生活

残暑見舞いの時期はいつまで?書き方があるの?返信はどうすればいい?

投稿日:2015年7月10日 更新日:

zansyomimai-jiki-kakikata

今年も暑い夏がやってきますね。
夏には、昔から、暑中見舞いや残暑見舞いをやり取りするという習慣がありました。
冬の年賀状のように、挨拶状をやり取りするものです。

ところで、暑中見舞いと残暑見舞いって、何が違うのでしょうか。

スポンサーリンク

残暑見舞いの時期はいつまで?

夏の時期は、体調を壊しがちです。
そんな時期に、親しい人やお世話になった人の健康を気遣い、お元気ですか、と出すのが暑中見舞い・残暑見舞い。

暑中と残暑の違いは何かというと、時期です。
暑中とは二十四節季で言う小暑、大暑の時期。
八月上旬にある立秋を迎えると、残暑になります。
他は同じものなので、暑中見舞いを出していれば、残暑見舞いを出す必要はありません。
 
秋になったのに、まだまだ夏の暑さが残っているので、「残暑」。
確かに、立秋が過ぎたと言われても、まだまだ夏だ! と言いたいくらいの暑さです。
実は、旧暦から新暦になったために季節がずれているんですよね。

残暑はいつまでなのでしょう。
一般的には、8月いっぱいと言われています。

天気予報を見ていれば、9月になってからもまだまだ残暑が厳しいと言うのを聞いたことがあるかもしれません。
天気用語では秋の半ば、秋分までは残暑というのです。

ただ、いくら暑いといっても、8月の暑さと9月の暑さは違います。
体調を伺うお見舞い状を出すのですから、本当に暑さの厳しい時期は外したくありません。
やはり8月いっぱいがいいでしょう。

残暑見舞いの時期に書き方があるの?

残暑見舞いに、書き方のルールはあるのでしょうか。

こうでなくてはいけない、というものはありません。
時期があっていて、相手の体調が気になっている、ということが伝わればいいのです。

とは言っても、書いたことが無いのに一から書くとなると難しいものです。
特に、友達ならいつも喋る感じでかけたとしても、お世話になった方に対しては、どういう書き方をすれば失礼に当たらないかなど気になることも多いもの。

スポンサーリンク

改まった手紙を書く際、一定のルールがあります。
残暑見舞いもそれにのっとって書けばいいと思います。

 冒頭
 ・残暑お見舞い申し上げます

 時候の挨拶
 ・残暑の候、
 ・もう秋だというのに、厳しい暑さが続いております。
 ・立秋とは名ばかりの暑さです、

 相手の様子をうかがう
 ・お変わりないでしょうか。
 ・お元気でお過ごしですか。

 お礼、こちらの近況など

 相手の健康を祈る
 ・まだ暑さが続くようですので、お身体ご自愛ください。
 ・くれぐれもご自愛くださいますよう、お祈り申し上げます。

 
 日付(縦書きなら下の方に、横書きなら右の方に小さめに書きます)
 ・平成〇〇年 8月
 ・平成〇〇年 葉月

残暑見舞いの返信にも時期があるの?

残暑見舞いの返信は、どうしていますか?
いただいたはいいものの、どういう返信をすればいいのかわからず、そのままになってしまってはいませんか。

返信も、残暑見舞いとして出すといいでしょう。
とはいえ、8月も下旬になって届いた残暑見舞いに、
8月中に返信を送るのは大変ですね。
落ち着いて書く時間というのは、なかなか急には作れないものです。

返信の場合は、9月になっても残暑見舞いとして送ることが出来ます。
残暑見舞いをいただいたことに対するお礼と、返信が遅くなったことを詫びる一文をくわえましょう。

ただ、残暑見舞いとして送るなら、遅くても秋分、秋のお彼岸までにしましょう。
暑さ寒さも彼岸まで、と言います。
涼しくなってきたのに、残暑と言われても、と相手に思われかねません。
 
その場合は、冒頭の「残暑お見舞い申し上げます」を取っ払ってしまえばいいだけのこと。
いきなり時候の挨拶から入っても問題ありません。
やはり残暑見舞いのお礼、送れたお詫びを添えます。
あとはこちらの近況、相手の健康を祈る、という形で、一定のルールに沿って書けばいいのです。

まとめ

昔は今ほど空調もなく、夏と言えば本当に体調を崩しやすい時期でした。
大切な方の体調を心配し、健康を願うのが、暑中見舞い・残暑見舞いの意味。
思いやる心を持って書けば大丈夫です。
相手に喜んでもらえるような挨拶状を差し上げたいものですね。

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ネクタイの結び目を大きくするのにダブルにすると大きすぎてしまわない?就活の時はどうしたらいい?

ネクタイの結び方にはいくつか種類がありますが、基本さえ押さえておけば格好良くネクタイを身につけることができます。 ここでは、ネクタイを結び慣れない就活生向けに、今後のためにも押さえておきたいポイントと …

幼稚園の願書の志望動機で好感度UPの書き方と例文は?コレを書けば一目置かれる?

スポンサーリンク 幼稚園に入園するとき、必要になってくるのが入園願書。 その中でも、志望動機についてお悩みの方が多いと思います。 実は、入園願書の書き方ひとつで、幼稚園側に好印象を持ってもらえる方法が …

クリスマスツリーのオーナメントの飾り方や数は決まってる?手作りでもできる?

クリスマスシーズンが近づくと、あちこちが一気に華やかになってきて、気分もウキウキ。 ショーウインドウや、お店の飾りを見ると、とてもステキ! でも、どうやったら上手に飾れるんだろう? スポンサーリンク …

シルクの洗濯を家でするときに使える洗剤は?失敗しないためのコツは?

肌触りの良いシルクを愛用している人は多いですね。 スポンサーリンク 下着はもちろんブラウスやワイシャツ、ネクタイやスカーフなど、おしゃれでカラフルなシルクは注目の的です。 私もパジャマはシルクタッチで …

ストールの洗い方で洗濯機でもOKなものと手洗いの方がいい物の見分け方は?

肌寒い季節になると活躍してくれるストールですが、皆さんは洗濯、どうされていますか? スポンサーリンク 汗をかかない季節だとしても、首に巻いたり羽織ったりするため、シーズンが終わったらきちんと洗濯・お手 …