プリーツが取れたりする原因になります。

まとめ

プリーツスカートは、自分で洗濯機で洗えないと思い込んでいた方も多いと思います。

洗濯表示を確認し、たらい型に×印がついている「水洗い不可」のマークがなければ、自分で洗うことができます。

特殊な素材だったり、高価なものだったりしなければ、洗濯機で簡単にきれいにできます。

ちょっとした工夫で、プリーツスカートをきれいにしてみて下さいね。

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

スラックスの裾がほつれたときの応急処置にテープが効果的って知ってた?

スラックスはおしゃれなだけではなく、動きやすく温かい大人気のアイテムです。 そんなスラックスの裾がある日、ほつれてくると履きたくても避けがちになる事がありませんか? 洗濯をした後など、朝取り出した時に …

お年玉って何歳から甥や姪には何歳まであげるの?相場はいくら?

きょうだいに子供が出来て、これで私もおじちゃん・おばちゃんかあ・・・ とうれしかったり微妙だったり・・・複雑な心境。 スポンサーリンク そして新年にやってくる「お年玉どうしよう?」 生まれたばかりの子 …

プレゼンテージの種類やカタログの内容でおすすめなものは?

最近の結婚式の引き出物としてよく耳にするのは、カタログギフト。 スポンサーリンク 荷物にもなりませんし、自分の欲しいものや好きなものを選べて、さらに自宅に宅配してもらえるので、人気が高まってきています …

スマホが熱いし電池が減る時の対策は?電源も入らない時は?

スマホを使っていると、持っている手に「なんだか熱いな・・」と熱を感じることはありませんか? これはスマホに使われているリチウムイオン電池が熱くなっているのが原因です。 スマホは精密機械なので、熱をため …

乾燥肌で頭がかゆい。頭皮ケアの仕方シャンプーの選び方は?

スポンサーリンク 乾燥肌で顔だけでなく頭皮もかゆい! かいてしまうとフケも出るしどうすればいいの? そんな方はシャンプーの仕方とシャンプー選びを 変えてみてはいかがでしょうか? 日々の習慣を少し見直し …