トイレ掃除は目だった汚れがある便器や床、壁などを重点行う事が多く、便座裏は忘れがちになり気づいた時には黄ばみが出来ている事があります。
便座裏についてしまった黄ばみをきれいに落とすコツや、頑固な黄ばみの落とし方を調べて見ました!
スポンサーリンク
トイレの黄ばみが便座裏についているのを見落としてた!
便座の裏は尿しぶきがたまりやすい場所で、尿しぶきが乾いて積み重なる事で尿石が出来黄ばみの原因になります。
便器に付着する黄ばみは尿から出る成分で、便器の汚れの主な原因も尿石になります。
便器の黄ばみは臭いの原因にもなり、来客が見えた時に恥ずかしい思いをしますので注意が必要です。
定期的に掃除をしていれば黄ばみが出来ず大丈夫ですが、掃除をあまりやらない方は黄ばみがこびりついてしまいます。
尿石はリン酸カルシウムなどの無機汚れと、たんぱく質が分解して出来た尿素など有機汚れが結合したものです。
尿には塩酸が有効ですので、塩酸が入っている洗剤をティシュに湿らせて黄ばみに当てて付けておくと楽に汚れを落とすが出来ます。
ウォシュレットの場合は、電源を切ってから30分程洗剤を含ませたティシュを放置し、
軽くこすりながら取ると黄ばみが落ちます。
便座を便座カバーで丸ごと覆う事で便座裏の黄ばみを防ぐ事が出来、まめにカバーを交換する事で清潔に保つ事が出来ます。
便器と便座は素材が違いますので、車用のコーティング剤を使う事で便座裏の黄ばみを防ぐ事が出来ます。
スポンサーリンク
トイレの黄ばみの落とし方は?
トイレの黄ばみは、尿の成分と二酸化炭素が結合してできたアルカリ性の炭酸カルシウムです。
酸性トイレクリーナーをかけることで、黄ばみを中和させて落とす事が出来ます。
トイレットペーパーをしきつめてから酸性トイレクリーナーをかけて2〜3分放置します。
酸性トイレクリーナーは時間を置く事が大切で、黄ばみが浮き上がってきたらスポンジで擦って落とします。
長くつけて置くほど汚れを楽に取る事が出来ますが、臭いが残ってしまいます。
臭いが気になる場合は、取り外しが可能ならば水洗いを行い、ウォシュレットならば時間をかけて水拭きをします。
軽い黄ばみなら小麦粉と酢を使って落とす方法があります。
便器や便座に付いた黄ばみ部分に小麦粉をふりかけ、その上に酢をかけて1時間〜2時間放置します。
汚れが浮き上がってきたらスポンジで擦る事で、中々落ちなかった汚れを簡単に落とす事が出来ます。
汚れが落としづらい場所にはゴム手袋をつけてから軍手をはめ、軍手に酸性トイレクリーナーを付けて手で直接擦ります。
軍手を使う事でトイレの隅々まできれいに黄ばみを落とす事が出来ます。
トイレの黄ばみが落ちない時はコレでOK!
トイレの頑固な黄ばみには、酸性トイレクリーナーがおすすめです。
花王のワイドハイターEXはプラスチックとの相性が良く、効果を発揮してくれます。
花王のトイレ泡ハイターをスプレーして30分〜1時間放置し、後は流して便座裏は水拭きをします。
サンポールなど塩酸が入っている洗剤と混ぜて使用するのはとても危険ですので、注意が必要です。
便器の水分をトイレットペーパーで拭き取り、水気がなくなったら粉上の重曹を黄ばみがひどい箇所にふりかけます。
重曹をかけた部分に酢をかけると泡が出て汚れを落としてくれ、1時間〜2時間放置し汚れを浮かして拭き取ればきれいになります。
酢の他にクエン酸を使う方法もあり、泡が流れてしまう場合はトイレットペーパーをかぶせることで効果を長持ちさせてくれます。
ホームセンターで販売されているケレン棒を使って黄ばみを削り取り、ある程度削り取れたら耐水サンドペーパーを使ってきれいに汚れを落とします。
耐水サンドペーパーは600番くらいが調度よく、便器を傷つけないように気を付けて落とします。
最後に酸性トイレクリーナーを付けたスポンジで擦ればきれいになります。
まとめ
トイレはひどい黄ばみが付いてしまうと中々汚れが取れず、掃除に時間がかかってしまいます。
来客がある時にあわてない為にも、トイレをきれいに保つには定期的に掃除を行う事が大切ですね!
スポンサーリンク