冠婚葬祭

弔電のお礼を会社に言うときは社長や上司にも言うの?

投稿日:

会社員であれば、身内の葬儀の場合、会社から供花や弔電をいただくことが多いです。

弔電は「略式」の挨拶というふうに考えられているため、本来ならばお礼の品などは不要とされています。

そうは言うものの、いただいたものに対してお礼もしないというわけにはいきません。

何らかの形で感謝の気持ちを伝えたいと考えるのが普通です。

では、会社からの弔電にはどのようにしてお礼をすればいいのでしょうか?

弔電へのお礼のマナーについて、お伝えしていきます。

スポンサーリンク

弔電のお礼を会社になんて言う?

弔電のお礼は、なるべく早くにするべきです。

会社へのお礼は、葬儀を終えて初出社した朝一番にしましょう。

社内連絡はメールで行っているから、メールでもいいかな・・と考えてしまう方もいるかもしれません。

しかし、メールは連絡用に使うものであって、お礼など正式な文書のやり取りを行うものではありません。

そのため、メールでお礼を伝えるのは失礼にあたります。

社内でお礼もメールで行う慣習のある場合以外は、受け取った相手も不快な思いをする可能性もあるので、メールでのお礼は避けて下さい。

会社への弔電のお礼は、葬儀を終えて初出社した朝一番に「長くお休みをいただき、ありがとうございました。この度、(故人)の葬儀ではご丁寧に弔電をいただき、ありがとうございました。お陰様で、滞りなく無事葬儀を終えることができました。お心遣いありがとうございました。」のようにするといいです。

また、お通夜や葬儀に参列いただいた方には「わざわざお運びいただき、本当にありがとうございました。」と参列のお礼も忘れないようにしましょう。

スポンサーリンク

弔電のお礼を会社の社長にも言うべき?

弔電は、社長名で送られてきますが、実際のところ社長が送っているわけではありません。

社内のさまざまに担当する部署か関わって、弔電を送っているのです。

大企業であれば、社長は葬儀があったこと、弔電を送ったことも知らなかったということもあります。

逆に中小企業の場合、社長にお礼を言っておかないと「挨拶にもこない、出来の悪い社員」と思われてしまうこともあります。

大企業であれば、まず直属の上司に挨拶し、そのうえでだれに挨拶をすればいいのか確認すれば間違いはないです。

一方、中小企業の場合は直接社長室に行ってお礼を言う機会を作るといいです。

弔電のお礼を上司にも言うの?

葬儀にあたり、突然数日間の休みを取っています。

突然の休みであるため、上司が手配し、あなたの仕事を同じ部署の方がサポートしてくれています。

葬儀後、初出社したときには、まずは直属の上司、同じ部署の方にきちんとお礼の挨拶をして下さい。

そのうえで、直属の上司に関連部署などどこに挨拶に行けばいいのか「社長や総務にも弔電のお礼を伝えたほうがいいでしょうか」と相談するといいです。

直属の上司ではなくても部長などについては、円満な関係を保っていくには、丁寧な挨拶をしておくに越したことはありません。

葬儀後の初出社の日ではなくても、お礼を伝える機会を持ったほうが無難です。

まとめ

供花や弔電をいただいた場合、香典とは違いお返しの必要はなく、お礼も口頭だけでも失礼には当たりません。

しかし、会社からいただいた場合、これからも勤務していくことを考えたら直属の上司へのお礼を伝えることは大事なことです。

またお礼を伝える人の順序や範囲は、会社によっても違うので、きちんと上司に相談してから感謝の意を伝えていくことは大切なことです。

葬儀の後もさまざまなことをしなければならず、慌ただしく大変なものです。

そんな中でも感謝の気持ちを込めた挨拶は大切なことです。

忘れずに行って下さい。

スポンサーリンク

-冠婚葬祭

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

初盆のお返しは必要?のしはいるの?時期はいつまで?

 冠婚葬祭の場面では、参列者からお祝いやお供え物を戴く機会が多いかと思います。  そんな場面に遭遇したとき、お返しを渡すのがマナーとされています。  お盆でも、来ていただいた方からお供え物や盆提灯を戴 …

弔電の文例で祖母が遠方の場合は?敬称や差出人はどうすればいい?

祖母の突然の訃報を受けたとき、通夜や告別式に参列したくともできないときがあるかと思います。 どうしても参列ができない時には、弔電を打つようにしましょう。 ここでは、祖父母が亡くなった場合の弔電の打ち方 …

弔電で宗派がわからない時はどうする?文例は宗派によって内容が違うの?

弔電は、通夜・葬儀に参列できない場合にお悔やみの気持ちを伝えるために送る電報です。 弔電は、郵便局・NTT・インターネットから送ることができます。 インターネットでは24時間受付可能であったりするので …

弔電の宛名を喪主以外にするときや家族にするときの敬称は?

訃報の連絡は突然です。 そのため、仕事の都合などでお通夜や葬儀に参列できない場合があります。 そんなとき行いたいのが、弔電を送ることです。 突然の訃報のため、どうやって弔電を送ればいいか、宛先や宛名は …

結婚式のスピーチを断りたいのはエピソードがないし緊張するから?

スポンサーリンク スピーチって、得意ですか? 実は私はかなり苦手な部類です。 人前で話すと言うだけでテンパってしまうのですから、スピーチのような、他人にしっかり聞かせる話をと言われると逃げ出したくなっ …