生活

乾燥肌でかゆみの原因は?アトピーにあう化粧水は?ファンデーションはどうしてる?

投稿日:

kanspuhada-atopi-kesyousui

きちんと保湿しているつもりなのに、お肌がカサカサして

かゆみが出るし、一年中落ち着かない…

そんな悩みを持つ方もいらっしゃるでしょう。

お肌の悩みは人それぞれですが、原因をおさえて

対策を打ちましょう!

スポンサーリンク

乾燥肌でかゆみの原因は?

乾燥の大きな原因は肌のバリア機能が低下して、

皮脂や水分を十分に肌に蓄えておけない状態が続いていることが大きな原因です。

乾燥を放っておくと、小じわができやすくなり、後に深いしわの原因になることや

粉を吹いてしまって実年齢より老けて見える、かぶれてしまい肌の状態が悪化する

など大小さまざまなトラブルにつながることもあります。

乾燥やアトピー性皮膚炎など、お肌の何かしらの不調に悩んでいる方に

試していただきたいのはとにかく保湿をすることです。

化粧水の後の保湿クリームや乳液は、水分をお肌に閉じ込めてくれ、

バリア機能を高めてくれます。

アトピー性皮膚炎をお持ちの方で、ステロイド剤などの薬には

頼りたくないという方は、頻度が多いようですが

2時間に一度くらい保湿するのが良いでしょう。

最近話題になっているホオバオイルなどを使用している方も多いようです。

自分に合ったお手入れの方法を探してみましょう。

乾燥肌でアトピーにあう化粧水は?

アトピー性皮膚炎は皮膚のバリア機能の低下と、アレルギー体質を持った方に

起こりやすい肌トラブルです。

アレルゲン物質を摂取したり触れた時に反応が起こりやすくなります。

化粧品を選ぶ際は、体質のよって反応が出るものとそうでないものがありますが、

できるだけパラベンフリーやアルコールフリーの天然成分で

作られたものを選ぶことをおすすめします。

洗顔後に化粧水を塗ったときにお肌がピリピリするという方に

スポンサーリンク

おすすめしたいのは導入液を使用することです。

導入液とは、化粧水が浸透しやすいように、化粧水の前につける化粧品のことです。

また、普段のお手入れの前におさえておきたいのは、洗顔の仕方です。

こってりとしたアイメイクを落とすために、

オイルタイプのクレンジングを顔全体に使用してはいませんか?

実はオイルタイプのクレンジング剤は、お肌に必要な皮脂まで落としてしまうので、

乾燥の原因に繋がりやすいのです。

目の周りはオイルクレンジング、他の部分はクリームタイプの

クレンジングを使うことでお肌の乾燥を緩和することができます。

セルフケアを2週間ほど続けてみて効果が表れなかったら皮膚科の受診し、

きちんと処方されたお薬を使用することをおすすめします。

乾燥肌でアトピーだとファンデーションはどうしてる?

お肌のトラブルはあっても、外に出ないといけないし、

お化粧もきちんとしなきゃ!という方は多いはずです。

ファンデーションにはリキットタイプとパウダータイプのものがありますが、

アトピー性皮膚炎をお持ちの方はパウダーファンデーションを

使用していることが多いようです。

リキットファンデーションは水分を多く含むため雑菌の増殖に繋がりやすいことと

界面活性剤を多く含んでいるため、お肌の敏感な方には

不向きというのが理由のようです。

しかし、一般的なパウダーファンデーションも化学成分が含まれているので、

敏感な方の中にはそれに反応して悪化してしまうケースもあります。

じゃあ一体何を使えばいいのよ!となってしまいますが、

評判が良いのはミネラルファンデーションです。

天然成分を使用していて、化学成分をほとんど含んでおりませんので

一般的なファンデーションよりも不安は少ないでしょう。

アレルゲンからお肌を守ってくれるのもうれしいところです。

まとめ

アトピー性皮膚炎は、アレルゲンとの接触以外にも

ストレスで悪化してしまうこともあります。

仕事や学業で忙しい日々を過ごすこともありますが、

リラックスタイムにゆっくりとアロマや好きな音楽を堪能しながら

スキンケアをすれば、心もお肌も元気になれそうです。

自分にあったケアを見つけて、楽しみながらお手入れをしましょう!

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

コートの手入れのコツやブラシのおすすめは?どんな方法なら長持ちする?

お気に入りで大切なコートは長持ちさせたいですよね。 スポンサーリンク でも、正しい手入れの方法がわからなかったり、ついかけっぱなしにしていたりと、あまり手をかけることが出来ていない人も多いのではないで …

鳥インフルエンザにかかった肉を食べてしまったらどんな影響が出る?

最近話題の鳥インフルエンザ。 スポンサーリンク ニュースでもよく話題になっていますが、鳥インフルエンザの流行の前に鶏肉を食べてしまった・・・。 これって、身体に危険はないの?大丈夫!?と心配になること …

教員採用試験の服装や靴はどうしたらいい?面接のとこの化粧は?

毎年夏に行われる教員採用試験。 このとき、どんな服装で臨めばいいのでしょうか? 無難にスーツで行けばいいのか、でも夏だから暑いし・・・クールビズが推奨されているけど、本当に半そでやノーネクタイで行って …

カニの出汁の保存や活用の仕方は?出汁を使ったおすすめレシピはコレ!

皆さん、カニの出汁をとったこと、ありますか? カニの出汁は、実はいろんな料理にも使える旨味がつまった出汁で、簡単にとることができるんですよ♪ ただ困るのは、出汁をたくさんとってもどのように保存したらい …

七五三の服装で子供はどうする?入園式に使えるものや兄弟は何を着せる?

七五三に何を着せようか。 親にとっても子供にとっても記念日ですので、悩むところですね。 しかし、和装だと一度使った後、二度と使わない事もあるでしょう。 それなら、入園式や入学式で着れるような洋装にしよ …