冠婚葬祭

リゾ婚の参列者の服装は?親はどんな服装にしたらいい?男性は何を着るの?

投稿日:

最近では、ハワイ・グアム、ヨーロッパなどの海外、沖縄、北海道など国内のリゾート地で挙式をする方が増えています。

リゾート地での挙式に参列する親御さん、ゲストの方それぞれが迷われるのが参列時の衣装です。

リゾートだから、ワンピースのようなものでもいいのか、それとも留袖を着るべきなのか不安に感じる方も少なくありません。

今回、海外、国内のリゾート地での挙式に参列される場合の衣装について紹介していきます。

スポンサーリンク

リゾ婚の参列者の服装は?

ハワイ・グアムなど南国のリゾート地の挙式での参列者の服装は、民族衣装での正装のアロハを着用される方が多いです。

現地でゲストの方たちでお揃いで購入して、着用されるのも楽しいですね。

南国リゾート地での挙式ならではの楽しみ方です。

ヨーロッパなど海外の都市部での挙式は、普段一般の方たちが礼拝に来られているような現地の教会で行われることが多いです。

教会ですので、フォーマル感のあるスーツ、ワンピースがおすすめです。

日本国内のリゾート地での挙式は、基本的に海外の挙式と同じようにスーツやワンピースで大丈夫です。

沖縄での挙式の場合は、沖縄らしさを取り入れて、沖縄の伝統染織物で沖縄の文化、自然をモチーフにしたデザインのかりゆしウェアを着用される方もいます。

やはりせっかくの挙式だから・・と礼服や留袖を着る方もいます。

それぞれのTPOに合わせて選ばれています。

リゾート婚の場合の服装は、何を着るかよりも列席の両家のバランスが大切です。

一方がフォーマルで、一方がカジュアルというようなアンバランスにならないよう、事前に両家のご両親をの打ち合わせが欠かせないと思います。

スポンサーリンク

リゾ婚の時の親の服装は?

集合写真を撮るときに両家の服装がちぐはぐだとバランスが悪いので、両家で相談して、ちぐはぐにならないものを選ぶ必要があります。

海外の南国リゾートでは、男性はアロハシャツ、女性はムームーなどのハワイアンドレスです。

最近では服装も南国スタイルが多くなっていますが、日本での挙式のように男性はモーニングやスーツ、女性は留袖を選ぶ方もいます。

どちらがいいといった決まりはありません。

ただ、新婦のお父様は、バージンロードをお嬢さまと一緒に歩かれる大役があるので、礼服を着られる方も多いです。

集合写真でお父様だけが礼服だと、写真全体のバランスあまりよくないです。

ハワイアンスタイルでも日本の正装であっても、事前に相談し、両家の服装がアンバランスにならないようにすることをおすすめします。

リゾートウエディングの服装で男性は何を着る?

ハワイ・グアムなど南国では、男性の正装はアロハシャツです。

ウミガメや花柄などのハワイアンモチーフの柄のアロハシャツを選ぶといいです。

ズボンは、暑い地域なので短パンでもいいかと思われがちですが、長ズボンと合わすほうが無難です。

白系、ベージュなどの明るい色のチノパンや夏用スラックスと合わせるといいです。

靴は、基本的に革靴ですが、ビーチでの挙式の場合は歩きやすいデッキシューズでも構いません。

カジュアルすぎるスニーカーやサンダルは避けて下さい。

スーツを選んだ場合は、上着は白以外の明るい色味のものを合わせるといいです。

靴もスーツと合う革靴がおすすめです。

まとめ

リゾート婚の場合、参列者の服装選びに頭を悩ませてしまいますね。

「ハワイではアロハ、ムームーが正装と聞くけど、本当にそれでいいの?」「親だもの、やっぱり留袖じゃないとダメなんじゃないの?」と思います。

両家の親族の服装は、バランスを考えて選ぶことが大切です。

日本仕様の正装でもアロハを選んでも、どちらでも構わないのです。

リゾートならではのおしゃれをして、新郎新婦を幸せを祈りたいですね!

スポンサーリンク

-冠婚葬祭

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

カタログギフトの賢い選び方で元がとれるものは?損しないためには?

結婚式の引き出物、出産内祝いなどでカタログギフトを頂いた経験はどなたにもあると思います。 頂いたカタログギフトを見ながら、「どれにしようか?」と悩んでしまいますね。 そのときに、「どの商品を選んだらお …

弔電の出し方で郵便局では土日も出せる?受付時間は何時まで?

会社の取引先の方や知り合いの方のお悔やみを聞いた場合、スケジュールの都合でお通夜の参列できない場合もあります。 そんなときに活用できるのが、弔電です。 でも、弔電ってどこから、どうやって出したらいいの …

結婚式のプチギフトを手作りしたときのランキングは?お菓子を作る時の注意点は?

結婚式が終わりお見送りの際、プチギフトをお渡しする方が増えていますが、どんなものを渡せばいいのでしょうか? 相場としては1,000円以内で、市販のお菓子や小物が定番となっていますが、手作りで渡す方も増 …

結婚式に大判ストールを巻いて行くのは大丈夫?簡単でおしゃれな方法は?

スポンサーリンク 結婚式にゲストとして参加するときの服装は失礼がないか すごく気にしてしまいますよね。 TPOに合わせていくつもドレスや上着を持っていれば 悩むことはないのかもしれませんが、ドレスや小 …

初盆の祭壇の飾り方に決まりはある?花やお供えはどんなものを飾るの?

初盆とは、四十九日が明けてから初めて迎える盆のことを言います。 初盆には、身内や親しい方を招いて、僧侶による法要を行ったあと、会食などをして、盛大に供養することが多いです。 そのため、仏壇とは別に盆棚 …