生活

卒園式の服装で母親にあうコサージュやバッグはどんなのがいい?

投稿日:

sotuennsiki kosajyu
我が子の人生の節目である卒業式や卒園式。
子供の服装はもちろんですが、気がかりなのはお母さんの服装です。

同級生のママたちの目もあるし、浮かないようにしたいし
せっかくなら「○○ちゃんのお母さんオシャレだね!」と
言われたいですよね。

卒園式にオススメの服装や小物をご紹介します。

スポンサーリンク

卒園式の服装で母親は?

卒園式はスーツ、もしくは和服の二択になるわけですが、
多くの方は準備の手間が少ないスーツを選ばれるのではないでしょうか。

スーツを選ぶときに迷ってしまうことの一つは色ですね。

卒園式のお母さんの服装でよく選ばれる色は
黒、グレー、ネイビーです。

「3月って春みたいなイメージがあるので白とか
ベージュとかが人気なんじゃないの…?」という気もしますが、
卒園式は門出の日を祝う儀式であると同時に
大好きなお友達や先生との別れの儀式であるという認識から
暗いトーンの色が好まれているのだそうです。

暗めの色で、かつ季節柄ツイードのノーカラーのジャケットと
ワンピースなどが卒園式というシーンにもマッチしていて人気です。
次に控えている入学式はもちろんのこと、謝恩会や
ちょっとしたパーティーにも使いまわしがききます。

暗めのトーンのスーツは、差し色がないと地味になりやすく、
特に黒のスーツは差し色がないと喪服っぽくなってしまいがちです。
中のシャツを白にしたり、コサージュやスカーフ、
バッグなどの小物で色味をプラスしましょう。

卒園式というと3月、地域によっても気候に違いがありますが
多くの地域では冬の空気が残っていて、肌寒いのではないでしょうか。
トレンチコートを羽織っていけばフォーマルに決まります。

スポンサーリンク

卒園式の服装の母親にコサージュはどんなのがおすすめ?

スーツは暗めのトーンの色となると、
コサージュは明るい色味のものを選んでも良さそうです。

個々人に似合う色がありますが、春という季節を意識して
ピンクやコーラル、白などのパルテルトーンを
選んでみてはいかがでしょうか。

あまり濃い目の色のコサージュはスーツに合わせにくく、
パーティーっぽい雰囲気になるので控えたほうが良いでしょう。

難しいのは素材感なのですが、普通の布でできたコサージュは
カジュアル感が出てしまうので控えたほうが良く、
無難なのはオーガンジーフラワーという
透けた素材の布でできた造花のコサージュです。

コサージュの値段は安いものは百円台から、
高いものだと一万円台のものとピンからキリまであります。
しかし、正直なところ安さを優先しすぎると
届いてから安っぽくてガッカリ…なんてこともありそうで不安です。

今回は中間層の価格帯の二千円台のもので
作りがしっかりとしているものをご紹介します。

一つ一つ丁寧に手作りされたもので、
さりげなくラインストーンやビーズなどがあしらってあり
上品かつはなやかな印象にしてくれます。

こちらのショップはお花アイテムの専門店なので、
他の商品もぜひ覗いてみてくださいね。

卒園式の服装にあう母親のバッグはどんなの?

バッグに関しては特にこれという指定はないので
当日のコーディネートに合わせて選んで大丈夫です。

だからといってカジュアルすぎるバッグや
主張が強めのブランドバッグなどは
せっかくの品の良い装いを台無しにしかねないので
控えたほうが良いでしょう。

中身のことを考えると、ハンカチ、ちり紙、スマホ、
財布、園からもらう資料を入れるサブバック、
(園によっては)スリッパといったところでしょうか。

スリッパがあるか否かで小ぶりのものにするか
大き目のものにするかが分かれそうですが、
大きくてもA4サイズくらいが良いでしょう。

小ぶりなものの中で定番なのは黒の革製のバッグです。

革にこだわらず布やエナメル素材のものでも良いのですが
このようなシンプルな革製のバッグは
他の冠婚葬祭にも使えますしおすすめです。
本革のものは3~6万円と高価なものが多いなか、
こちらのバッグは1万3千円とお手頃な値段も魅力の一つです。

まとめ

卒園式は頑張った我が子が主役ですが、
お弁当作りや行事のサポートをしてきたお母さんにとっても
感慨深く、特別な一日ですね。

大人の装いで胸を張って卒園式に出席しましょう!

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

洗濯機をかける時間で朝は何時からで何時までならマナー違反にならない?

仕事の都合などで必ず一定の時間で洗濯機を使うことができない、という人は意外と多いものです。 一戸建てなら家族に断って夜間使うことも出来るでしょうが、アパートやマンションの集合住宅ならかなり気を遣いそう …

運動会の弁当を簡単にしたいけど前日からでもいい?盛り付けはどうする?

スポンサーリンク お子さんたちの晴れ舞台の運動会。愛情のたっぷりのお弁当を持って応援に いきたいですよね。準備や盛り付け、衛生などの不安もたくさんありますが できるだけ手間を省いて、美味しく、はなやか …

トイレの黄ばみが便座裏についているのの落とし方のコツは?落ちないときはどうすればいい?

トイレ掃除は目だった汚れがある便器や床、壁などを重点行う事が多く、便座裏は忘れがちになり気づいた時には黄ばみが出来ている事があります。 便座裏についてしまった黄ばみをきれいに落とすコツや、頑固な黄ばみ …

ハロウィンの衣装を子供のもので手作りで簡単にできるものは?

スポンサーリンク ハロウィンパーティーに行くなら仮装もして みんなを驚かせたい! 人と被るとさびしいし出来れば衣装を手作りしたいという お母さんも多いはずです。 これを機会に簡単で可愛らしくできる手作 …

スマホの写真をパソコンで取り込みしたり整理したりするのに便利なアプリは?

スマホを持っていれば、いつでもどこでも簡単に写真を撮ることができますね。 簡単に撮れる分、あっという間に写真がたまってしまい、スマホの容量いっぱいになってしまい、困っている・・って方も多いのではないか …