スマホを持っていれば、いつでもどこでも簡単に写真を撮ることができますね。
簡単に撮れる分、あっという間に写真がたまってしまい、スマホの容量いっぱいになってしまい、困っている・・って方も多いのではないかと思います。
時間をかけずに、簡単に撮った写真を整理する方法があるといいな・・と思ったこともあるでしょう。
たくさんの写真を整理するコツをお伝えしていきます。
スポンサーリンク
スマホの写真をパソコンに取り込みするには?
いつでもどこでも気軽に写真を撮れるので、スマホの写真データがたまっている方も多いのではないでしょうか?
多くの方は、
・スマホで撮影した写真は、そのままスマホに入れっぱなし
・パソコンへのデータ転送や取り込み方法がわからない
という状態なようです。
確かに普段の生活では、写真をスマホにそのままにしておいても何ら不都合がないです。
しかし、スマホやカードが破損して、写真データを見ることができなくなる、データ自体がなくなってしまうこともあるのです。
パソコンに保存しておくと、年賀状を作ろうとしたときにも便利に使うことができます。
では、スマホの写真をパソコンに保存するにはどうしたらいいのでしょうか?
今回は、USB経由でのスマホからパソコンへの転送方法について紹介します。
まずは、スマホからパソコンへ転送できるように設定しておく必要があります。
スマホの設定アプリを起動します。
その設定画面の検索から、キーワードの「usb」を入力します。
すると、「USBでパソコンに接続」という項目が出てくるので、そちらをタップします。
次にUSBでパソコンへの接続方法が2種類「MTP(メディアデバイス)」「PTP(カメラ)」が表示されます。
そこで「MTP」を選択し、タップします。
これで、スマホ側の準備ができました。
それからパソコンとスマホをUSBケーブルで接続します。
パソコンを起動すると、マイコンピュータ内のドライブにスマートフォンが表示されます。
スマートフォンが認識されていたら、「DCIMフォルダ」をダブルクリックしてみて下さい。
これでスマホの写真がパソコンに取り込むことができました。
スポンサーリンク
スマホの写真の整理の仕方は?
子供の成長記録、美味しいものを食べたとき、出かけたときのきれいな景色など、気がつけばスマホのストレージに写真はたまる一方です。
そこで、写真の整理に活用したいのが、データを外部で保存してくれるクラウドサービスです。
たくさんの写真でスマホの容量が足りなくなってしまう・・なんてこともよくあります。
写真がスマホ本体に保菅されているから、容量がいっぱいになってしまうのです。
スマホ以外の場所に写真データを移してしまえば、そんな問題が解決します。
一定容量なら、無料で使えるので便利です。
代表的なクラウドサービスは、Dropbox、One Drive、Google Drive、Amazon Driveなどがあります。
また、LINEのkeep機能に保存すれば、クラウドサービスと同じ形で外部での写真の保存ができます。
スマホの写真を整理するのに便利なアプリは?
スマホで撮った写真の整理に便利なアプリがたくさんあります。
その中でもおすすめなのは、
「Scene」はすっきりと見やすくレイアウトしているので、たくさんの写真の中から見たい写真を簡単に探すことができます。
「写真をmikke」はカメラロールを自動分類してくれます。識別機能に優れていて、目的の写真をすぐに探すことができます。
「ギャラリーフォルダープラグイン」は風景や料理、人物などごちゃまぜになってしまっているギャラリーを見やすく整理してくれます。
などです。
上記のアプリもそうですが、無料のものもたくさんあります。
いろいろ使ってみて、ご自分に合った使い勝手のいいアプリを選んでみて下さい。
まとめ
いつでも気軽に写真も撮れるスマホ。
写真をスマホ本体に保存したままでいると、いつの間にか写真でスマホがパンクしそうになることもあります。
そんなことを避けるために、クラウドサービスやアプリを上手に使って、写真を整理してみましょう。
スマホの容量を気にすることなく、写真を撮ることができますよ。
スポンサーリンク