カニの美味しい季節になってまいりました!!
皆さんはもう召し上がりましたか?^^
これから食べようと思ってネットショッピングで購入される方も多いかと思います♪
でも、肝心のカニを買ったはいいものの、食べ方がわからない!!とお困りの方もいらっしゃるかと思います><
ここで使えるのがカニばさみなんです★
しかしカニばさみがご家庭にないところもあるかと存じます・・・。
そこで今回はカニの食べ方について、ハサミの使い方やハサミがなくても食べれる方法をお伝えしてまいりましょう!!
スポンサーリンク
蟹の剥き方でハサミなしでもできる?
カニを食べるにはまず殻を上手に折ったり剥いたりする必要があります。
そこで使えるのがカニばさみなんですが、常備していないご家庭も多いですよね。
そこで、ハサミを使わずにカニを食べる方法を伝授したいと思います(*^▽^*)
まず、カニの爪の食べ方★
このとき使用するのは、なんとカニのハサミなんです( ´艸`)
カニのハサミの部分はカニの中でももっとも硬いとされていて、このカニのハサミと「てこの原理」を用いて爪を食べる方法となります♪
はじめに、爪の関節部分をカニのハサミで挟みます。
このとき、しっかり奥まで挟むこと!
挟んだ部分を持ちながら、ハサミの先に力を加えていくと、「バキッ」と音が鳴って殻が割れます^^
あとは爪の部分を引っ張れば、きれいにカニの身がとれますよ♪
次に、カニの足の食べ方★
こちらの殻の剥き方は、足をぽきりと折るだけの簡単な方法です^^
しかーし!
折る場所と折り方がポイントとなるので、そのポイントがつかめなかったらきれいに剥くことができません><
ポイントをしっかりおさえてくださいね♪
まず、足先の関節部分から1cmほど胴体側のところを折ります。
このとき、両手で持ちながら両親指は折りたい部分を抑えながら力を加えてぽきっと折ります。
折る場所については、皆さんご存知の通り、カニには筋のようなものがありますよね。
これはカニにとっての「腱」であり、胴体側の関節とはつながっておらず、足先側の関節につながっているんですね。
したがって、足先の関節部分から折ることで、腱によってつながった身が殻からきれいに剥けるんです♪
ちなみに、カニの白い部分が外側にくるようにすると折りやすいですよ^^
これは、カニの赤くなった部分よりも白い部分の方がやわらかいためです。
是非是非やってみてください!!
スポンサーリンク
カニにハサミの入れ方は?
カニばさみを持っている方は、どうぞハサミをご使用くださいね^^
ハサミを使用して食べるには、まず胴体と足の関節、足先の関節を両方とも切ってしまいます。
切る場所は、それぞれ1cm内側の部分を切ってしまいます!
そして、切り口が太くなった方を下に向けて持ち、お皿に向かって腕を振り下ろすだけ♪
これできれいに身が出てきますよ♪
また、切り込みを入れて殻を折り身を取り出す方法もあります^^
足先の関節より1cm胴体側の部分の上下に切り込みを入れます。
このとき、切断してしまわないように注意してくださいね。
そして、足を両手で持ち、切り込みを入れた部分に両親指を当て、ぽきっと折るだけです^^
ハサミがある方がやっぱり便利ですね(*^▽^*)
カニ用のハサミは百均でも買える?
では、そのカニ用のハサミは一体どこで販売されているのでしょうか?
調理器具が販売されているところなら大体購入できますが、実は100均にも種類が豊富に売られています♪
大きいサイズのハサミから、コンパクトサイズのハサミ、カニの殻を剥くことができるピーラー、カニフォークなどさまざまあります★
コストも抑えられるので100均はいいですよね(*^▽^*)
しかし、本当に殻を切ることができるの?100円だから耐久性も弱いんじゃない?と不安になる方も多いですよね。
カニを食べるには十分使用できるので問題はないと思いますが、さらにおすすめなグッズが100均には販売されています。
それは、木の手入れをする剪定ばさみです!
カニの殻は硬く、専用のハサミを使用しても結構な力が必要なことってありますよね。
剪定ばさみはあまり力まずに殻をバキバキ切ることができるんですよ^^
100均の園芸コーナーにも販売されていますので、是非チェックしてみてくださいね♪
まとめ
カニをハサミを使用せずに食べる方法やハサミの使用方法、100均グッズも関連してお話をしてまいりましたが、いかがでしたでしょうか♪
是非参考にしていただいて、美味しいカニを召し上がってくださいね!
スポンサーリンク