生活

夏休みの宿題が終わらない!早く終わらせる方法や1日でやるにはどうしたらいい・

投稿日:

楽しい夏休みですが、夏休みには宿題がつきものです。

最初は計画を立てて、順調に終わるように・・・と思っていても、計画はいつの間にか計画倒れになってしまった経験のある方が多いですね。

お子さんもそんなことがあるのではないですか?

宿題を早く終わらせる、1日で終わらせる方法・・・があったら、うれしいなと思っているお子さんもたくさんいるはずです。

終わらない宿題をなんとか片付けるコツ、ちょっとお教えしますね。

スポンサーリンク

夏休みの宿題が終わらない!

8月中旬を過ぎる頃になると「まだ宿題、全然手をつけてない、どうしよう」と焦った経験のある方、多いと思います。

こんなときにまず思いつくのが、友達のものを写す・・ってことですね。

ところが、その友達も宿題が終わっていない、本当にどうしようってなってしまいます。

算数・数学などのドリル、ワークは、答えを丸写ししてしまうって方法もありますが、全問正解だと、すぐに答えを写したってことがバレてしまうので、適度に間違えることも必要になります。

丸写しするにしても、ちょっと技術がいりますね。

やっぱり宿題はなんとかして自分でやるしかないのです。

スポンサーリンク

夏休みの宿題を早く終わらせる方法は?

忙しいときは、「猫の手も借りたい」と言いますね。

終わらない宿題を抱えているときは、まさにそんな気持ちになります。

やっぱり友達や家族に協力してもらうことが一番の得策かもしれません。

友達に答えを写させてもらう、家族に自由研究を手伝ってもらうなどのことができます。

ネットでは読書感想文や絵画などあらゆる宿題に対応できる代行サービスがあります。

確かに簡単にすぐできる方法です。

しかし、学生のころからそんな方法を知ってしまうと、お金でなんでもできてしまうとういう歪んだ価値観を持ってしまうことになってしまいます。

宿題は面倒なことかもしれませんが、学力をつける、伸ばすきっかけにもなります。

頑張って終わらせましょう!

夏休みの宿題を1日でやるには?

自由研究は、ネットなどで1日でできる自由研究のテーマを見つけることができます。

その中で、自分の得意分野(例えば工作、観察など)を選んで、やることです。

あとの宿題は、とにかく問題を解く、書くものがほとんどです。

集中力、やる気をMAXにして、頑張るのが一番の方法です。

好きな音楽を聴いたり、鉢巻きをしてみて下さい。

気分がシャキッとして、やる気が出てきます。

その中で、宿題を片付ける作戦を考えていきましょう。

ただやみくもにやっていても終わりません。
まずは、宿題の大まかな量と難易度を把握していきましょう。

そして
①ドリルやワークなどの作業系のもの
②読書感想文などの思考系のもの
③日記などの継続系のもの
の順にか終わらせていくといいです。

作業系のものが終わると、宿題の終わりが見えてきたように感じるため、「もう少し」と終わらせる気力がわいてきます。

まとめ

楽しい夏休みなのに、なんで宿題なんてあるの・・と思ってしまいますよね。

宿題は自分の力を伸ばすためにあるのです。

遊んでいるうちに宿題だけが残ってしまった経験は多くの人にあるものです。

「なんとかして終わらせる」その気持ちが何より大切です。

その力が、これからの勉強にも役立つものです。

頑張って、宿題を片付けていきましょう!

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

クリスマスのデートに社会人が仕事帰りに楽しむプランは?

社会人で時間がなかなかとれないけど、やっぱりクリスマスイブは二人で一緒にいたい!と思うのは当然ですよね。 スポンサーリンク でも、クリスマスって年末。仕事が一番忙しい時期でもあるのです。 そこで今回は …

淋し見舞いの書き方で表書きやのしはどうするのが本当なのか

淋し見舞いってなに?と思われる方が多いでしょう。 スポンサーリンク これは、愛知県や岐阜県などの一部での慣習となっており、一般的ではない習わしです。 初めて淋し見舞いを持って行こうとすると、分からない …

節分に厄払いしたいけど時期や神社に行くとき前後どちらでもいい?

今年厄年で、お払いなんてどうでも良いって思っていたけれど家族からは スポンサーリンク 「行っておいた方が良いよ」 なんて言われてどうしようかと思っているかた。 そもそも、厄払いっていつ行けばいいのかわ …

残暑見舞いの時期はいつまで?書き方があるの?返信はどうすればいい?

スポンサーリンク 今年も暑い夏がやってきますね。 夏には、昔から、暑中見舞いや残暑見舞いをやり取りするという習慣がありました。 冬の年賀状のように、挨拶状をやり取りするものです。 ところで、暑中見舞い …

クリスマスのデートで関西の昼のおすすめは?穴場は?

クリスマスというと都内のイルミネーションやディズニーランドなど、都心に近い場所でのデートが思い浮かびますが、関西のデートスポットもアツいんです。 スポンサーリンク 大阪、京都、神戸を中心に、関西でのク …