生活

ガスコンロに水をこぼして火がつかないときはどうする?修理の方法は?

投稿日:

スイッチを押せばつくはずのガスコンロの火がつかないと、本当に困りますね。

原因を考えてみると、調理の際の吹きこぼれ、うっかり水をこぼしてしまったなんて記憶があるでのはないでしょうか?

ガスコンロだし、素人がうっかりと触ってしまい、故障しても困るからと、すぐに修理業者に連絡してしまいたくなりますが、修理には費用もかかるので、おさえておくべきことを確認してもダメな場合に修理を依頼しましょう。

そんなよくありがちなガスコンロの火がつかない場合の対処方法についてお伝えします。

スポンサーリンク

ガスコンロに水をこぼしたら?

ガスコンロに水をこぼしたら、こぼれた水の部分をしっかりと拭くと思います。

ところが、ガスコンロはコンロ台以外の部分に水がこぼれてしまっていることが多いのです。

これが火がつかなくなってしまう原因となってしまうのです。

ガスコンロの真ん中にあるバナーキャップや点火部分までが濡れていることが多いです。

もし水をこぼしてしまったら、コンロ台だけではなく、バーナー部分まで乾いた布でしっかりと拭いて、水分を取り除いて下さい。

しばらく時間をおくと水分がなくなり、火がつくことが多いです。

水分がなくなると火がつくようになるからといって、自然乾燥を待っていると汚れの元になってしまいます。

こぼれた場合はきちんと拭き取って下さい。

スポンサーリンク

ガスコンロの火がつかないときはどうしたらいい?

ガスコンロの火がつかなくなる原因にはさまざまなことが考えられます。

ガスの元栓が閉まったままのことも結構多いものです。

ガスコンロの火がつかないと、故障してしまったと焦ってしまいますが、意外と多いのが元栓の開け忘れです。

着火のための電池切れ、バーナーの目詰まり、バナーキャップのずれ、ガスコンロ自体の故障などです。

この中で多いのが、ガスコンロの掃除の後や調理中拭きこぼしてしまった後に火がつかなくなったときは、点火部分が水で濡れてしまったことによるものです。

まずはガスコンロの周辺の水分をしっかりと取り除きましょう。

水分を取った後でも火がつかない場合は、他の原因が考えられます。

バーナーの目詰まりやバナーキャップのずれです。

バーナーの目詰まりは、ブラシでこすることで取り除けます。

また、ガスコンロの真ん中にあるバナーキャップにわずかなずれがあると、火がつかなくなってしまいます。

バナーキャップの位置を確認して下さい。

うっかりしてしまうことは、電池切れです。

電池を使って点火させるタイプのガスコンロでは、1年程度で電池が切れます。

複数あるガスコンロ全ての火がつかないときは電池切れである可能性が高いです。

ガスコンロの修理の方法は?

多くの場合、上記の方法を試してみると火がつくことがほとんどです。

うっかり元栓を閉めたままだったなんてこともありますが・・。

一時しのぎでライターやチャッカマンで火をつけて使うことはできますが、引火の危険性もあるので、十分に注意して使って下さい。

これらの方法を試してみても、火がつかない場合はガスコンロ自体の問題ではなく、他に問題があることが考えられるので、修理を依頼したほうが安全です。

しかし、ガスコンロの修理代は新品を買うよりも高くなってしまうこともあるので、修理料金を確認してから修理を依頼することをおすすめします。

まとめ

ガスコンロに水をこぼしてしまうことはよくあることです。

また吹きこぼれでもガスコンロを濡らしてしまうこともです。

ガスコンロは油汚れなど落ちにくい汚れがつきやすいところです。

毎日ガスコンロをさっと拭き取っておくだけで汚れがつかず、バーナーの目詰まりなど火がつかなくなる原因を取り除くことができます。

火がつかなくトラブルになる前に拭き掃除を毎日の習慣にしておきたいですね。

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

靴下がずれるとぺたんこ靴ですぐ脱げる!脱げない方法は?

靴を履いて歩いていると、だんだん靴下が脱げてきてしまって、靴下がつま先にひっかかったようになってしまうと、気になって仕方がありませんよね。 歩き方も変な歩き方になってしまうし・・・ なにしろ気持ち悪い …

ひな祭りに子供ができる遊びは?折り紙の作り方は?ひな壇も作れるの?

子供たちが楽しみにしているひな祭り。 スポンサーリンク 日本古来の行事を子供たちに覚えてもらうためにも遊びを通して文化を伝えたいですね。 折り紙など、家にあるモノを使ってできる工作やひな祭りに出来る遊 …

おちょぼ稲荷の駐車場の無料のところは?料金がいるところはいくらなの?

「おちょぼさん」の愛称で親しまれている「千代保稲荷」。 特に月末月初、訪れる人が多いのは商売繁盛のお礼参りをする人が多いからです。 月末月初に限らず賑やかな千代保稲荷ですが、いざ車で向かうと駐車場をま …

雪かきのマナーで近所とのトラブルは手伝わないから?

朝起きてカーテンを開けると外にはこんもり雪が積もっている。 スポンサーリンク 「はー、冬だなぁ…」と思った次の瞬間、 外で雪かきをしているお隣さんと目が合ってしまった! これは!自分も雪かきしない何か …

お月見を子どもに説明の仕方や遊び、うさぎの折り紙の折り方などは?

スポンサーリンク 残暑は厳しくも、空には少しずつ秋の雰囲気が漂って、 そんな頃に迎える秋らしい行事、お月見。 今夜はお団子とススキを飾ってキレイなお月さんを見ましょうね、 と出掛けた買い物帰りに子供が …