冠婚葬祭

写真だけの結婚式の東京で人気があるのは?相場はいくら?

投稿日:

shashindakenokekkonshiki

女性のあこがれ結婚式。

時間や予算も限られいるし、

自分の一番きれいな時の写真だけでも残したい!

という方に人気なのがフォトウェディングです。

東京で人気のフォトウェディングのスタジオを3つ紹介します。

スポンサーリンク

写真だけの結婚式の東京で人気があるのは?相場はいくら?

妊婦さんや、すでにお子さんがいて結婚式を挙げるための時間がないという方や、

再婚のため結婚式は挙げないが、二人の晴れ姿を写真に残したいという方、

結婚式にあまり関心はないが、写真だけは撮っておきたいという方に

人気が高いのはフォトウェディングです。

前撮りとして利用される方もいらっしゃいますが、フォトウェディングの
認知度がグッと上がった昨今では、フォトウェディングのみで済ませる方が

増えてきています。

都内にはフォトウェディング専門のスタジオや、総合ブライダル会社の中で

フォトウェディングの部門があるところが多数ありますが、

特に人気が高い3つをご紹介します。

スタジオアクア
都内を中心に4店舗を展開している、フォトスタジオ専門のスタジオ。

人気の理由は低価格で高品質な写真に仕上げてくれるところです。

基本料金は洋装で5000円~、和装で7000円~。

ロケ撮影も10,000円~と良心的な価格設定が支持をされる理由のようです。

和装での人力車ロケなども人気です。

http://www.studio-aqua.jp/

ワタベウェディング
大手だけあって国内、海外のフォトウェディングも幅広くカバーしてくれます。

基本1カットのみの基本料金は洋装で28,000円~、和装で38,000円~(平日)。

海外ロケもパックになっているなど、値段の目安がつけやすいのも魅力の一つ。

ハワイのオワフ島でのロケを例に挙げると、ビーチでの撮影のプランが

衣装や小物、撮影場所までの送迎を含めて109,000円~。

ハネムーンと一緒に行いたいと思っている方は必見です。

スポンサーリンク

http://www.watabe-wedding.co.jp/photo/?HeadNavi

スタジオアーク
ドレスのデザインがかわいいということで、人気のスタジオ。

基本料金は和装、洋装ともに10,000円~。

マタニティフォトやお子様連れでのキッズフォトのプランもあります。

東京、横浜、神戸、京都、大阪、和歌山の名所での充実したロケプランも

人気の秘密です。

http://www.arc-web.com/wedding/

写真だけの結婚式の相場はいくら?

フォトウェディングの相場は、衣装の数やロケの有無にもよりますが、

1カットのみのスタジオ撮影なら安ければ5000円~、

海外ロケなどのオプションをつけると12~30万円あたりと

ピンからキリまであります。

洋装よりも和装のほうが、値段設定が高めになっているところが多いです。

大体のスタジオがパック料金を設定しておりますので、

撮りたいカット数や予算に応じて安心して決められそうです。

特に安く済ませたいという方におすすめなのは

期間限定のキャンペーンや、平日プランを利用することです。

土日祝は予約が殺到するため、比較的空いている平日に

平日プランを設けているところが多く、土日祝の半額程度で済むこともあります。

結婚式と披露宴を挙げた場合の全国の結婚式の費用の平均は333万円ですので、

それに比べれば断然安いよなあ、という感じですね。

国内ロケは都内の業者に頼む場合は場所にもよりますが1万円~5万円、

海外ロケをした際の料金は自分たちの旅行費用プラス10万円~20万円ほどが

相場の価格ですが、楽しい旅行の思い出をプロのカメラマンに撮影して

写真に残しておけるということで、人気が高いです。

ロケをする場合は、どうしても天候に左右されてしまうことがあります。

雨天の場合はキャンセルなのか、予備日をもうけるのかなどを

事前に確認しておきましょう。

まとめ

プロのカメラマンにグラビア写真のような

ハイクオリティの写真を撮ってもらえるだなんて、夢のようですね。

フォトウェディングのみにしようか、どんなテイストにしようか、

ロケをしようかどうかなど、悩んでいる方は

見学がてら一度スタジオに足を運んでみてはいかがでしょうか?

きっとプロたちが要望や予算に応じて、丁度良いプランや提案をしてくれますよ。

素敵な思い出をお気に入りのテイストに合わせて写真に残しましょう!

スポンサーリンク

-冠婚葬祭
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

結婚式の電報の宛名の書き方!それで大丈夫?

親しき人の結婚式に招待されたけれど、やむを得ない理由で出席出来ない場合など、多くは祝電という方法で友を祝福します。 スポンサーリンク しかし、普段手紙を書く事も少なくなり、何をどう書いて良いのか迷うか …

結婚式の電報で人気のもの【ベスト3】これで間違いなし!

大切な人の結婚式。 スポンサーリンク 「残念ながら出席できないけど、 せめて喜ばれるような電報を送りたい!」 という方におすすめの 流行のバルーン電報や定番のぬいぐるみが更に進化した電報など、 人気の …

結婚式の子供のプレゼントにお菓子の詰め合わせの相場は?飽きさせないようにするにはどうする?

結婚式では、招待客の全員が楽しめるように、そして飽きさせないようにと式の進行や余興などを考えるものです。 招待客に小さな子供がいた場合には、飽きさせないように何かプレゼントを用意したいものですね。 こ …

弔電のお礼を会社に言うときは社長や上司にも言うの?

会社員であれば、身内の葬儀の場合、会社から供花や弔電をいただくことが多いです。 弔電は「略式」の挨拶というふうに考えられているため、本来ならばお礼の品などは不要とされています。 そうは言うものの、いた …

結婚式の招待客が少ない場合に友人代行を頼むのはあり?代理出席がばれたらどうなる?

結婚式の招待客のバランスは、どうしても気になるものです。 招待客が少なければ見栄えがしませんし、招待客が少ない側は、どうしても肩身が狭くなりがちです。 ここでは、結婚式の招待客に友人代行を頼むことにつ …