生活

高校生の時計で5000円ぐらいでおすすめなかっこいいものは?

投稿日:2018年10月6日 更新日:


高校生男子に人気の時計は?

5000円くらいで買える腕時計はありますか?

ブランドは?カッコいいデザインとは?

今回は、高校生男子に注目して、おすすめの腕時計をあれこれ探していきます。

ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

高校生の時計は5000円ぐらいのもので十分?

電車の時間や、部活のタイマーを使う際など腕時計が役立つ場は意外と多くあります。

高校生ですから、あまり高価なものは持てないかもしれません。

しかし、オシャレで人気なものを探してみると、いろいろ見付かるかもしれません。

ブランドについては次の項で見ていきますが、さっそくここでは、値段について考えていきましょう。

腕時計の相場は1000円~数万円までいろいろあります。

しかし、我が国日本の嬉しい所が有名なブランドでも無名のブランドでも、その性能が良い事では世界に誇れるものがあります。

5000円くらい出す事が出来れば、G-shockやダニエルウェリントンなど、かなりの高性能の時計を購入出来ます。

セイコーやシチズンも有名なメーカーです。

ですから、予算的に5000円までを考えている時でも、意外に種類は豊富にある事を知っておきましょう。

先ずは、5000円までの予算でも十分にオシャレでカッコいい時計が選べることを覚えておきましょう。

高校生の時計のおすすめは?

高校生に限らず、メンズの人気ブランドを知っておく事は新しい時計を選ぶ時に役立つ事でしょう。

ここでは、メンズの人気で5000円までで探せるブランドをあげていきます。

①カシオ G-shock

G-shockの魅力はカッコよさや大きさかもしれません。

デジタル時計で見やすく、タイマー機能や電卓機能など多機能な事も選ばれる理由かもしれません。

5000円の予算でも、カッコいい時計を探す事が出来ます。

②ダニエルウェリントン

女性にも人気が高いブランドです。

彼女とのペアウォッチを探しているなら、ダニエルウェリントンは間違えないかもしれません。

③シチズン Q&Q

皮ベルトやメタルベルトなど安くてもいろいろな種類が探せるブランドです。

もちろん、性能は良くオシャレなものが多いので通販で探してみましょう。

また、お店は広範囲でシチズンを扱っています。

専門店ではなくても、雑貨屋さんや本屋にも気軽に聞いてみましょう。

④アディダス

軽くて着け心地が良いシリコンベルトはぜひおすすめです。

一度体験してみてください。

スポンサーリンク

高校生の時計でかっこいいものは?

メンズでカッコいい時計は探せばたくさんあります。

高価でなくても使いやすくて長く愛用出来るものはやはり自分で選ぶことが必要です。

ここでは、多くの男子が腕時計を選ぶ時に考えるポイントをまとめてみました。

■ブランド

名前の知れた時計を選ぶ事で、性能や高級感を出す事が出来るかもしれません。

もちろん無名の腕時計でも、日本製であれば先ずは性能が良い事も忘れずに!

■色

メンズの人気はやはり無難なブラックが目立ちます。

しかし、ホワイトやツートーンなど他の色でもオシャレに使う事が出来ます。

制服を着る際には、コーディネイトしやすい色を選びましょう。

■大きさ

メンズは大き目の時計が人気です。

四角・丸に問わず、形もゴツゴツしたものや、しなやかなものなどさまざまなものがあります。

ぜひ好みに合わせて選んでみましょう。

■機能性

メンズの時計で人気なものは多機能なものが多くあります。

タイマー・電卓・防水タイプなど機能性が高い物は人気が大きいようです。

■ベルトの素材

値段的にも考えて金属製の物よりも、合皮やシリコン製、ナイロン系を選ぶことが多いようです。

安くても高価に見えるベルトはたくさんあります。

まとめ

いかがでしたか?

メンズの時計は多機能でカッコいいのが一番のようです。

通販で安く手に入れるのも良いですし、お店で探す事も意外と簡単に出来ます。

今度の週末に一度お店を回ってみるのはいかがでしょうか?

素敵な時計を見付けられるように願っています。

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

幼稚園の願書の志望動機で好感度UPの書き方と例文は?コレを書けば一目置かれる?

スポンサーリンク 幼稚園に入園するとき、必要になってくるのが入園願書。 その中でも、志望動機についてお悩みの方が多いと思います。 実は、入園願書の書き方ひとつで、幼稚園側に好印象を持ってもらえる方法が …

お盆の食事はお供えと同じものを食べないといけない?家族で食べる場合も?

昨今の核家族化によって、お盆でも田舎に帰らない方もいると思いますが、お盆は 古くから伝わっている行事です。 御先祖様の魂の里帰りといいますか、うちに帰ってきて家族と一緒に過ごします。 正月休みとお盆休 …

運転免許証はどこに入れているの?持ち歩き方は?財布と免許証は分けた方がいいの?

身分証明書の代名詞ともいえる、ほとんどの方が所持している運転免許証。 しかし近年増加傾向にある、個人情報を使った犯罪などにはこの運転免許証の個人情報が多く利用されていると聞きます。 運転の際には必ず持 …

免許書の写真を撮る時はどんな服装やメイクがいい?アクセサリーはつけてもいいの?

免許証は数年同じものを使い自分を証明するものになりますが、写真を撮影する際は緊張してしまい上手く撮れない事が多くあります。 そんな免許証の写真を上手に撮る為の注意点や、服装やメイクの仕方などを調べて見 …

節分に厄払いしたいけど時期や神社に行くとき前後どちらでもいい?

今年厄年で、お払いなんてどうでも良いって思っていたけれど家族からは スポンサーリンク 「行っておいた方が良いよ」 なんて言われてどうしようかと思っているかた。 そもそも、厄払いっていつ行けばいいのかわ …