生活

寒中見舞いのはがきの種類は?どこで買うの?どんな切手を貼るの?

投稿日:

kanntyuu motyuu
寒中見舞いを出す時に、同じ季節だし、年賀状が残っているし、使ってもいいの?

それとも、何かルールがあるのでしょうか?

はがきの種類や、切手についてまとめてみました。

スポンサーリンク

寒中見舞いのはがきの種類は?

寒中見舞いに使うはがきは、何が良いのでしょうか?

お正月の後に出すという時期柄、年賀状の残りって使えないの?と思われる方も多いでしょう。

寒中見舞いは季節の挨拶状ですので、喪中の方に送ることも出来ますが、「年賀」というお祝いのはがきを使う事は失礼に当たります。

それ以外の方で、特にこだわりの無さそうな相手に送る場合は問題が無いかもしれませんが、普通の官製はがきで出すのが無難でしょう。

年賀はがきが残ってしまったのであれば、手数料を払って普通のはがきに替えてもらいましょう。

自宅で印刷するのであれば、インクジェット対応のはがきの方が断然仕上がりが良いですよ。

また、少し物足りないと感じるのであれば、私製はがきで出すのも良いでしょう。

スポンサーリンク

寒中見舞いのはがきはどこで買うの?

寒中見舞いのはがきは何処に売っているのでしょうか?

探してみるとわかりますが、寒中見舞い専用はがき、と言うのはありません。

真っ白なものを探すのであれば、郵便局で普通に売っている官製はがきを使います。

ですが、ネット検索してみますと、印刷会社のPR文で「寒中見舞いはがき」「ネット印刷」のようなものが見つかります。

一度にたくさんの印刷をしてもらいたい、写真を使って近況報告したい場合などには、こちらを利用してみるのも良いかもしれません。

そこまで凝らなくても良いけれど、ちょっと自分で作るのも自信がないし、真っ白では味気ない。。。と言う方に、私製はがきはいかがでしょうか?

寒中見舞い【4枚入り】雪の中のうさぎ (ot)

寒中見舞い【4枚入り】雪の中のうさぎ (ot)
価格:216円(税込、送料別)


このような可愛いデザインもたくさんあります。

店頭であれば、文房具を取り扱っているお店に置いてある事が多いので、お買いものついでに覗いてみてくださいね。

私製はがきでは、別に切手を貼らなければいけませんので、切手の選び方については次で見ていきましょう。

寒中見舞いのはがきにどんな切手を貼るの?

寒中見舞いは季節の挨拶状なので、慶弔用切手は使いません。

特に、喪中の方に送るのであれば、はがきのデザインも無難なお花などにして、切手も大人しい感じのお花が無難でしょう。

それ以外の方に出す場合も、年賀の挨拶ではないので年賀の切手はおかしいですね。

寒中見舞いに使う切手は、普通切手を貼るようにしましょう。

出す相手が親しい方であれば、その方の好きなイベントや記念切手、キャラクター切手なども良いかもしれませんが、通常であればお花の切手があります。

迷った場合は普通の切手を使うようにしましょう。

また、残った年賀はがきや切手があれば、手数料を払えば他の切手に替えてもらえます。

まとめ

目上の方や、お仕事関係の方、または喪中の方に出す場合には注意が必要ですね。

それ以外の親しい方には、可愛らしいデザインやキャラクター切手で出されても問題は無さそうです。

ただ、どうしようか?と迷った場合は、無難な普通はがきに普通切手を貼って出されるのが良いでしょう。

沢山になる場合は、普通のインクジェットはがきにご自分で印刷されるのも良いですね。

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

プリーツスカートの手入れの仕方でプリーツを復活させるには?シワの伸ばし方のコツはコレ!

制服のスカートなどのプリーツスカート、キレイなプリーツを保つのは難しいですね。 自宅で間違った洗濯方法やお手入れをしてしまうと、せっかくのプリーツが台無しになってしまいます。 でも、毎回クリーニングに …

保温弁当箱の小さめにおかずの詰め方のコツは?汁物はどうしたらいい?

職場に手作りの弁当を持って行っているあなたはランチのとき、冷たい弁当を食べていますよね。 どうせなら、ランチでも温かいご飯が食べたいし、みそ汁も温かい方がいいですよね。 それを可能にしてくれるのが保温 …

シチューの献立でご飯はどうする?合うおかずや残りの保存の仕方は?

スポンサーリンク 先日TVで芸能人がシチューをご飯にかける派を全否定し、 ツイッターで猛反発されるなど、シチューだけに少しホットなこの話題。 芸能人だけでなく、カップルや新婚さん同士でも「え!それと一 …

ムートンブーツの手入れをする時、汚れがひどいときは家で洗ってもいい?

ムートンブーツは可愛く、何よりも温かい事で人気を集めていますが、汚れが付きやすいため嫌がる人も多いです。 スポンサーリンク 1シーズン使ったブーツは、汚れが残って次のシーズンまでにこびり付いてしまうか …

夏休みはいつから大学は始まるの?どうやって過ごすの?バイトするならどんなもの?

大学生の夏休みは、平均2か月程度あり、長いです。 小中学校のように、全国的に同じような時期なのでしょうか? また、社会人になれば、そんな長期の休みは取ることができないので、有意義に過ごしていることと思 …