冠婚葬祭

初盆のお返しは必要?のしはいるの?時期はいつまで?

投稿日:2018年3月15日 更新日:

 冠婚葬祭の場面では、参列者からお祝いやお供え物を戴く機会が多いかと思います。

 そんな場面に遭遇したとき、お返しを渡すのがマナーとされています。

 お盆でも、来ていただいた方からお供え物や盆提灯を戴くことがあります。

 それは初盆でも同じです。

 そんなときお返しはどうするのが正解なのか、今回は初盆でのお返しのマナーについてご紹介していきます。

スポンサーリンク

初盆のお返しは必要?

 初盆は、故人が亡くなって四十九日が経ってから初めて迎えるお盆のことを指し、これは通常のお盆よりも特別なものというような認識がされています。

 ですので、遺族や親族だけではなく故人と親しかった人なども招いて法要を行います。

 その際、法要にお招きした人からは香典やお供え物を戴くことになるでしょう。

 また、親族などの近しい間柄の人からは盆提灯や盆提灯を購入するためのお金を戴くこともあるかと思います。

 そういった場合、その方々にお返しを渡すのは最低限のマナーとなりますので忘れないようにしなければなりません。

 法要後に会食といった場を設けることもありますが、それは「お返し」の意味も持つことになります。

 それに加え、香典を戴いた方には別で引き出物を用意してお渡しするとよいでしょう。

 しかし時間的な問題や場所的な問題で会食の場を設けることが難しいということもあるかもしれませんが、そういった時間が設けられなくても失礼にはなりませんしべつに問題はありません。

 しかし、その場合はお酒や折詰弁当を事前に用意しておき、最後にお渡ししてお持ち帰りいただくのがよいです。

初盆のお返しにのしはいる?

 冠婚葬祭の場面で人になにかを贈るとき熨斗紙を付けることもありますが、では初盆の場合はどうでしょうか。

 初盆の場合でもお返しの品には熨斗を付けるのが基本で、白黒の結びきりの熨斗を使います。

 また、表書きは「志」・「初盆志」・「御初盆志」・「新盆志」・「御新盆志」・「初盆供養」・「新盆供養」とします。

 下段の送り主の名前のところは、施主の氏名もしくは「○○家」のように施主の家名を書き入れます。

スポンサーリンク

初盆のお返しの時期は?

 基本的には法要に来ていただいたときにお渡しするようにしましょう。

 当日、想定していた人数より多くなってしまって引き出物が足りなくなるようなことになるといけないので、引き出物の数は法要の案内状を出した数より少し多めに用意しておくと確実です。

 しかし、頂いたお供え物や香典の金額がかなり多かった場合には当日お渡しした引き出物とは別にお返しを用意して後日お送りしましょう。

 一般的には、戴いた香典やお供え物の金額の1/3~1/2程度の金額のものを贈るのがが目安とされています。

 少ないと失礼になってしまいますし、逆にそれがあまりに高価なものだと相手方に気を遣わせてしまうことになるのでそれはそれで宜しくありません。

【関連記事】
初盆についてのあれこれをまとめました。

まとめ

 いかがだったでしょうか。

 初盆ということで、故人の親しかった人が法要に多くいらっしゃることになるでしょうし、その際お返しなど十分な知識が無いままおもてなしをしてしまうと相手の方に対して失礼になってしまいかねません。

 それでは故人も悲しい気持ちになってしまうでしょう。

 せっかく足を運んで来ていただくのですから、ここで事前に予習をしてもらってそうならないようにしたいものですね。

 

スポンサーリンク

-冠婚葬祭

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

祝電にお菓子のメールを送りたい。結婚式にあうメッセージが選べる通販は?

結婚式の祝電で、プレゼントを添えて贈りたいけれど何がよいか迷ってしまう、ということが良くあります。 雑貨などのギフトのほか、最近では、お菓子にメッセージを添えて贈ることができるサービスがあります。 ぬ …

淋し見舞いの相場や渡し方など香典との違いを知っておこう!

淋し見舞いを持って行くのをためらった時、現金を渡すという選択肢もあります。 どのくらいの相場なのでしょうか? お通夜以外に渡すタイミングとかあるのでしょうか? スポンサーリンク

結婚式の招待客が少ない場合に友人代行を頼むのはあり?代理出席がばれたらどうなる?

結婚式の招待客のバランスは、どうしても気になるものです。 招待客が少なければ見栄えがしませんし、招待客が少ない側は、どうしても肩身が狭くなりがちです。 ここでは、結婚式の招待客に友人代行を頼むことにつ …

電報を出すときに旧姓で出してもいいの?新郎と連名で書く場合は旧姓も必要なの?

結婚式に招待されたけど残念ながら出席できない際や、会社の同僚が親族のみでの結婚式を執り行う際、電報をお送りする方も多いかと思います^^ しかし、新婦側のお知り合いの場合、旧姓で送った方がいいのか、もう …

カタログギフトの期限はどれぐらい?はがきの期限切れや紛失したときの対応の仕方は?

どなたでも一度はカタログギフトをいただいたことはあるのではないでしょうか。 最近では、結婚式の引き出物、出産内祝いなどの慶事、葬儀、法事の香典返しなど、幅広い用途でカタログギフトが使われています。 カ …