生活

スマホが充電できないのはケーブルやUSBが原因なの?さらに熱い時は危険?

投稿日:2018年9月27日 更新日:

仕事やプライベートでも毎日の生活で欠かせないものとなっているスマホ。

この大事なスマホが突然充電できなくなってしまったら、本当に困りますよね。

充電がなくなっていたら、充電できない原因もつかめないままなので、どうしたらいいのかわからず、修理に出すしかない・・と思ってしまいます。

慌てて修理に出す前に、一度次のことを試してみて下さい。

意外なところに充電できない落とし穴があるかもしれません。

スポンサーリンク

スマホが充電できないのはケーブルのせい?

スマホがある日突然充電できなくなってしまった・・という経験がある方も多いのではないでしょうか。

スマホが突然充電できなくなったときの原因として、次の4つが考えられます。

①スマホのシステム上の不具合
スマホが起動しているのに、充電できない場合、まずは再起動を試してみて下さい。

スマホ内部のOSがシステムエラーを起こしているとき、再起動することで直る場合があります。

再起動して、充電できるようになった場合は、OSかアプリの不具合の可能性があります。

念のため、アップデートを確認しておいて下さい

②スマホが放電状態になっている
スマホの充電がゼロであったり、限りなく少なかったりするときは、充電するのにいつも以上に時間がかかってしまいます。

特に数日間にわたってバッテリーがゼロのままの状態、完全放電されていると、充電していても充電の表示が出ないことがあります。

こんなときは充電に時間がかかっているだけなので、コンセントをつないで充電をしてから1時間程度放置しておいて下さい。

③充電器の破損、充電ケーブルの接触不良
充電器が破損していれば、当然充電はできません。

・スマホに充電マークが表示されているか

・充電器の電源ランプがついているか(電源ランプのない充電器もあります)

を確認してみて下さい。

このどちらかに異常がある場合は、充電器の破損が考えられます。

また充電ケーブルの断線などが原因で充電できないこともあります。

・ケーブルを適当に動かしてみて、接触を確認する

・別の充電ケーブルを使ってみる

このようにケーブルの異常がないか確認してみて下さい。

④バッテリーの寿命
普通に使っていても、スマホのバッテリーの寿命は2年程度です。

この時期を過ぎると、充電に時間がかかる、充電できないということが起きてきます。

スポンサーリンク

スマホが充電できないのはusbの口のところがゆるい?

きちんとUSB端子をさして、充電器をコンセントにつないでいるのに充電できないときもあります。

「USBの口がゆるくなって、うまく接触していないのかしら?」と思いがちですが、そうではないのです。

長期間使用していると、充電ケーブルを差し込むスマホのUBS端子にホコリが詰まっていることがあります。

こんなときは、スマホや充電器にトラブルがなくても充電できない場合があります。

なぜかわからないけど、スマホが充電できないというときには、USB端子が原因ということも多いのです。

そんなときは、USB端子を乾いた綿棒などで丁寧にホコリを取ってみて下さい。

スマホが充電できない時に熱いのは危険?

スマホの充電中は、バッテリーに通電しているので、充電しているだけで少し熱くなります。

それが、充電できないのに熱を持っている場合は、何かのトラブルが潜んでいる可能性が高いです。

上記の対策を取っても、充電できない、スマホが熱を持っている場合は、USBソケットからの基板のどこかの損傷によることが考えられます。

「しばらくすると、熱もさめるから・・」と放置していると、やけどや火災の原因になってしまうこともあります。

充電できず、スマホが熱を持ってしまっている場合は、速やかに修理の依頼をしたほうがいいです。

まとめ

昨日までなんともなかったのに、突然スマホが充電できなくなってしまった・・ということは少なくないです。

そんなときは慌てず、スマホを再起動してみましょう。

そして、充電器・ケーブルや差し込み口に異常がないか確認してみて下さい。

それでもダメなときは、無理に自分で直そうとせずに修理を依頼してみて下さい。

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ダウンが汚れたら洗濯は自宅でできるの?何か注意することはある?

ダウンジャケットは温かく、おしゃれに重宝しますね。 スポンサーリンク この時期になるとダウンの汚れやボリュームの減りなどが気になって、自宅で洗えるのか疑問に思う人も少なくありません。 実は、クリーニン …

親戚にお年玉は何歳からあげる?相場で小学生や中学生は?

甥っ子や姪っ子はかわいいものですね。 スポンサーリンク お正月に会うのは楽しみだけれども、そういえばお年玉っていつごろからあげればいいのだろう? 赤ちゃんや小さい子にはお金の価値がわからないからいらな …

クリスマスのメッセージで日本語の例文や子供向けはなんて書く?

クリスマスに子供にプレゼントを贈る際に、メッセージはどんなのが良いでしょう? オリジナルでありながらも、子供の心も温まるメッセージを贈りたいですね。 スポンサーリンク 例文や、嫌がられる文はどんなもの …

幼稚園の願書提出の時は並ぶの?それも徹夜で?どんな服装で行けばいいの?

スポンサーリンク 幼稚園の入園願書の提出について、徹夜で並ぶこともあるって皆さんご存知でしたでしょうか? え、徹夜で並ぶほどなの・・・!?とびっくりされる方が多いと思いますが、実際そういう幼稚園も存在 …

七五三の写真はいつとる?服装は?着物レンタルでもいい?

七五三といえば、子どもの成長を祝う行事ですね。 スポンサーリンク かわいく育ってくれた我が子。 できれば晴着を着せたいし。 せっかくなら、写真屋さんにすてきな写真を撮ってほしいな。 11月15日がその …