生活

焼き芋のカロリーは高いけどダイエットする方法はあるの?美容効果は?

投稿日:

yakiimokarori-takaidaietto

焼きたてホクホクの焼き芋。

秋冬だけでなく、毎日でも食べたくなりますよね。

実は、焼き芋には意外なダイエット効果や美容効果が

隠されていることをご存じですか?

美味しいだけじゃない、焼き芋の魅力をご紹介していきます!

スポンサーリンク

焼き芋のカロリーは高い?

焼き芋は炭水化物だし結構高カロリーなんじゃない?

とお思いの方もいらっしゃることでしょう。

他の食品と比較して見てみましょう。

焼き芋100g(大体1/3本)は163キロカロリー

軽く盛ったご飯100gは168キロカロリー

ショートケーキ一個60gは約340キロカロリー

ポテトチップス一袋60gは約340キロカロリー

こうして比べてみると、焼き芋は腹持ちが良い割にはそこまでカロリーが

そこまで高くないという印象ですね。

ダイエットしているけど、好きなものを食べたいという方は多いですが、

ダイエット食のサポートにという場合や小腹がすいたときにつまむなら、

体に良いもののほうがいいですよね。

焼き芋の原料であるサツマイモにはビタミンや、豊富な食物繊維が

含まれていて無添加ですので、スナック菓子や甘いお菓子を食べるよりも

カロリー的にも栄養価的にも、断然体に良いと言えるでしょう。

焼き芋でダイエットする方法は?

サツマイモは野菜の中でも食物繊維がダントツで多く含まれていて、

腸の調子を整えてくれ、便秘の解消にも効果があります。

焼き芋でダイエットに成功したという実例の中に

「朝焼き芋ダイエット」なるものがあります。

朝はしっかりと150gの焼き芋をとり、あとは通常通りの

食事をするというシンプルな方法です。
長くこの方法を続けた方の中には、半年間でマイナス8kg、

スポンサーリンク

続けることで、なんと15kgの減量に成功したという方もいらっしゃいます。

また、上のほうで、同じ量の焼き芋とお米はほぼ同じカロリーだと

紹介しましたが、同じ炭水化物であっても、お米からは取れない

ビタミンCやカリウムなど
などを補うことができます。

昨今カリウムはダイエットをサポートしてくれるということで、

様々なサプリメントなどが出回っていますね。

カリウムが持つむくみをとる作用、利尿作用によって

塩分を体外に排出してくれる作用などが、注目される要因となっているようです。

焼き芋の持つパワーを知って、上手にダイエット食に取り入れましょう。

焼き芋には美容効果がある?

サツマイモには「若返りのビタミン」と呼ばれているビタミンEが含まれていて

アンチエイジングや美容にも効果を発揮します。

ビタミンCが豊富で、最近老化を促進させるということで注目されている

「活性酸素」の働きを、ビタミンCが持つ抗酸化作用が抑えてくれるということで

アンチエイジングに効果があるとされています。

また、ビタミンCは肌の調子を整えてくれることでも有名ですね。

ビタミンCは水溶性の性質を持っていて、加熱などで損なわれがちですが、

生のサツマイモのビタミンCの量は29mg、焼き芋になると23mgになります。

少し減っていますが、成人の一日に必要なビタミンCの量は

85mgですので、焼き芋を食べれば大体1/3は摂取することができるのです。

美容に効果があるなら毎日食べたいけど、夏は売ってないし、

熱い中焼き芋なんて食べたくないわよ…という方にオススメなのは、

自宅のコンロで焼き芋ができるお鍋と、冷やし焼き芋です。

焼き芋専用鍋は遠赤外線が出る石がセットになってホームセンターやネットで

販売されています。

冷やし焼き芋は沖縄では定番の食べ方で、ねっとりとした

芋ようかんのような食感を楽しむことができます。

焼き芋好きの方はぜひ試してみてください。

まとめ

焼き芋にはこんな健康効果があるだなんて驚きですね。

品種や調理法によっても、様々な味のバリエーションがありますので

ぜひお好みの食べ方で焼き芋を楽しんでみてくださいね。

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ハロウィンに料理を持ち寄りパーティ。簡単で子供も喜ぶものは?

スポンサーリンク 10月31日はハロウィン。 仮装はもちろんのことですが、料理作りにも精が出ます。 料理持ち寄りのパーティはみんなが食べてくれるか 作るほうもドキドキしますね。 ハロウィンのムードにあ …

ストッキングの伝線しない方法や履き方のコツは?冷凍するといいってホントなの?

おろしたてだっとり、思わぬところでだったり、ストッキングの伝線は困りものです。 特に外出先での伝線は、替えのストッキングがすぐに手に入らなくて、困った経験は誰でもあると思います。 お気に入りのストッキ …

幼稚園の願書の写真はスナップでもOK?服装や笑顔も合否に関係する?

幼稚園に入園するにあたって、何もなく入園できたらいいけど、今や保護者面接やら願書の提出やらで大変ですよね。 スポンサーリンク 特に入園願書はどう書けばいいのか悩むという方が多いのではないでしょうか。 …

お彼岸のおはぎの作り方と保存と冷凍の仕方は?翌日もやわらかく食べる方法は?

お彼岸は春分の日、秋分の日をそれぞれ中日として前後3日間を合わせた期間になります。 お彼岸にお供えするおはぎは、古くから親しまれている日本の伝統和菓子です。 手作りでおはぎを美味しく作るコツと、保存方 …

旦那の実家に行きたくないけど行かないといけない場合の頻度は?むこうでの過ごし方は?

結婚をすると旦那さんの実家とのつきあいも増え、思い通りにいかずイライラする事が多くなります。 旦那さんの実家が遠いと年に1回ぐらいは帰らないといけないのかな~とかも思ったりしますよね。 近ければ近いで …