年始の挨拶が出来ない喪中の方に、寒中お見舞いを出そうと思った時、切手のことはどうしたらいいのでしょうか?
ハガキの内容は気を付けますが、切手までは手が回らなかった!という事の無いようにしたいですね。
寒中見舞いを出すのはどんな時なのか。
どうして寒中見舞いを出すことになってしまったのか。
そもそも寒中見舞いの意味などから振り返って、何が良いのか調べてみました。
スポンサーリンク
寒中見舞いの切手は喪中の場合どうする?
寒中見舞いを喪中の方に出す場合、はがきもそうですが使う切手は何を選ぶのがベストでしょうか?
先ず、寒中見舞いを出す意味について思い出してみましょう。
寒中見舞いを出すそもそもの意味としては、
「寒い時期の挨拶状、送る相手の体調などを気遣うもの」
です。
相手が喪中であっても、弔事ではありませんので間違えの無いようにしましょう。
先ず、普通切手の種類から見てみましょう。
・普通切手
・記念切手
・慶事用切手
・弔事用切手
等があります。
この中で、喪中の方に送る寒中見舞いで使えないものがあります。
当然ですが、慶事用切手です。
喪中の方以外でも、慶事でも弔事でもありませんので、使う切手は普通の切手にしましょう。
特に喪中の方に送る場合に気を配るのであれば、普通切手でもお花の大人しめの物を選ぶと良いでしょう。
色も落ち着いたトーンの切手を選ぶと良いですね。
派手なイベント切手やキャラクターの切手等もやめておいた方が良いでしょう。
寒中見舞いの切手は年賀のものでもいいの?
上の章でも書きましたが、年始の喜びの挨拶を控えたのですから、年賀用の切手もやめた方がいいでしょう。
スポンサーリンク
例え文章が寒中見舞いであっても、年賀が貼ってあったら「?」となってしまいますね。
特に近しい、
「あら、間違えちゃったのね。知らなかったのね。」
と言ってくれる相手であれば問題はないかもしれませんが、
「そんなことも知らないの?!」
と思われてしまう事もあるでしょう。
余っているから使ってしまいたい、という気持ちがあるかも知れませんが、郵便局で手数料を支払えば他の切手と交換してくれますので、そうしたほうが良いでしょう。
書き損じの年賀ハガキや使わない切手があれば、それも無難な切手に替えてもらうと使い勝手が増えるでしょう。
寒中見舞いの切手の種類は?
喪中以外の方に寒中見舞いを送る際も、季節の挨拶状ですので、普通切手を使いましょう。
ただ、今はイベント切手や、記念切手、キャラクターの切手などたくさんあります。
相手に合わせて、喜ばれる相手であれば、相手の好きなキャラクター切手を貼っても大丈夫でしょう。
年配で、きちんとされている相手に送る場合は、普通切手のお花から選べばよいでしょう。
年賀状を出しそびれたから、と言って、慶事用切手を貼らないようにしましょうね。
私事で言えば、郵便局に行くたびに、記念切手や可愛らしい切手などを集めていますので、洒落の分かる方であればどんどん使います。
逆に、可愛い切手で送られてくると、心遣いを感じたりもします。
好きそうな方には、色々使っても良いかと思います。
まとめ
郵便局のサイトに行くと、目的に合わせたハガキや切手があることがわかります。
窓口で相談するのも良いですね。
たくさん切手があるので、何を貼ろうか迷う所ですが、まずは相手が喪中かどうかを気を付ける事は大切ですね。
また、お仕事関係や目上の方に送る場合も、無難な切手を選ぶと良いでしょう。
スポンサーリンク